![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
外での寝かしつけについて、子どもは抱っこじゃないと寝ない状況。家の中では抱っこを嫌がり、外での寝かしつけが必要。ネントレも考えているが、今の方法で親がハッピーなら続けるか悩んでいる。
外での寝かしつけについて
抱っこじゃないと寝ない子なのですが、
お昼寝も夜の就寝も、外で抱っこじゃないと寝なくなってしまいました^^;
どんなに眠い状態でも、一ヶ月くらい前から家の中だと抱っこも嫌がり、大泣きするようになってしまいました。不思議なことにベランダに出ると短時間で寝入ってくれることが多いです。
多分、外の匂い、風、適度な騒音が心地いいのかな?と思っているのですが。。
家の中での寝かしつけを心掛けていますが、結局毎日最終的に外で寝かしつけています^^;
そろそろネントレも始めようかなぁと思ってみてはいるものの、
外の抱っこで済むのなら私も夫も文句はないので(セルフねんねできなくても今の寝かしつけ方で親がハッピーならそれでよし。とよく聞きます><)、
このままでいいかなぁ〜と思っているのですが、
どう思われますか??><
- はじめてのママリ🔰(1歳10ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
このままでハッピーならそれでよしって私も思います☺️
ネントレ挑戦してみたこともありますがすごくストレスになり途中で断念しました😅
ネントレを頑張っても頑張らなくてもいづれはちゃんと寝るようになるものだと体感してます☺️
なので私はママさんが1番楽な方法がいいのかなと思っています😌
![めーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めーちゃん
うちも抱っこでしか寝ない子でした!
抱っこ+お外だと今の季節は良くても今後真夏や真冬が大変そうかなーとは思いました💦
あと、だんだん成長して体重が増えてくると抱っこする側の腕が辛くなりますw
うちは1歳半くらいまで抱っこでしか寝付けず、だいぶキツかったです😅限界を感じて、添い寝で寝れるように移行するまで半年近くかかりました💦
抱っこでの寝かしつけの期間が長くなるほど後々大変になるので、時期を見て添い寝に切り替えられるといいかなー?と思います!
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、、真夏真冬のことを考えていませんでした、、!
外抱っこが効く間は今の方法でやってみようと思いますが、
時期を見て添い寝に切り替えようと思います。体重も重くなりますもんね💦肩こり頭痛があるので自分のからだとも相談しながら進めていきたいと思います!どうもありがとうございます!- 5月11日
はじめてのママリ🔰
そういっていただけると安心できてありがたいです…(;_;)
様子をみつつ、もうしばらくはこのままでいってみようかと思います、ありがとうございました!
ネントレ、やはりストレスなのですね💦