※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マヨ
子育て・グッズ

授乳間隔をあけた方がいいでしょうか?肥満児になりたくないです。同じ経験の方いますか?

今日1ヶ月検診でした。

完母なのですが、一日に60.2g増えているようで、明らかに1人だけサイズ感がおかしかったです。

このまま太り気味にならないかなと不安なのですが、今は泣いたらおっぱいってしてますが、授乳の時間を決めて授乳間隔をあけた方がいいでしょうか?

お医者さんは大丈夫と言っていましたが、もともとの出生体重も3.5キロと大きい方でしたがこのまま肥満児になって欲しくなくて。。😢

おなじ様な方いましたか??

コメント

ゆずのき

3時間間隔を目安にして、それまでに泣いたらオムツ見たり抱っこしたりして、それでも泣き止まなかったらおっぱいあげてました!

deleted user

息子は1ヶ月検診の時点で90g/日でしたよ(笑)

36週で3000gで産まれてあっという間にブクブクになりました!それ以降もよく大きいと言われてましたけど、ずっと最初のペースで大きくなるわけじゃないし、とりあえずは今のままでいいと思いますよ!

R

同じような感じでした!
完母で一日の増加率やサイズ感がおかしい感じ(笑)
しばらくはサイズ感おかしかったですが、9ヶ月頃から歩き始め、身長体重共に成長曲線外れていたのが体重はいつの間にかど真ん中きてます。
この頃は欲しい時にあげて大丈夫ですし、乳児期に肥満ってないらしいので大丈夫ですよ 🙌🏻!

三太郎ママ

医者が大丈夫というならあげても良いかと
この先、100%肥満児になるかは分かりませんし、肥満児になってほしくなくて母乳を減らすのも可哀想な気がします😢
私も完母でした!!
出るなら出るだけあげなさい!!と言われてたので体重も量も気にせずやってましたよ!
暇さえあれば飲んでた長男はスリム、早目に卒乳した次男はぶうですよ(笑)

みつまる

うちの子もそんな感じでした☺️

母乳は肥満にならないから大丈夫!欲しくて泣いているのであれば時間気にせずあげてって言われてその通りにしていました。
もう母乳大好きすぎてどうしようというくらいの飲みっぷりです)

産まれた体重が3.5とのことなので、おそらくこの後も成長曲線の上の方もしくは少し超えたりかもしれませんが、ずっとその調子で来たうちのこは、歩くようになってスリムになりました!

初めてのママリ

上の子が大きくて1ヶ月検診で5.6kgありました😂
7ヶ月頃には12kgあってムチムチでした😂💕
今でも大きめではありますが
体重は14kgです😊
でも注意されたことありません❣️
大きい子は病気しにくいと言いますし、うちの子も実際1歳になるまで熱が出たことなかったです💕

マヨ


まとめて返信になってしまいすいません!
回答ありがとうございました!
体重が成長曲線超えちゃってて少し不安でしたが、欲しがる分だけあげてみようと思います!ありがとうございました!