※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴー
ココロ・悩み

娘が可愛いけど怒りっぽい。子育てストレスで悲しい。他の子にはイライラしないのに、なぜ自分の子に怒るのか悩んでいる。

娘が大好きですごく可愛いと思っていますが、かなり頻繁に怒ってしまいます。ご飯たべてる途中でゴロゴロしだしたり(食べるのに飽きている)、都合が悪いと無視をする、急いでいるときに違うことをやりだしたり取りに行ったり、はたまた自分でやってほしいこと(出来ること)をグズグズしてやってくれなかったり。こどもならよくあることだし、大人の都合でこどもを怒るのは良くないのは分かってるのにすごくイライラしちゃいます(もちろん手をあげたりはしませんが)
なんだか悲しい気持ちでずーんと沈んでいます(;;)穏やかににこやかに子育てしたいよー。
仕事で他のこどもを見ているときはそんなにイライラしたりもしないのに、なんで自分の子には怒ってしまうのか…

コメント

ママリ

うちも3歳の子です。
口も達者になり毎日イライラですよー、、、
でも言い続けて良いと思います!
幼稚園いくようになり、ご飯食べてるときに走り回ってる悪いこがいたの!、とかはなしてくれるようになりました😅
家ではあなたもそうだけどな、、とか思いましたけど😅

  • ぴー

    ぴー

    やはりイライラもしますよね(;;)
    娘も口がほんとに達者で…。
    ダメなことはダメと言うけど必要以上に怒らないようにしなきゃと日々思い続けてます(;;)

    • 5月13日
姉妹ママ

ご飯中にゴロゴロされて注意しました。
「ゴロゴロするならご馳走様して」と言うと食べてました😅

都合が悪いと無視しますよね😅「無視?」「うん」というので、放置します。笑

自分でしてほしい時しなくてイライラするので「〇〇赤ちゃん」と言ってやってあげると、してくれるので
こっちが切り替えられるように対応してます。

どうしても限界に達したら、黙って部屋から離れます。笑

  • ぴー

    ぴー

    イライラするときは静かにフェードアウトが1番ですね。笑

    • 5月16日