※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちこ
子育て・グッズ

義父母に娘の繊細さを伝えたい。共感と見守りを大切に。制限を少なくしてほしい。楽しく過ごしてほしい。悩みを抱えているので相談に乗ってほしい。

同居している義父母に、3歳の娘との関わり方を伝えたいのですが
以下の文章についてどう思われますか??
とりあえずの箇条書きです。

- - - - - - - - - - - - -
娘はは細かくて繊細(新しい環境が苦手、人前では大人しい、甘えられる相手にはちょっとした事で癇癪を起こす)
保育士の友だちに話したら「繊細さん」って言われて色々と調べた

<3つの好環境で、成長とともにHSCと発達障害の気質は目立たなくなる場合も>

●共感
子どもと悩みを共有し、悩みに共感しましょう。共感を得られると子どもも安心します

●見守り
過剰な手助けは、繊細な子どもが窮屈に感じてしまいます。できるだけ見守りましょう

●理解
繊細な気質を理解してあげましょう。自分をわかってもらえるだけで不安が和らぎます

怪我させないようにしてくれてるのはわかるけど、「ダメ」とか「危ない」とか行動を制限する事を極力言わないようにして見守ってほしい
「恥ずかしがり屋」「シャイ」「神経質」等のレッテルを貼らない様に、本人の前では言わない

- - - - - - - - - - - - -

私も夫もこのタイプで生きづらかったので
娘には少しでも楽しく過ごしてほしいと思っています。

義父母には毎日お風呂上がりに1時間程遊んでもらっていて
その間に私は片付けたりしています。

自分勝手なのは重々承知です
伝えるのが下手なので感じ悪くなっていないか心配です

まとまっていなくてすみません。
3年目になる保育園に行くにも、年少になり環境が変わって毎朝シクシク泣かれるので少しずつ慣れさせたいのですが、育休中でコロナもあり登園自粛させるかで悩んだりしていて悶々としています…
相談に乗っていただけると嬉しいです😭

コメント

きなこ

義理の実家との付き合い方、難しいですよね。お気持ちわかります。

でも毎日1時間みてくれるなんて、ありがたいですよね。色々もやもやすることもありながら、同居生活をされていて、本当に尊敬します。

拝見した感じ、
箇条書きだと、冷たい感じとママ目線から意見を押し付けた感じがするので、、、、
私なら
HSCと発達障害についての記事や本を夫から渡してもらうかもしれません。
夫から
「こうゆう風に病院?区の育児施設?職員?から言われて診断されているから、少しでも小学校に入るまでに成長を手助けしていきたいから、協力して欲しいんだけど、これ読んでもらっても良いかな?」
ですかね。

で、翌日とかに
どうだった?協力できそう?
って夫が主導になってもらう感じにします。

夫のいうことなら100%すんなり、かと思います!!

  • みちこ

    みちこ

    優しいお言葉、ありがとうございます🙇‍♀️

    本当に助かっていて有難いです😌

    やはり押し付けてるように感じますよね💦
    自分だけではこういう考えしか浮かばなかったので相談に乗っていただけて助かりました😭✨
    きなこさんのご意見、参考にさせていただきます!
    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 5月9日
ははぐま

もし義理のご両親がHSCのことを全くご存知なかったら、お嫁さんや息子から言われても⁇となる可能性はあると思います(極端なことを言うと、そんなの気持ちの問題でしょ、と捉えられてしまうこともあると思います😓)

HSCに関する書籍なども出版されているので、そういうものを併せて説明することで、説得力を増すというか、理解してもらいやすくなるのかなと思いました。

あともうご存知かもしれませんが、ユキミさんというブロガーさんが「HSPがHSCを育てています」という記事を書いていらっしゃいます。
その中では旦那様に対して、HSCを理解するために書籍を読んでほしいといって渡していました。

  • みちこ

    みちこ

    ご意見ありがとうございます🙇‍♀️
    たしかにそうですね。
    理解してもらえるように、本を渡してみようと思います!

    ブログは知りませんでした!検索してみます!
    やはり本を渡すのが良さそうですね😊

    とても参考になりました!ありがとうございました✨

    • 5月9日
りんご

言い方なのかなぁと思いますが、これをみちこさんがいうのは、ちょっと角が立つかなぁと思います。まずは保育士の友達の話ではなくやはり専門家の話が大事かなぁと思うので病院なりに行くとそこで関わり方など言われるのでお伝えしやすいかなぁと思います。

  • みちこ

    みちこ

    やはり言い方よくないですよね💦
    自分でもわかるのですが、それをどうすれば良いかわからかったのでアドバイスがいただけて助かります🙇‍♀️
    病院で関わり方を教わるのはいいですね。
    病院となると少しハードルが高くなりますが、娘のために検討してみます!!
    アドバイスありがとうございました✨

    • 5月9日
ポケ

ちょっと角が立ちそうだなと思いました。
保育士の友だちにこう言われた、より専門機関でちゃんと判断してもらうとかしないと、説得力にもかけますね。
HSCも最近聞くようになり、義父母は知らないと思いますし、新しい環境が苦手、人前では大人しい、甘えられる相手には癇癪、は人見知りの子どもなら普通にあることで繊細ってほどのことじゃないじゃん、自分の子のことすぐに障がいに結びつけて、って思われそうです😅

HSCについてわかりやすく書いてあるサイトをコピーしてプリントを渡す、とかの方がわかりやすいのかな?と思います。

はじめてのママリ🔰

これは上から目線にきこえてしまうから気分を害されるかとおもいます。義母にしたら子育て経験者のプライドがあるだろうし。HSCも最近の言葉なので親世代は発達障害か!とか勘違いしそうです。

何かをプリントアウトしたやつとか第三者がこういってたんです。とか当たり障りないようにはどうですか?

deleted user

私この子に構い過ぎてみたいで、見守ろうと思うんです💪協力して下さいー💦
って言ったら、そうか!ってすぐなりそうだなって思いました😊
あと義父母に悩み相談は今しないと思うので、共感と理解はとりあえず大丈夫じゃないかなと思いました😊
年代的に繊細なんです!と伝えても、慣れが必要!って言われかねないので🙃

はじめてのママリ🔰

理解してくれなければ別居でいいですよ😄
私は重度ADHDで、完全に祖父母からは理解なしの人災を受けたと思ってます