※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mommy
ココロ・悩み

異常な家族が近所に住んでいて、育児が辛いと感じています。孤立していると思うこともありますが、気持ちを変える方法を知りたいです。

 近くに親離れ子離れできないような異常な家族が住んでいます。それなのに、育児がしんどい時、羨ましいというか鬱陶しいと言うか、本当に嫌な気持ちになります。
誰もいない地で育児しているとか、そう言う人がいたらよかったのにと心から思います。
もう、私の気持ちを変えるしかないんでしょうが、なかなか近所だしみてしまうのは変わりなくて。

どうしたらいいんでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

いますいます。むしです笑

  • mommy

    mommy

    どんな感じですか?
    毎日母親が夕方から来ていて、平日1日はお母さんが休みでずーっと家にいます。

    土日はご主人に子どものごはん、洗濯干すのをさせているらしいです。

    次元が違いすぎてイライラしてしまって

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    義妹がそうです。
    ちょっとやきもちやいてます、わたしは。

    • 5月10日
  • mommy

    mommy

    近くに義母、義妹などいたらキツいですね💦
    逆に、義母とこちらが仲良くというか頼りにしていたら義妹とかもヤキモチ焼くんでしょうかね?

    気になります。

    でも、やはり義母にはなかなかそんな頼ったりできないのが普通かなと思いますよね。

    • 5月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり血のつながった親子以上のものはないですよね。

    • 5月10日
  • mommy

    mommy

    そうですね。1番楽な関係ですもんね。
    せっかく頑張って、義家族の近くにいても、そんな感じだと家に帰りたくなりそうです

    • 5月10日