※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

私立小学校受験についての面接対策で、子供向けの質問に困っています。良い答えを教えてください。

私立小学校受験についてです!

私立小学校の受験を考えており、先日受験対策塾から面接で聞かれそうな内容を想定した用紙が配られました。

子供向けのものと、親向けの資料です。

子供向けの面接の内容はさまざまなものがあり、まさに日常生活が浮き彫りになりそうなものばかり💦

試しに娘に聞いてみました。
Q、本を読むのは好きですか?
A、好きじゃないです。

Q、お母さんの作る料理では何が好きですか?
A、納豆です!

Q、お父さんはよく遊んでくれますか?
A、少ししか遊んでくれない!

ぎょっとする答え連発でした…😭子供は正直ですよね😭
そこで質問なのですが、まずいと思った答えは「こう言おうね」と修正して構わないのでしょうか!?💦
もちろん限られた時間でできる限り良くない家庭改善はしていきますが、やはりどうしても受かりたい気持ちがあるので😫
受験対策している皆さんは面接に対してどのように取り組んでおられますか?💦
よければ教えて下さい🙇‍♀️

コメント

moony mama

我が家ではありませんが、従兄弟の家が子供を私立小学校受験してました。
申し訳ないですが、その辺の質問は想定内なので、子供が正直に答えても大丈夫な環境を最初から作っていると言ってましたよ😅

ままりん

ちょっと可愛くて笑っちゃいました😊笑
その通りに質問は出ないので、普段からの家庭環境が大事だと思います!
修正してもボロでますよ😅

ママリ

家庭環境はボロが出ない様に、今から親含め改善していくしかないと思います。
上記の質問以外でも好印象に応えられないと意味がないのと、緊張して、本音がポロリなんてことも、、

後生活習慣、言葉遣いはもろでるので細かい部分までかなり気をつけて過ごしました。

はじめてのママリ🔰

修正した事でまた別のボロが出ないですかね💦

上司(男性)のお子さんが小学校受験をされましたが、受験もあるので水族館など様々な場所に連れて行ったり子供と触れ合ってきたと聞きましたよ💡
聞いた話では親に対して、休みの日は子供に対してどのように接していたかの質問があって、親が「魚が好きなので水族館などに連れて行っていました」と答えたら、子供に対して「水族館では何が一番良かったですか?」と聞かれ、お子さんが「スズキが面白かったです」と答えて回答が意外過ぎてビックリしたと仰っていました😅💦
親が思いもしない事を答えるのも子供ですし、修正よりも書かれているように家庭改善の方が良いかなと思います💦

絵本も然りです😅絵本は読み聞かせしておいたほうが良いぞ、と仰っていて読み聞かせも沢山されていたようです。
なので、上の方も書かれているように上司の所は環境を整えていたようですよ💦
ちなみにそのお子さんは無事第一志望校に合格されました☺️