
旦那に対してどんどん冷めていきます😂基本優しい人なんですが、性格がひ…
旦那に対してどんどん冷めていきます😂
基本優しい人なんですが、性格がひねくれてるというか言葉にするのが難しいんですけど
周りの友達や共通の友達には揃っていい人だけどズレてるよねって言われるような人です😂普通がないというか、、
そして本当に口だけの人です!分かったって言葉を正しく使った事がないんじゃないかってくらい分かったと言って分かってない。
あと、金銭面がとてもだらしないです。
旦那は低収入で私も妊娠してから退職してしまい、旦那の収入だけです。なので生活がカツカツです。
旦那にお金預けたら破産するので今後私が管理するのですが、どう考えても節約しないとやっていけないのに細々とした無駄遣いばかりします。(ストックのお菓子やいつも飲みきらないカフェラテ等)
色々些細な事なんですけど、ちりつもでほぼ冷めてしまいました😅😅
育児に関してはとても積極的で息子を可愛がってくれます。
この先仮面夫婦でやっていかなきゃいけないのかなと考えたら気が重くなります。
離婚して実家が自営業なので仕事はそこでできるのと、旦那と同じ収入は稼げます。
今は東京にいて実家は地方なので帰ってアパート借りるにしても実家も近くなるので育児も特に困りません。
でも一番は息子にパパママがいてほしいのは確かなのと、旦那も育児だけは文句言いようがないほどやってくれるので離婚するのはどうなんだろうと踏み止まっています🥲
片親でも幸せは与えられるのも分かります。
たぶん旦那も少なからずは私に対して冷めてると思うので、一番はお互い気持ちがまた戻ることなんですけど🥺💭
みなさんなら、仮面夫婦を演じて子育てをするか、きっぱり離婚をするか。
あと、気持ちが冷めてからまた好きが戻った事がある方はどーゆー時に戻ったか知りたいです😂💕
- はじめてのママリ🔰
コメント

ままり
離婚しても生活が成り立つ保証があるなら、期間を決めて様子見ると思います。
例えば1年見てみてそれでも自分の気持ちが変わらないようだったら離婚すると思います。
私は子供産んで6ヶ月くらいまで冷めてました。
原因は育児です。出産前は散々でかい口叩いてた旦那ですが、いざ産まれたら何もやらない。屁理屈しか言わないで一年様子見てダメだったら離婚しようと思って親にも言ってました。
でも娘が一歳過ぎたくらいでパパっ子になりそれに旦那も応えるので考え直しました。
でも、いつ離婚しても良いように資格習得と貯金はしっかりしてます😂

ゆき
私も旦那に対して冷めてます‥
うちは家事・育児協力的ですが、子供に対してすぐキレる所が嫌です。また、休日は子供が大人しい限り昼寝・スマホ・TVで子供とほぼ遊びません。
本当は離婚したいですが、長女がパパ大好きなので仮面夫婦を続けると思います‥。
はじめてのママリ🔰
横からすみません、同じように悩んでいるものです💦
資格取得とはどういったものか、差し支えがなければ教えていただけますでしょうか🙇♀️?