![me](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みなさんならどうされますか?まず、私たちの状況です。⭐︎去年の9月から…
みなさんならどうされますか?
まず、私たちの状況です。
⭐︎去年の9月から敷地内同居してます
⭐︎義父は他界しており義母1人で住んでます
⭐︎義母と関係は良好で、少し距離を持って関わってますが、普通に旦那抜きでご飯とかいける仲です
旦那が、今度たまにはうちに義母呼んでホットプレートでお好み焼きでもするかーと言い出しました(^^)
これは私も賛成で、いつにする?と話になった時に、
ハーフバースデーの時でもいいのではないか?と言われました。
ケーキも予約して一緒に食べればいいじゃんと。。
旦那はハーフバースデーって言わず誘えばいいと言ってますが、
ついこの間、初節句で両家を呼んでお祝いしてもらったばかりだし、
私が気にしてる感じです。
というのも、義母、そういう行事ごと覚えてる方なんですよねぇ。。。
正直、ハーフバースデーは家族水入らずでともちょっと思ってたので、悩んでる部分もあるのですが💦
みなさんなら誘いますか?
- me
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
敷地内同居しているなら、子供のイベントごとには全て呼びます🤗
うちは戸建てでは無いのですが同じマンションの別部屋です。ただ、私の母が住んでいます。何かあると必ず予定聞いて誘うし、何もなくても「夜ご飯一緒に食べよー」とか言って誘います。ご主人的には自分の母親だし、普通のことだと思います!そして、私マンション内に義母だったとしても誘います🤗
me
やっぱりそうですかね(^^)
もし、ハーフバースデーとかで、同じマンションのお母様を誘った際は、別に住んでる義家族は誘いますか?
はじめてのママリ🔰
主人の家族は新幹線の距離で高齢なので、コロナの今は来れないので😭コロナじゃなければ声はかけます🤗
子供にとってはどちらも大切なおばあちゃんおじいちゃんだし、娘も大好き、祖父祖母も娘大好きなので、生きていて移動できるのであれば極力たくさんの時間一緒に過ごさせてあげたいと思っています。
うちは基本的にみんなの都合がつく時にお祝い事して、本当の当日は家族だけでお祝いしてるのでなんでも大体2回お祝いしてます🥰