![心叶ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
質問というか…私がワガママなんでしょうか…初節句でちょうど義実家に帰…
質問というか…
愚痴です…すみません…
私がワガママなんでしょうか…
初節句でちょうど義実家に帰省しましたが、
なんにもお祝いして貰えんかった。
1人目はうちの実家でお祝いして
両親からお金まで貰ったのに…。
いや、お金くれよとかそっちが料理用意しろとか
そーいうんじゃなくてね…
出掛けた時に端午の節句で
ケーキ懐かしいって話をしたら
「うちはそういうの無いからー!!笑」
って言われてマジで引いた。
いやいや、毎年祝えょって事じゃなくて
初節句のお祝いをしてもらいたかったのに。
もー行きたくない。
何とかして行かなくて済む方法ないかな…
子供は娘(長女)息子(長男)の2人です。
私には兄が居て
子供の頃は端午の節句にケーキ食べてました。
旦那は一人っ子です。
1人目の娘の時は袴着てお雛様と写真取って
鯛とか用意してお祝いしました。
その場に旦那も居たんだけど…。
日に日にだんだん悲しくなってきた。
もう帰省したくない…
- 心叶ママ(4歳4ヶ月, 8歳)
![初めてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
初めてのママリ🔰
割り切るしか
ないんじゃないですかね😭
![たけ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たけ
それぞれの家庭のやり方があるので、あなたが引く筋合いはないと思います。
ひどいことされたとか、非常識なことされたとかならお気持ちわかりますが価値観が合わないだけだとおもうので、イイも悪いも正しいも間違いもないと思います!
![🐣](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐣
ワガママとは思いませんが、
正直に言うとそこまで求めなくてもいいのでは、、と思います。
ご両親からお祝いして貰ってるから余計に感じるのかも知れませんが。
私自身もそういうお祝いはしたことなく、逆に旦那は袴着て兜と並んで撮った写真がありました。
家庭によると思います。
去年、初節句は私の両親と自分たちでお食事して、母と柏餅を作りました。
![Hilcrhyme🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Hilcrhyme🔰
私も毎回そうです😢
こどもの日や節句しないくせに
自分の誕生日や義父の誕生日の
お祝いやプレゼント要求してくるし
母の日、父の日も忘れずにね
みたいなLINEも来ますよ😅
正直行きたくないしケチすぎて
行くたびに手土産持参勘弁して欲しいです。
七五三すらしたことない?しなくてもいい?
兜なんて買っても貰ってないし😅
ほんと、常識のない義実家です。
そーゆう家なのだと割り切るしかないですね😢
コメント