
初めての検診で入院準備リストをもらいました。ベビー用品に名前を書く方法についてアドバイスをお願いします。
昨日、里帰り先での初めての検診に行き入院準備のリストをもらいました。
これ以外に自分の物で用意した方が良い物や個数or枚数があったら教えていただきたいです!
あと、ベビー用品に名前を書かなくてはいけないのですが直接サインペンで書きましたか?
ガーゼなら沢山買ってあるので直接でも良いかと思うのですが、おくるみや服になると滲みそうだし見栄えを考えてしまいます😥
とくに服は襟元(内側)に名前なのでタグがなく、かなり大きめに書かないと滲んで見えなくなってしまいそうなのと後ろにまでうつってしまいそうで…。刺繍糸で縫おうかとも思っているのですが、実母が刺繍糸で赤ちゃんの肌が荒れちゃうんじゃないかと言っていて進まず😣
何か良い方法とかあったら教えていただきたいです😭
- りよか🔰(3歳9ヶ月)
コメント

RRi
お産パッドは病院でくれますが
足りなくなると思うので
プラスで何枚か持ってった方が
いいです☺︎

ぴらり
ペットボトルをストローでのめる蓋が産む時にいると思います!充電器と!
-
ぴらり
お産パッドは病院でもらったやつがなくなれば夜用ナプキンでもいいとおもいます!
事前に買うと余らした時に使い道がないので🤣- 5月11日
-
りよか🔰
コメントありがとうございます!
ストローですか!確かにあると良さそうですね!
充電器の事をすっかり忘れていました…。忘れないようメモしてカバンに張り付け、カバンの近くに充電器を置いておくようにします😊
お産パッドは夜用ナプキンでも代用できるんですね!😳
余らせてしまう事を考えていなかったので教えてもらえて良かったです!!
ありがとうございます☺️- 5月11日
りよか🔰
コメントありがとうございます!
そうなんですね😳
お産パッド持ってないので買っておきたいと思います!