※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義母から何度も「おっぱい」と言われることに気持ち悪さを感じますが、皆さんはどう思いますか。

母乳育児したことある方
義母からおっぱいというフレーズを
何度も言われても気になりませんか?
気にしますか?

おっぱいあげたの?
おっぱい飲んだんだ
と会うたびに言われるのと
義父もいるのに
おっぱいというのを何度も言われることに
気持ち悪さを感じます

コメント

はじめてのママリ

気になります。気持ち悪いです。絶対嫌です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよね😭
    外でもおっぱいと言うので気持ち悪すぎて😥

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

義母に限らず、おっぱい、と言うのも書くのも私は抵抗あります🥹💦20代ですが、同じ年の子でも普通に使ってますね😢
私は授乳って言ってました。。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかります!!それです。
    平気で言う人いますけど
    授乳とか
    お腹いっぱいなのかな?とか
    お腹空いたんだねって言えば
    いいのにわざわざおっぱい
    って出すなよってなりますよね🫩

    • 6時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ分かります!私は母乳って言葉を言われるのも嫌です!
ウチはノンデリ義家族で義理の父母祖母が普通にその手の言葉を大人数の前で…心底気持ち悪いです💢💢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    嫌ですよね!!
    そう親戚がいる前で
    おっぱいの時間だって!
    とか言われてキモ!ってなりました🫩
    普通にお腹空いたんだね
    とかでいいですよね😭

    • 6時間前
ママリ

今子育て中のママさんが授乳の話をするのは構わないですが、
義母が「おっぱいは?」とか言うのは本当に無理です。(実母でもかなり嫌)

なんで授乳のことになると平気で「おっぱい」とか言えるんですかね?

うちの義母もそうなのですが、「おっぱい出た?」から始まって、
出なかったら残念そうにされたり、数日に渡って夫にまで探りを入れられたり、
出ないからミルクだと分かってても「ママのおっぱい沢山飲むの?」とか言ってきます。

それで私自身、完ミなのに若干ディーマーっぽくなってしまいました💦
(おっぱいとかそういう言葉を言われるのが気持ち悪くて)

実母とか妹ですら授乳については一言も触れないのに、
義母や義祖母は「おっぱい」「母乳」とか、本当に無理ですよね。