※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんず
妊娠・出産

虫歯の神経治療後の根の治療について、具体的な内容や痛み、治療の終了時期について教えてください。妊娠中で体への負担を避けたいです。

神経までいってしまった虫歯の治療についてです。
前回虫歯が深く、麻酔をして神経を抜く治療をしました。
「次回は根の治療をします。」と言われたのですが、「根の治療」とは具体的にどういうことをするのでしょうか?
また麻酔をしたり痛みを伴うことをするのでしょうか…?
あと、次で治療自体は終わるものなのでしょうか?

妊娠中なのであまり体の負担になることはしたくないのですが…

コメント

deleted user

根の治療は痛みを伴いません、神経をとっているので!
ですが、時間がかなりかかります。
消毒と薬の注入で、毎週行っても1ヶ月以上はかかると思います💦5〜6回は通うことになります。

  • あんず

    あんず

    やっぱり時間はかかってしまうんですね💦でも痛くないならよかったです!ありがとうございました😊

    • 5月14日
🪐

私は根の治療3.4回ありました💦治療自体はそこまで痛くなかったです!針のような尖ったもので根の中を削る?感じでした🥺麻酔もしませんでした!

私は下の子妊娠中に、この根の治療が完治していたのに、痛むようになり受診しましたが、根の治療を繰り返しても痛みが良くならず、妊娠後期入る前に抜歯しました!

妊娠中に抜歯できたくらいなので、根の治療程度なら大丈夫だと思います😊

  • あんず

    あんず

    やはり3.4回は通わないといけないんですね💦麻酔もなく痛くないのならよかったです!

    抜歯は怖いのでそうならないことを祈りますが💦妊娠中でもできるって知れてよかったです!
    ありがとうございます😊

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

根の部分を綺麗に神経を取りきらないと後に痛みがでたり、しみたりしてきます。(上の方のように綺麗にしても痛む場合もあります)
なので綺麗に取りきるために何度か通います。その治療に痛みはありません。違和感とか不快感はあるかもしれませんが、、
神経が太かったり長かったりすると通う回数は長くなります。

最終的に綺麗に取りきったら
型取りをして詰め物やら被せものをして終わります。

現在もう抜髄までしてるのでこの後の治療で妊娠中の体に負担がかかることはないです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    現在もう神経を取っているので

    です。すみません💦

    • 5月13日
  • あんず

    あんず

    綺麗に取り切るために何度か通う必要があるんですね…!痛む可能性を低くするためにも頑張ろうと思います。

    もう負担になるようなことをしないなら安心しました!
    ありがとうございました😊

    • 5月14日
nyapi(28)

歯科で働いていたものです。
根まで虫歯の細菌が行ってしまっているので、それを取り除いて、神経を切断して、薬を入れていきます。
その後細菌がまた入らないように穴が空いた根に固まるタイプの薬を入れて、そのあと土台をつくり、形を整えて、型取り、被せを入れる
の流れです!
特に痛みは伴いませんし、麻酔をすることはほぼないと思います!
3.4回は最低でもかかるとは思うので、通院の回数の負担はあるかと思いますが、産後の方がもっと忙しく行くタイミングなかなかないと思うので今のうちに終わらせておいた方がいいと思います🥰!

  • あんず

    あんず

    ご丁寧な回答ありがとうございます!まだ何度か通うのはちょっと面倒ですが、産後の方が絶対忙しいですもんね💦
    痛みはないということなので頑張ろうと思います!
    ありがとうございました😊

    • 5月14日