
13週で流産後、胎盤遺残がありMRI検査へ。治療は子宮収縮剤で様子見。採卵もできず焦り、漢方は効果なし。自然吸収までの期間や出血の有無についてアドバイスを求めています。
胎盤遺残について質問です。
13週で流産、誘発剤にて出産しました。
産後1週間検診で子宮内に血流があるということで、子宮収縮剤やプラノバールをもらい服用しました。
生理と一緒に胎盤が出てきたらいいね。
というお話でした。
D4で受診するも胎盤は残ったままで、MRIをする為に大きな病院へ紹介されました。
MRIはまだやってません。
今日行ってきたのですが、やっぱり胎盤が残ってるみたいです。血流もしっかりとあり、いつ出血するか分からない状況。出血したら、子宮動脈塞栓術をするとの事でした。
治療方針としては、子宮収縮剤を飲み様子見との事でした。
胎盤が残ってたら採卵もできないそうで、気持ち的にかなり焦ってます。
低AMHで0.298しかないので、早く採卵をしたいです。
ネットで漢方飲んで良くなったという方がいらっしゃったのですが、先生に聞いたらおけつの漢方とかは意味がなく効かないと言われました。
先生には自然に吸収する事が多いと言われました。
どれぐらいで良くなるのか、吸収するのか、自然排出になるのかなどなどアドバイスや体験談を頂けたら嬉しいです。
突然多量に出血する事があると聞いてるので、出血したかどうかも教えて頂きたいです。
- ゆうわ(2歳11ヶ月)
コメント

みなかえママ
大変でしたね😣
流産時の胎盤遺残じゃないので
同じ状況じゃないですが
出産時胎盤が一部残っていて
産後1週間後に自宅で大量出血して
発覚しました😣
わたしの場合、かなり出血しました、、。
出産時と同じ出血量だったみたいです。

あー
初めまして。わたしは9wで流産し、絨毛遺残で、自然排出待ちです。
何度か出血と共に組織の様なものが排出され、遺残はあと半分というところです。
毎日、不安ですよね。
お互いキレイに自然排出されますよーに🙏🏻🙏🏻🙏🏻
-
ゆうわ
お返事ありがとうございます😊
お互い辛い経験ですよね💦
私は診断名が胎盤遺残になり、造影MRIを取ったりで動脈塞栓術という手術しないとダメと言われてたのですが、hcgが落ち着いてきたこともあり様子見るという治療法になりました。
かなり出血し、入院したりバタバタしてますが💦
お互い良い方向に進んでくれると嬉しいです🙏- 5月16日
-
あー
いま、hcgの数値いくつですか?わたしは先週7まで下がっていました😊
- 5月16日
-
ゆうわ
7ですか😊後もう少しですね✨
先週は27あって、今は15になってます。
hcgが下がれば胎盤に行ってる血流が少なくなるのでしょうか?💦- 5月17日
-
あー
血流はわからない😭😭😭
遺残はどのくらい残っていますか?
遺残とhcgが比例してると思っています。私は遺残が排出されるたびにhcgが下がったので。- 5月17日
-
あー
15もあと一息って気がしますね😊
- 5月17日

ゆうわ
遺残は500円玉ぐらいの大きさだそうです💦
遺残って分かれて出てくるものなのですか?‼️そんな説明受けてなかったのでビックリです💦
遺残とhcg比例してそうですね🥺私も血の塊みたいなのが小さいですがちらほらでてきましたので。
最初に比べたらやっとっていう感じですね💦早く出てほしい。

あー
先生からも何度か分かれて出てくると思うよと説明されました❗️❗️❗️塊が排出されているんですね😊出血怖いですが、、、お互いキレイに排出されること祈りましょう🙏🏻🙏🏻🙏🏻

♡
私も同じ状況でよければお話聞かせてもらえませんか?
-
ゆうわ
大丈夫ですよ😊
結局あの後、大量出血ありましたが自然に排出されるのを待ち3週間程でピンポンだまぐらいの胎盤がでてきました。- 10月27日
-
♡
ありがとうございます。
私も13週で死産でした
MRIをし、
何センチとかは言われてないけど沢山残ってて血流もあり
薬では様子見できないんじゃないかな?とのことでした。
大きな病院を紹介され金曜日に行ってきます
子宮摘出の話もされました
子宮動脈塞栓術はされましたか??- 10月27日
-
ゆうわ
塞栓術はしませんでした。
本当に何もせず、薬も飲まずただただ待ってただけです。
婦人科の先生はやった方が良いという考え方でした。
ですがデメリットが沢山あり、不妊治療の先生は不妊治療にとって塞栓術は良くないことだからと反対派でした。
不妊治療しないと授かれないので、今後不妊治療を続けていきたかった為、様子見という方法を選びました。- 10月27日
-
♡
そうですか、出血はあったものの自然排出できて本当によかったですね
いつ大量出血するかわからないその時は命だって危ないと言われ
毎日生きた心地がしません
どれくらいの出血でしたか??
金曜日に治療方針が決まると思うのですが
わたしもできれば塞栓術はしたくないなと思っています- 10月27日
-
ゆうわ
いつ大量出血するか分からなかったので、ずっと自宅安静にしてました。医師からは軽い仕事ならしても良いと言われてましたが。出血量は5分で40センチのナプキンがドボドボになるくらいで、その後はちょっとずつ収まってました。でも1週間に一度ぐらい、そういう出血がありその度に病院行ってました。
先生によって考え方が違うので、塞栓術しなくて良いという先生に会えると良いですね。- 10月27日
-
♡
どちらにせよ怖いですね
よく考えてみたいと思いますありがとうございます!- 10月27日

はじめてのママリ🔰
6週で繋留流産し、自然排出してたんですけど、残ってしまい、血流もあるから、大きい病院でMRIを撮るように言われました。体外受精からの妊娠です。hcgは1400程ありました。最初は、それくらいありました?血流がしっかりある場合、私も子宮動脈閉栓術と言われました。
ゆうわ
お返事ありがとうございます😊
出血した時、治療はどのような事されたのですか?
みなかえママ
手術で、麻酔してもらって
胎盤を取り除いてもらいました😣
自然に吸収を待った友人もいますが
わたし的には、あのまま吸収を待つのが怖かったな、、と思うくらい出血してたので、手術で取り除いてもらって正解だったと今は思います😭
ゆうわ
そうなんですね💦
手術するのも大変でしたね😢