
娘がイヤイヤ期で手をつながない時にどうすればいいか悩んでいます。ショッピングセンターでも泣くことがあり、イライラしてしまいます。対処法を教えてください。
いつもお世話になってます😊
イヤイヤ期を経験された方に質問です。
娘は1歳7ヶ月です。最近イヤイヤ期に突入したようで何かにつけてイヤ!と行ってふんぞり返ります…。特に自分でやりたい!が強くてやりたがり、なんでも私のマネをしようとします。
保育所の帰りも歩きたい!となります。でもそこは車や自転車も往来する道(歩道はない)。危ないから手つないでねって何度も話をして、それでもつながないときは強制抱っこで帰る。
初めの頃よりはつないでくれるようになったり、自分からつないでと言ってくるようにもなりました。
けどやっぱり離して〜と喚くのですが、そんなときは手をつなぐようになるまで歩かせませんか?それとも危ないときだけつないだり抱っこして、人が来ないようなら手をつながずに歩かせたほうがいいでしょうか?
また、ショッピングセンターでも歩きたがって泣きます。ベビーカーは元々好きではないようで乗ってくれません。抱っこ紐は好きですが、それも嫌がってとにかく歩くと言います。
みなさんショッピングセンターではどうされてるのでしょうか。。
手をつなぐときはいいのですが、つながないときは座り込むしベビーカーも抱っこ紐もイヤとなってしまって、ついイライラしてしまいます…
また、何を言ってもどんな言い方をしてもイヤイヤとなったらどうしようもなくて。手をあげてしまいそうになるほどイライラしてしまいます。
そんなときどう対処してますか?
質問ばかりで長々とスミマセン。
初めての育児。初めてのイヤイヤ期。
どうしてあげればいいのか混乱してます。
- ゆづママ(10歳)
コメント

(「・ω・)「ピロロロ~
まだ小さいし怖いですよね(´・ ・`)
私は危なくなったらとりあえず手を取るようにしてました。
ショッピングセンターやスーパーで勝手に歩いたりで言う事を聞かない時は隠れてこっそり見て探して泣きそうになったら手を繋がないと迷子になるよって教えてました(^-^)
イヤイヤ期は大変ですよね(´・ ・`)
危ないなんてまだわからないので
教えるのは難しいので自分が
怖い寂しいと思わないと中々難しいです
イライラするので私はもう知らないからねと1度突き放します(笑)
そうするとえ?ダメダメってなってくるのでそうしました(^-^)
内心全然思ってないですけど(笑)
参考までに(^-^)

a★i
ついイライラしちゃいますよね!
うちも引っくり返る、大暴れのタイプで毎回外でも「勘弁してくれ」ってなります(笑)
自転車乗り降りで暴れるので最近お迎えはあるきなのですが、やっぱり「手はなせはなせ」なってます。でも、保育園でも手を繋ぐよう指示されてますし結構無理矢理つないでますね!!いやがって横断歩道とかで座り込まれたら担ぎます(゜д゜)あとは何か持っていればすんなり手つないでくれるので、石ころもたせたり、車眺めながら気をそらしたり、、、
スーパーとかでは買うものが多ければ抱っこひもです!少なければレジ通す練習もかねて開けられないおやつの小袋もたせてますね!
イライラは、、、もう多少仕方ないかなと(笑)私も子どもと同じように「ママわかんないもん!」「参りました!」とか言い合いしてます。ここで相談させてもらったら、「ほどよく付き合う」のが大事なんだなーと思い、ゆるーく対応することにしました♥
あとは私の場合ですが、後追いと嫌々で家事が終わらないことにイライラしてたので、仕事を一時間切り上げてお迎え前にある程度終わらせてます!帰宅後は息子の嫌々とママママに付き合ってます(笑)
ほんと、嫌々期って大変とは聞いてましたが、「あ、なんか地獄、、(笑)」って思う場面もしばしば。お互いどうにか乗りきりましょうね!
-
ゆづママ
遅くなってスミマセン💦
回答ありがとうございますm(_ _)m
ひっくり返られるとどうしょう・・・ってなってほんと困ります^^;通路のど真ん中でやられるので迷惑になると焦ってしまいます。
イライラのとき溜めずに私も少し気持ちをだしていこうかなと思います!
伝わるといいなぁ(笑)
あとうちも後追い復活してます!というか相手してくれるか試されてるのかなと・・・。主人がスマホやTV見ながら相手してるとすぐ私のとこにくるので(笑)ちゃんと見られてるなと感じています。
地獄(笑)よくわかります!共感したのでグッドアンサーにさせてください(^-^)- 9月5日
-
a★i
グッドアンサーありがたみございます!
ほんと、困りますよね!焦って抱っこしたら反り返って喚いて、私が虐待してるみたいに、、、(゜д゜)(笑)
見てますよね!うちもオモチャで勝手に遊んでるけど、ママは側で待機しててね、って感じです(笑)
かわいいけれど、髪振り乱して息子おいかけたり、大暴れしてキックパンチ食らってる状況に「なんだこれ、、」ってなります\(^o^)/- 9月5日

わらび餅
ウチもイヤイヤ真っ只中😅
スーパーとかなら歩かせると
並べてある食品を傷つけるので
車の形をしたカートに乗せてます。
ショッピングセンターなら
歩かせますよ*˙︶˙*
1度泣いてしまうと終わりが見えない…
何を言っても聞かなけらば放置してます。
ママ帰るねぇー!って言って
振り向きもせず歩きます。
本人もママが見えなくなったら
追いかけてきますし。
ある程度泣かせて落ち着いたら
ギュッーって抱っこして帰る感じです(*ˊ˘ˋ*)
-
ゆづママ
回答ありがとうございますm(_ _)m
イヤイヤ期中なのですね!
そうなんです…終わりが見えないです…
やはり放置される経験も必要なんですね。車の形したカートは最初だけですぐ抱っこを要求^^;そのまま抱っこならいいのですが降りたいーってなります。降りるための抱っこ…のようです(笑)
手強いです(笑)- 9月5日

mama✩"
うちの子の2歳手前頃と似てます。
最近じゃ手を繋がないと気に入らず自ら手繋いで~と言ってくるようになりました!
…が、ほんとに手繋いでくれない子でした(^^;
私は手繋がないなら泣いても強制抱っこでした。
危ない時に突発的な判断と行動ができる自信がなかったので…
またお買い物も同じです。これは今もですが歩くか抱っこです(´・ω・`)
カートになんか乗ったこと数回しかないです(笑)
イライラしちゃうこともありますが深呼吸しながら向き合ってます!
-
ゆづママ
遅くなってスミマセン💦
回答ありがとうございますm(_ _)m
手つないでくれるようになるんですね!
つながないといけないってことは分かってるようで、自分からくるときと離して〜ってなるときがあります。強制抱っこで教えていくしかないんですね💦
イライラしたら深呼吸!してみます!- 9月5日

心晴ちゃんママ
我が子も今イヤイヤ期でイライラします(><)
道路とかでは手を繋がないと歩かせません!
立ち止まらせてブーブー恐いからメッって言い聞かせます!
最近では機嫌が良いときはママブーブー恐いおいでって手を繋いだりしてくれる様になりました(^^)
ショッピングセンターとかでは一人で歩いたりしてますが絶対目は離しません!
人にぶつかる前に避けさせたり人が多いとこだと手を繋がせるかだっこしたりしてますね(><)
なにを言うても聞いてくれないときはだっこしてしまいます(._.)
イヤイヤ期って想像してたより大変で私も日々闘ってます(笑)
お互い大変ですけどいつか終わりが来ることを願って頑張りましょう(笑)
-
ゆづママ
遅くなってスミマセン💦
回答ありがとうございますm(_ _)m
やはり何度も言い伝えていくしかないですよね!こちらの言ってることはよくわかっている感じなのですが、意欲が勝るんでしょうね…離して〜って泣き出すとお手上げです^^;
始まったとこなのにいつ終わるんだろうと考えてしまいます(笑)
そうですね、頑張りましょう!!- 9月5日

mikko♡
イヤイヤの始まりですね(ヽ´ω`)
息子もそんな時期があり、最近落ち着いてきました。
手を離したがることもありましたが、「危ない!一人で行ったら車にドーンするよ!」とその都度何度も説明し、言うことを聞かなければ強制抱っこで連れて行ってました。
安全だと思う道でも死角があったりするので、うちは手を繋いで歩く癖をつけさせました。
今では「一人でいったら車にドカンする!」と言いながら手を繋いでくれます。
どうしようもなくイライラしたときは、何も考えず一旦落ち着いて心を無にしています(笑)
自宅にいるときは子どもの安全を確認してトイレにこもります(^^;
大変ですが、肩の力を抜いていきましょう!
-
ゆづママ
遅くなってスミマセン💦
回答ありがとうございますm(_ _)m
なぜ危ないのか言い聞かせ、強制抱っこ。その方法で教えていくのがやはりいいようですね!
お手手つなげる?って聞くとつなげる!わかった!って口では言うんですけどね〜^^;すぐ離してってなって強制抱っこです(笑)急にふんぞり返るのですごく怖くて参りますが…
みなさん同じようなんですね。うちが人一倍暴れるのかと思ってました(笑)
肩の力を抜く!大切にします。- 9月5日

じゅんじゅん。
子育てお疲れさまです。
歩道がない道はあまり車や自転車が通らない田舎道なら危ない時は手をつないだらって感じにしたらいいと思うんですが、頻繁に通るとなるとずっと手をつないでないと危ないですよね(^◇^;)
手をつながないといけない時なのに、イヤイヤされるとイライラしますよね!
私は、毎回とはいかないですが、心に余裕のある時は、
私「えー〇〇ちゃんと手を繋げないなんてイヤイヤ(笑)」
とわざと言ってみたりして反応みたり、
よく、一回子どもの意見を肯定してみてと言われるように、
私「そうだよね。1人で歩きたいよね」と言ってみて
娘「うん」と返ってきたら
私「でもね、車がいっぱい走ってるでしょ?1人で歩いてると〜」と説明をして
娘「うん、手をつなぐ!」
となったら、おぉ〜本当に言うこと聞いた!(笑)って面白がったりして楽しんでますよ。笑
でも余裕ないときは、本当にイライラですよねー。
-
ゆづママ
遅くなってスミマセン💦
回答ありがとうございますm(_ _)m
保育所の帰りなら時間あるのでまだいいのですが朝はイライラしちゃいます💦
つないでくれないとママが危ないーとか肯定するパターンもやってるのですが、いけるときとムリなときがあります。たぶんこちらの言ってることはわかってます。ニヤリと笑ったり、聞こえてないフリしますから(笑)
いろんなパターン試しながらそのときそのときのやり方で教えていくのがいいようですね!頑張ります…(笑)- 9月5日

りん
うちも全く同じです!
あれもいや、これも嫌。触られるの嫌。服着るのも嫌。何がしたいのよーって感じです(>_<)
初めはゲーム感覚や、追いかけっこみたいにやってましたが、最近イヤーと泣くようになりじぁ気がすむまでそのにいてーって感じです(´・ω・`)
家の中は基本的に嫌と言ったら、1人で遊ばせて、来て!って言われたら行く感じです(´・ω・`)最近は1人で遊んでる時にちょっかい出すとめちゃ怒るので‥
外では、車がほぼ通らないところならある程度手を離しますが、歩道がないとなるともう強制的に泣いても連れてきます(´・ω・`)
危ないからダメ、パパ痛いからやめなさい。など注意した事をやるので余計に腹たちます( ꒪Д꒪)笑
外で何もかも嫌となったら、少し離れたところに移動して2人して座って話してハグします(´・ω・`)うちもよく手をあげそうになり心痛みますが、それ以上に毎日のストレスもやばいです(´・ω・`)お互い頑張りましょうね(>_<)
-
ゆづママ
遅くなってスミマセン💦
回答ありがとうございますm(_ _)m
そうなんです!なんでもイヤーですよね(笑)
したいと言うからさせるとイヤー^^;
来いと言うから行くとイヤー^^;
手伝おうものなら少し手を動かしただけで怒られます(笑)
あぶない!やめて!って言ったことをすらのも同じです。こちらの様子みながらやります。だから言われてることは分かってるんだなと思います。
こないだやめてと言ったことをまたやるので主人と半分無視してたら、これではかまってもらえないと思ったのかやめて抱きついてきたので、効果あるのかな?と思ってるところです。ただ外だとやはり心配でほっとくというのがなかなかできないのですが・・・
危なくないときは1人歩かせてる方多いんですね。状況みながら試してみたいと思います!- 9月5日
ゆづママ
回答ありがとうございますm(_ _)m
怖い寂しい思いをさせる…ママ行くね〜バイバーイは試したことあるんですが、隠れるとこまでしたことありませんでした^^;
基本娘は怖がりなのですが夢中になったり意欲が勝るのか?言ってることわかってるけど逆のことしたいのか?バイバーイってするとバイバーイと言って違う方へ行ってしまい…追いかけてこないのです😣やっぱり突き放すことが必要なのかもですよね…💦