
母の日って、自分の母親を労る日ですよね?感謝を伝える日ですよね?なぜ…
母の日って、自分の母親を労る日ですよね?
感謝を伝える日ですよね?
なぜ嫁は旦那の母親にあげなきゃいけないのでしょうか?😅
あげなきゃいけないわけじゃないんだけど、
旦那が別にそーゆう母の日とか何もしない人で、
毎年私は自分の母親に送ってたけど、結婚してからはさすがに自分の親だけ…と思って、
なぜか毎年義母へのプレゼントも選んでます💨
ホントなら旦那でやってほしい。
てか、いつかやめたい。
変な情けで毎年送るように自分がしてしまったもんだからどこが止め時か分からず続けてます😅
正直、義母苦手だし好きじゃないし仲も特別良いわけでもないし、たまにしか会わないから止めたい😵
みなさんは毎年義母にもあげてますか?
旦那さんに任せてますか?
てか、自分も母親なのに、母の日自分は労ってもらえないのかよ…と旦那に愚痴ったら、
「だって俺の母親じゃないだろ」
と言われました😅💨😑
そーゆうことじゃないんだけどなーーーーー😤
- あーこ☆(5歳0ヶ月)
コメント

miii
単純に義理の母親だからじゃないでしょうか?家族になったので、実母ではないですが😂
あげていません!
最初の年にお花と手紙を渡してそこからは何も☺️
主人がやればいいかな〜と思っています!主人は何もしていないですが😅

トミカ
あー言えばこう言う旦那さんですね🤣
私も毎年義母にあげてたんですが…今年はあげないことにしました‼️過去に2回ほど無駄にされたことがあり、毎年あげる意味ある?っと思うようになりました🤣
ちなみに父の日も義父にはあげないつもりです。
実両親には感謝しきれないくらいお世話になりっぱなしなのでちゃんとあげてます😊
-
あーこ☆
案外今年はあげないって決めたらあげなくても平気なものなのかもしれませんね😓
以前義実家に行ったときに、去年あげたお花を見せられて…😅
え?今年もあげなきゃダメ…?ってなりました😵💨
父の日もここ3年位はあげてます。
思い切って来年はどっちもやめようと思います!!(笑)- 5月9日

ママリ
すごく分かります😂
別に普段義母に何かしてもらってるわけでもないし、むしろ嫌いなので今年からあげるのやめました🤪
毎年なんであげなきゃいけないんだろう?と思っていましたがやめ時が分からず…🥵思い切って今年からは自分の母にだけにあげます❤︎
まず旦那はうちの母にかなりお世話になってるのに何もあげないっておかしいな〜と🥺なのに私は嫌いな義母にお金を使ってプレゼントを選ぶ労力も使って…おかしな話ですよね!あげたいなら自分の小遣いから出して1人であげに行って〜って言いました♡
私も今朝母の日だからなんか下さいって言ったら俺の母親じゃないって言われました🤣そうなんだけど〜労る気持ちが欲しかった…🤣笑
-
あーこ☆
俺の母親じゃない発言マジでイラッとしますよねーーーーー😑💨
なら何で私は私の母親でもないあなたの母親にプレゼント買わなきゃいけないのよ!!って言いたくなります😫
私も義母には特別何かしてもらってるわけでもないですし、会えば嫁なんかいないような扱いだし😑
産後の恨みもあるので(笑)
私も思いきって来年からやめます!
旦那にはあげたかったら自分であげてねって言おうと思います😁👍
ホント、気持ちのないプレゼントに選ぶ労力と時間とお金なんてかけたくないーーーーー😱- 5月9日

おはぎ
義実家は遠方で年3回ほどしか会わず、コロナで今は一年半ほど会っていませんが、
大切な人のお母さんですし、ちょこちょこ子供に贈り物を送ってくれるので、感謝を込めて毎年いろいろ母の日の贈り物しています🎁
父の日もしています✨
苦手な義母には贈りたくないですね、、
しれっとやめていいと思います✨
-
あーこ☆
素敵なお義母さんなのでしょうね😊
うちは…いらない物ばかり渡されて正直迷惑ばかりで😢
今年はお祝いを頂いたりもしたので、そのお返しと思って母の日あげたことにしようと思います😅- 5月9日

退会ユーザー
わかります!
うちの旦那も母の日・父の日に何もしません!私が毎年旦那と連名で贈ってます。
ただ、うちの場合は義父母が普段から娘をすごい可愛がってくれるし色々買ってくれるのでそのお礼ですね。義父が今年は娘の初節句に30万くらいする雛人形を買ってくれました。
(うちは実父は亡くなっており、母は軽い認知症があるので)
なので義父母にもちょっとしたもの今年も贈りました。
私や娘に何もやってくれないなら私も贈らなかったです。
それから私は義父母より実母に高いもの贈って差をつけてます。
-
あーこ☆
30万とは…すごい立派な雛人形ですね💦それはさすがにお返しせねば…って思っちゃいますよね😓
別にあげるのは良いのですが、何で私が選ばなきゃいけないの…って思ってしまいます😵💨
旦那で勝手にやってほしい。
私も実母には義母より値段の高いものを贈ってます😁- 5月9日

退会ユーザー
どちらの母にもあげています。
私から、というよりは夫婦2人連名で2人の母にあげている形なので、
あげるものも一緒に考えてます。
父の日も同様です。
義父母は好き嫌いが多いので、大体毎年おなじようなものにしてます。
値段も3000円くらいなので、そんなに苦ではないですよ☺️
旦那さんが関わってくれないなら、あげなくてもいい気がします。
-
あーこ☆
私も連名…というより旦那からってていで渡して欲しいのですが。
あ、ちなみに選ぶのは私で渡すのは旦那です😅
でも、旦那は「あーこ☆から」って言って渡すのでホントそれをやめてほしいです。旦那からってすれば止め時も簡単かなと思うのに😫- 5月9日

♡♡♡
わたしも毎年義両親に送ってますが、娘になにもしてくれない人たちなので、毎年送るの嫌だな〜って思いながら送ってます……
良くしてくれる人たちなら、感謝の気持ちというのもわかるのですが……
思い切ってやめたいくらいですが、あーこ⭐︎さんと同じで毎年送ってるからやめどきがわかりません😭
-
あーこ☆
一緒ですね…😢
思い切って私は来年は止めようと思います😑👍一緒にやめましょ(笑)
旦那にも、来年からは自分の母親だけにそれぞれであげよ、って言おうと思います😤- 5月9日
-
♡♡♡
義務であげるほどお金の無駄ないですよね!
一緒にやめましょう!(笑)
今年2人目産まれるんで、来年は母の日なんてあげてる余裕ないし、フェードアウトします😤
2人目妊娠報告したときも、義父からはおめでとうも何もなかったので😤- 5月9日
-
あーこ☆
おめでとうもないって…😨
そんな義父嫌ですね。
フェードアウト良い考えです😆
私は今日旦那に来年からはそれぞれで自分の親にあげるようにしよって言っちゃいました(笑)
来年はお互いにストレスなく母の日迎えられると良いですね🤗- 5月9日

ままり
実母にしかあげてないですよ。笑
感謝とか無いし、私の親じゃないので🥱
でも1回あげちゃうとあげないわけにもいかなくなりますよね。私は最初からあげなかったので🤣
良い義母でお世話になってたらあげてたかもしれないですけど、私は義母大嫌いなので🙃
-
あーこ☆
私も変な情けなんかであげなきゃ良かったーーーーーと後悔です😱
でも実母にも「あっちのお母さんにはちゃんとあげたの?」っても聞かれるし、嫁ってあげなきゃいけないの??ってなります😭- 5月9日

こうこ
主人から言われてませんが、私がプレゼントしなきゃねーっていいます!
一応愛する主人を産んでくれたので、その気持ちだけを贈ってます☺️
-
あーこ☆
愛する人…。素敵な旦那さんなのでしょうね😊
うちはもーそんな感じでもないし(笑)義母のことも好きじゃないし…ホント自分がしたことに後悔です。- 5月9日
-
こうこ
やめ時がわからないですよね😓
5年とか10年とかキリがいいとこで辞めてもいいかと☺️笑
実母には、倍の値段でプレゼントしてるのは、主人には、秘密です笑笑- 5月9日
-
あーこ☆
ホント、止め時が分からないです😢
でも今旦那に来年からは各自で選んで買ってあげることにしましょって言いました😏👍(笑)
「いいと思うよ、それで」って言われたので、そうしようと思いますが、自分の性格上土壇場でやっぱりあげた方が良いよねってなりそうで不安です😱💦
実母にはやはり義母とは値段変わりますよね😁- 5月9日

はるな
義母にも渡してます。
他は何もしてないので母の日くらいは😅
うちは義実家近くてちょくちょく会ってるし子供の面倒も見てくれて良くしてくれてますし。一応。
旦那は何もしません。私からそろそろ母の日、父の日だよと声かけて一緒に買いに行く感じですね。
-
あーこ☆
そういう関係なら良いですよね😵
私は極力会いたくないですし、産後にされて嫌なことが消えなくて、まだまだ義母に対しては微力ながらガルガルが残ってるっぽいです😅
だから余計に毎年あげなきゃいけないのが苦痛で仕方ないです。- 5月9日

きこりん
みなさん、すごいですね!
私は最初からあげたことありません!
実母がもういないこともありますが。。
孫に初節句、誕生日、クリスマスも何もないし、結婚する前に両家の贈り合いはやめましょうねって向こうから話してたのもあり、それならってことで。
旦那ももともと母の日に何もやっていなかったようなので、特に何も言いません。
ずっと渡してるならやめるタイミング難しいですね!
コロナでなかなか会わないのなら、それがやめるタイミングになるかもですね😊
買いに行けなかったーとかなんとかで😁
-
あーこ☆
初節句もないんですか?💦
それはこちらもあげたくないですね😅
あー…その手がありましたね。コロナで買い物行けず…。それを使えば良かったです😭- 5月9日

退会ユーザー
私は今年から義母にあげてません。昨年まであげてましたが、もらってもありがとうの言葉も何もないです。なぜプレゼント?みたいな反応されました。その場にいた旦那も義父もなぜプレゼント?って感じでした。後々旦那に聞いたら母の日、父の日を知らないらしく、義家族にはそういう日にプレゼント送ったり感謝する概念がないそうです。私はそんな家族初めて聞きました笑
こういう人もいるので感謝とか特にない、あげたくないならあげなくていいと思いますよ。私もそんな反応されて旦那も 母の日とか父の日にプレゼント渡す時 これ〇〇(私の名前)からだって。 みたいなほんとそっけない態度です。普通いつもありがとうとか言って渡すと思いますが。ほんとお金かけてプレゼント悩んで用意してっていうの馬鹿馬鹿しくなってきてやめました。元々仲良くないし私も義親嫌いですし滅多に会わないですし子どもにも私たちにも特に何かくれたり子どもの面倒見てもらったりとかも一切ないので。旦那も今年は何も母の日の話題はふれずにいても何も言ってこないので、忘れてると思います。
-
あーこ☆
そういう家族もいるんですね😅
何でプレゼント?って…。
普通ありがとう、ですよね😓
うちは逆にオーバーリアクションでありがとうーーーーー😆と返ってくるのですが、別に私に対してではなく旦那のラインにくるだけなので。「あーこさんによろしく」ともないので😑
うちも来年からはやめます(笑)- 5月9日
あーこ☆
最初の年に渡して次の年はあげなかったんですね💦私もそうすれば良かったです…😢何か、気持ちもこもってないのに選んであげなきゃいけないちぐはぐ感が本当に気持ち悪くて😵
来年は旦那に任せるか…忙しくて忘れてたってていにしようかな…。
miii
ご主人に考えるのが大変だから今年からよろしくねっていうのはどうでしょうか?🤔お花でいいじゃんと言われたらじゃあそれをよろしくと💡我が家は敬老の日にお花や子供とお手紙を作って渡しているので主人に突っ込まれたことはありません☺️
あーこ☆
なるほど!!💡
そうですよね、自分の母親なんだからあげたいものは自分で選んで、と私もそうしようと思います😁👍
多分そうしたら旦那は何も買わずにあげずに終わると思いますが(笑)
ちなみに、うちは逆に敬老の日はあげてません🤣年に2回もなんて無理ーーーーー💦という気持ちと、あんな人ばぁばと思いたくないって気持ちと、まだ子供も小さいし、子供が何かしたいって自分からなるまではあげなくて良いかなぁと思ってます😑👍