
大手企業で単身赴任中の方、手当や補助はどれくらいあるでしょうか?2人目悩んでいます。企業によって違いますが、一般的な平均が知りたいです。旦那に聞いても詳細がわからず…
旦那さんが大手の企業にお勤めで単身赴任している方いらっしゃいますか。
単身赴任手当やその他どれくらいの補助が会社からあるのが平均的なんだろうと気になりまして😣
今後、単身赴任になった際にキツい生活なら2人目諦めようか迷ってます。
会社によってもちろん違うと思いますが、旦那に聞いても
知らん!わからん!としか言わないので、一般的にどれくらいなのかなぁと気になりまして🥺
- ママリ(4歳9ヶ月)

ポポラス
する前に転職しちゃったので、やってる訳ではないですが。。
引っ越し費用全額会社持ち+支度金30万くらい
家賃自己負担5000円
仕事の日の昼夕食は社員食堂を全額会社負担で使える
単身手当はその時の職責や地域で変わるそうなので、実際やってないのでわかりません
帰省費用は3ヶ月に1回5万くらい

はじめてのママリ🔰
単身赴任の予定は
まだまだ先なのですが
今の所聞いたりわかってたり
してるのは
☑︎旦那の引っ越し代会社持ち
☑︎旦那の家賃は出しても1万
☑︎マイホーム購入の場合
マイホーム手当が付く
☑︎月1回まで帰る際の交通費代 が出る
☑︎単身赴任手当が毎月出る
確か5万円〜だった気が
他にもあるかもですが
今わかってるので💦
旦那の会社の上司達を
見るとそれぞれのライフプランはあると思いますが皆さん
奥さん専業主婦の単身赴任、
子供3人が多いです🥰
その代わり奥さんは
自分の地元にいる場合が
多いですかね🥰
-
ママリ
専業主婦で3人いて単身赴任できるのですね🥺
おそらく主人はまぁまぁ年収もらってはいる方だと思うのですが、家を購入など考えると単身赴任されたら2重生活費がかかって子供2人は、無理なのかなぁと感じでいまして…😂
中学入るまではついて行く予定なので、その頃には私もパートしたり主人も年収上がってやりくりできるのかなぁと悩みます🥺- 5月14日
-
はじめてのママリ🔰
私も実際にまだ単身赴任に
なっていないので二重生活
怖いです😵💫
そして第1子が中学入るまで
ついて行く予定なのも
同じです!!🥰
私は一応2人授かれたら
3人を予定しています☺️
家賃はほぼほぼ手出しが
ないしインターネット環境
ある所にしてもらって
家具家電も会社のやつ
使えるはずだし単身赴任
手当で一応足りるか旦那が
ちゃんと料理作ってくれれば
むしろ余るかな?
と思ってます!!
私もその時にはパート予定
ですし☺️- 5月15日
-
ママリ
なんとかなりますかね‼︎✨
家賃の手出しがないのはいいですね🥺✨
ちょっと主人に詳しくさぐってきてとお願いしてみます😂
自炊は絶対しないので食費も痛いです😂
詳しく教えてくださりありがとうございました😊✨- 5月15日

はじめてのママリ
うちの会社は、
引っ越し費用と賃貸契約諸経費全額会社持ち
支度金15万
別居手当5万(家族家賃充当)
単身赴任手当エリアによりますが、8-10万。
帰省費用年13回分実費負担ですね。
私は単身赴任ではなく、転勤だったので若干支給が違いますが、全部年収になるので翌年の住民税上がりました。。

♡Mママ子♡
私のとこは基本的に自分が勤務してるとこのエリアのみなのですが(大阪支店勤務なら関西圏の兵庫、奈良、京都、和歌山のみの単身赴任)
単身赴任手当は月3万、赴任先の家賃や光熱費は全額会社、月の上限なく自宅への帰宅にかかる費用は全額会社(電車なら電車代全て、車なら車のリース費用、ガソリン代、高速代、自宅に停めるためのパーキング代や月極駐車場代全て)くらいです。
現金としては3万円なので、そのまま夫に渡して食事費用なので足りないですね💦

ゆず
大企業では無いですが、単身赴任経験ありです^ ^
😱その後、夫について行って家族で引っ越しもしてます。
転勤時の費用は会社持ち(引っ越し代)+支度金15万円(家族でついて行くときにさらに15万円出ました)
転居先の寮が空いていれば月5000円ほどで入居。
それ以外は15,000円自己負担。
単身赴任手当が月5万円と帰省手当が実費で月2回分です。
夫は寮に入っていたので家電など余分に買うものは無かったですが、そう言うものにもお金がかかりますし、電気代水道代は余分にかかりますし、月2回の帰省よりたくさん帰ってきてくれたのでお金がかかりますし、夫の夜ご飯はほぼ購入なのでお小遣いは高め設定になりますし…
いろいろ含めても単身赴任手当だけでは賄えないです💦
会えなくて寂しいし、お金も掛かるし、良いことなしだなーって思いました😭

ままり。
大手ではないですが、参考になれば…✨
●引っ越し費用全額
●支度金全額(引っ越し費用も支度金も領収書を出して事後精算)
●会社契約のアパートで家賃光熱費も全額会社負担
●手当月5万
●帰省はすれば事後精算ですが全額返ってきました

ママリ
みなさんご回答ありがとうございます✨参考にさせて頂きます(^^)
コメント