※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

最近お金を使いたくなり、ナンバーズ3を毎日買っている。ふるさと納税や積み立てニーサがよく分からず、拒絶反応が出てしまう。住宅ローン控除や産休中の税金未払いで医療費控除も難しい。他におすすめはあるか、同じ悩みを持つ方はいるか。

節約したいのに!貯金したいのに!
なのに、最近無性にお金使いたくなります😳笑
どこも行けないストレスなのかと思い、
最近、ナンバーズ3の200円を毎日買ってます。笑

ふるさと納税や積み立てニーサもいいと聞きますが、
よく分からなくてやってません💦
会社では確定拠出年金やっているので
積み立てニーサはできないと聞いたこともあって😣
勉強したいのに、拒絶反応が出てしまって理解出来ないのです😭
2019年には家を買ったので、住宅ローン控除があるから
他のことしてもあまり意味がないとも聞いたこともあります😳
そして今産休中なので、
税金はらってないので医療費控除も意味がないと💦

知らなきゃ損しますよね🥺
でも、知らないことだらけです🥺
ちなみに、産休中は主人の税扶養には入りました😃

他にも何かおすすめありますか😳❓
また、同じような方いませんか?❤️

コメント

はじめてのママリ🔰

ふるさと納税はおすすめですけどね!
ふるさと納税で納税した分が、住民税から控除されるので
返礼品好きなもの選んで、納税したお礼の品をもらいつつ住民税が安くなるので得しかないです😊

ただ、ふるさと納税と住宅ローン控除との関係はわからずすみません💦
もしかしたらできない可能性もあるかもしれませんが買われたのが2019年とのことなので多分問題ないとは思うんですが💦

うちは確定拠出年金でiDeCoやってますが、それでもつみたてNISAもできてます😳

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ふるさと納税いいって聞きますよね😊
    ふるさと納税も種類たくさんあるみたいで
    なにがいいかわからないです😭
    自分がほしい返礼品のところにふるさと納税すれば良いのですよね😳❓

    確定拠出年金してますが、私はiDeCoなのかも分からないです😭
    そこからですよね😭

    ありがとうございました❤️

    • 5月12日
妃★

お金を使いたくなる
からこそ
・ふるさと納税
・積立NISA
・ジュニアNISA
・特定口座での積立投資
をしていますw

ガンガン口座から引き落とされて、
さらに楽天ポイントも貯めれて、
ふるさと納税ではガンガンお中元みたいな返礼品が届いて楽しいです。

  • 妃★

    妃★

    会社で確定拠出年金をやっていたらできないのはiDeCoです。(2022年秋からは制度が変わって併用できる人が増えます)
    積立NISAは企業型確定拠出年金と併用は、今でもできますよー。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    楽天派なのですね!
    私はYahoo派なのですが、
    Yahooでも同じように出来るのでしょうか😳❓

    ふるさと納税でいろいろ送られてくるのは楽しそうですね❤️

    なるほどです!
    私はiDeCoは出来ないけど
    積立ニーサはできるってことですね😳

    ありがとうございました❤️

    • 5月12日
  • 妃★

    妃★

    年間100キロ近いお米
    4キロのいろんな肉
    生ウニ
    チーズ詰め合わせ
    馬刺し
    梅酒3本
    これで、2000円×2人=4000円の自己負担です。
    美味しすぎてふるさと納税は欠かせません。
    銀行だと0.002%金利なのを、積立NISAで放置して20%利益が出ると、銀行に預ける気が失せます。

    • 5月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えぇぇぇぇぇ😳❤️
    すごすぎです😆❤️‼️
    そんなにもらえて4000円なのですか😳
    私も今すぐにやりたくなりました!!笑
    銀行は増えるの目的にしてませんでしたが、
    積立ニーサならそんなに増えると
    積立ニーサの方がいいですね❤️❤️❤️

    • 5月12日
ママリ

まっったく同じ状況でびっくりしました(^^)笑

私はこの前スクラッチと100円くじ3枚買いました。500円以内にするというのが変なこだわりです笑

ふるさと納税、住宅ローンとの兼ね合いがよくわからなくて私も手を出せてません。調べてはいますが。。旦那の方ではできそうでした。ちなみに2020年に家買いました。

つみたてNISAは始めようと思って友達と一緒に手続きをしました。
ただすぐできるわけではないので、友達とやったところまででとまっていて、まだ買ったりはできてません😱(毎日ひまなのにw)

現在2人目連続育休、産休中です。
医療費控除は、旦那の名前で申請しました。ちょうど去年の支払いが出産関係の支払いもあり20万くらいでした。申請したら、控除があって、1万くらいだったかな??という感じです。なんやそんだけか!と思った記憶があります。

私も旦那の税扶養です!


最近はまってるのは、電子マネーの還元フル活用です!!
今月はPayPay✖️パンパース40%還元
来月はpaypay✖️花王 30%還元だったかな?狙ってます!

あとスマニューのクーポンでいつも行くドラッグストアで1日1回20%割引のものがありました。
しかも5/31まで何回でも使用OK!
産後買いに行きにくいので、洗剤等の大型パック1日1つ買ってます笑

普通に買うより安いと思います!

3月は特にキャンペーンがたくさんあったのでフル活用して5000〜10000くらい得したと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わ❤️
    すごく同じ状況ですね☺️‼️

    宝くじもなかなか当たりませんよね😅
    でも夢を買ってしまいます笑

    色々難しいですよね😭
    積立ニーサやってみようと思いながら
    全く手もつけてません😭
    私も毎日暇なのに笑

    医療費控除、ご主人名義で申請するのいいですね!


    私も電子マネー還元フル活用してます!
    急いでツルハでパンパースまとめ買いしたのに
    今日からパンパースセール入ってたので
    かなりショックです😭笑
    来月花王30%還元ですよね❤️

    クーポン使うのも大事ですよね❤️

    色々詳しくありがとうございました😊

    • 5月12日
はじめてのママリ

私はつみたてNISAで毎日500円投信買っています。
ギャンブルみたいな感じかもしれませんが、引きが良ければギャンブルでも良いのかもしれませんね。

確定拠出年金やっていても、つみたてNISAは出来ます。
iDeCoとNISAの言い間違いかな。
住宅ローンあっても、ふるさと納税や医療費控除もやってますよ。
ただ、手続き面倒で医療費控除はこれからです(笑)

最近PayPayボーナス運用始めましたが、思ったより増えててニヤニヤしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    毎日500円投信ですか😳
    投信って高いイメージがあったのですが
    500円ぐらいなら私も手が出せそうです😊

    積立ニーサとiDeCoの勘違いだったかもしれません😳💦

    PayPayボーナスも気になってました!
    私もちょっとだけやってみようと思います😁

    色々ありがとうございました😊

    • 5月12日