
息子のお友だちが苦手な場合、どう対処しますか?
自分(親)が苦手なお友だちに出くわしたらどうしますか?
4歳の息子のお友だちのA君は簡単にいうと乱暴でがさつで下品です🤐
保育園で何年か一緒に過ごしており、子供たち同士お友だちです。
ただ、他のお友だちがいるときはそこまで一緒に過ごすことはありません。
体格も大きく、息子はよく体や髪を引っ張られたり、押されたりしています(遊びの延長で)。
お年頃なのもあり(笑)、口を開けば「うんこ」「ちんちん」「おしり」「おなら」、、、
その辺は時間の問題だとは思っていますが、幸い息子はまだそういうワードにはまっていません。。😅
一番苦手なのは、どこかへ行く途中に出会ったら一緒に行きたいとごね出すところです。。💦
親御さんもあまり止められず、最終的には泣いて暴れているのを押さえてもらってる間に退散、みたいなことが多く、申し訳ない気持ちになります😢
今日は午前中公園で遊んで、帰りに買い物にいったのですが、買い物に行こうと公園を出たところで遭遇。。
A君も公園に遊びにきたらしいのですが、一緒に遊ぼうと言ってくれたものの、私たちは昼からは用事があり、さっさと買い物をしたかったのです。。
ごめんね~💦今日は時間がないからまたね👋😃✨買い物しないとなの~と言ったら、買い物行くと言い出し、結局一緒に買い物することに。。
スーパーにいる間中、下品なワードを大声で連発し、「○○(息子)くん、一緒にいこう!」と手を繋いで行こうとして引っ張り、息子がいやがり変な空気に。。。
あんまり関わらせたくないお友だちに出会ったら、みなさんはどうされていますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

退会ユーザー
私は遭遇しても挨拶だけして絶対立ち止まらないようにしてます。
引き止められたら、急いでてごめんなさい〜って言って子供引っ張って絶対止まりません!止まったら最後だと思ってます!
会いたくない人ほど遭遇するんですよね😅
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😖💦
ほんと、なぜこんなに遭遇するのか疑問です。。😭
これからは足を止めないようにしてみます💦