
結婚1年目で妊活中。眠れないためマイスリー服用中。妊娠・出産経験者の薬服用に関するアドバイスや眠れない時の対処法を知りたいです。
初めて質問させていただきます。
結婚して1年ほど経ったので、この8月から妊活を始めました。私は5年以上前からマイスリー(入眠剤)を1錠服用しています。やめると眠れなくなり、仕事にも支障がでるのでやめることができていません。週末を利用して薬なしで寝る努力をしていますが、翌日睡眠不足になり体調が悪くなります。
妊娠、出産された方でこの薬に限らず薬を飲みながら出産された方はいらっしゃいますか?
また眠れない時期はどのような方法をとっていましたか?
- まりり(7歳)

かな
妊娠中ですが、精神疾患を患っているため、メイラックス(安定剤)や入眠材としてリフレックスを服用してます(^_^;)
心療内科の先生には母体が健康なのが一番と言われています。
まりりさんの体調が良いことかが一番だと思いますよ(*^^*)
ちなみに眠れないときはいけないと思いつつ、スマホをいじってます(^_^;)

まりり
かなさん、返信ありがとうございます♡
私も不安障害があり、ソラナックスとマイスリーが必須アイテムになってしまってます。
妊活を始めて、薬による奇形がとても心配になってきて、でもやめられない自分がいて、子供が欲しい自分がいて、と悩んでおりました(u_u)
私も心療内科の先生には同じようなことを言ってもらえたので、もし妊娠できたら最低限の量で服用しながらいこうと思っています。かなさんのように同じ境遇の方の意見をいただけてとても心強いです>_<
初投稿だったので、返信がくるのか、または厳しい言葉もあるのかなと不安でしたが、かなさんの優しい言葉とても嬉しかったです。

a1504
私もマイスリー飲んでました!妊娠が分かった時点ではまだ服用していましたが、産科の先生から「睡眠薬で100%赤ちゃんに影響がないと言いきれる薬はない」と言われて思い切ってやめました。慣れるまでは眠れない日もありましたが妊娠中は特に眠くなるし、後期に入ってからは身体に負担もかかって疲れやすくなって自然と眠れましたよ(´∀`)私の場合は心療内科の先生に「妊娠療法という方法もあるくらいだから、気になるようだったら辞めて大丈夫だよ」と言われていたので安心して辞められました。薬の影響で赤ちゃんに何か障害が残っても自分が後悔するだけなので、まりりさんも病院の先生とよく相談して決めるのがいいかと思います。
産後も育児疲れで眠れているので飲まないですんでいるのでもう飲むのことはないと思います。
私は結果的にやめられたけど、睡眠薬は特に依存性もあるので急にやめて身体に負担がかかってしまって精神的に辛くなってもよくないので、とにかく産科と睡眠薬を処方してもらってる先生の指示を仰ぐのが一番だと思います。
参考になれば幸いです(´∀`)
無事に妊娠されて元気な赤ちゃんに出会えることをお祈りしています♡

退会ユーザー
マイスリーは何ミリですか?
私も何年もマイスリー10ミリを飲んでいて、妊活しようと思い先生に聞いたら「妊娠するまで飲んでいいよ。妊娠したら飲まなくても眠くなるから大丈夫」と言われ、飲み続けていました。
本当に妊娠したら毎日眠くて自然と飲まなくても良くなりました!
他に頓服でレキソタンも飲んでいたのですが、それは飲まないようにしています。
-
まりり
ゆーちゃぴさん返信ありがとうございます♡
私はずっと5ミリです。
そんなに眠くなるんですね❣️まだ妊娠したことがないので知りませんでしたが、私も妊娠できたらそれに期待したいです(*^^*)
とりあえずジェイゾロフトはやめれたので、あとはソラナックスとマイスリーをいかに減らせるかが勝負です(^^)
薬の変わりに睡眠サプリを購入してみましたが効果は無さそうなのでまた違う方法探してみます♡- 9月5日

まりり
a1504さん返信ありがとうございます♡
妊娠すると眠くなるんですね。妊活始めたばかりで知らないことも多く、ネットで調べると意見は様々だったので妊娠する前から不安ばかりが募ってました。でももしかしたら妊娠効果で薬をやめられる可能性があると知って少し希望が持てました(*^^*)
病院の先生にももう一度相談してみます。
ありがとうございました♡
コメント