11ヵ月の娘が授乳を拒否し始めました。卒乳か一時的か悩んでいます。同じ経験の方いますか?
生後11ヵ月の娘です。
産まれてからずっと完母で育ててきました。
今の授乳は1日3~4回程度、離乳食は3回でよく食べます。
今までは、朝寝、昼寝、夜寝る前には必ず授乳で寝かしつけをしています。
ところが今週くらいからややおっぱい拒否が始まりました。
なぜややなのかというと、ねんねしようかと言うと自分で授乳クッションを私のところまで持ってきておっぱいをせがみます。
ところがいざあげると数分でおっぱいを吸いながら泣き、自分から離します。
なのでそのまま布団に下ろして、タオルケットをかけてあげるとしばらくして自分で寝ます。
そんな繰り返しです。
卒乳に向かっているのでしょうか?
それとも一時的なものなのか、分からず困っています。
どなたか同じような方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
- ぶしくん(6歳, 9歳)
コメント
☆y.amama☆
うちは急に飲まなくなりました(*^^*)
卒乳に向かってるんだと思います!
成長していってるんですね❤️
ぶしくん
そうなんですねー( ¨̮ )
成長は嬉しいけど、なんだか寂しいですね(._.)
ありがとうございました...♪*゚