出産手当金の受給条件や扶養入り時期について不安があります。要件を満たすための退職日や手続きについて知りたいです。
出産手当金についてです。
22歳初マタで会社の総務の方も無知で不安です。
確実に受け取りたい為、自分なりに調べてでのお話です。
経験した事がある方、下記の情報が間違っていたら
ご指摘のコメント頂けたら助かります🥲
現在、土日休みの正社員で
会社の保険に入っていて2年程経ちます。
育休はとらず妊娠を機に退職しようと思っています。
出産予定日が10/1(金)です。
とゆう事は、産前42日前は8/21(土)となる。
〜8/20までに有給を消化し、
8/21を退職日(この日は働かない)とすれば
出産手当金を受給できる条件は満たしてますよね?
退職直後、夫の扶養に入ろうかとしておりましたが
去年の年収から考えると
恐らく日額3,612円以上となってしまう為
扶養には入れないかと思われます。
(日給の為、定かではありませんが
確実を選んででの状態です)
健保の方に確認したところ、
産前42日+産後56日(支給対象期間98日間)の
約3か月間だけは国民健康保険と国民年金に
入る手続きをしないといけないと言う事を聞きました。
その為、支給対象期間の翌日から扶養に入れるよう
手続きを夫の会社に頼もうかと思っておりますが
そんなにぴったりに支給対象期間の翌日から
扶養に入る事は出来るのでしょうか?
勿論、夫に確認する様に頼もうと思っておりますが、、
※予定日からすると産後56日は11/26になります。
事前に書類は準備しておく事は可能かと思われますが
少しでも遅れてしまうと月をまたいでから
扶養に入る事になるかと思います。
仮に12/2から扶養に入った場合、
12月分の国保と国民年金については
金額が発生してしまいますよね?
それでは1か月分損してしまうのではないか心配です。
上記につきましては、
あくまで予定日に産まれたとしてのお話です。
- はじめてのママリ🔰
ぽむ
ある程度は遡って扶養の手続きができるので、大丈夫ですよ。
産休手当の明細を添えて、受給が終わったことを証明すれば、期間の次の日から認定されることになりますよ。
ママリ
出産予定日当日に産まれた想定で回答内の日付を書いています。
退職を産後8週間後にしてはどうですか?産休期間中は社保の支払免除になるので、産前に退職して国保に加入するより全然お得ではあります。しかも支払っている期間も金額もそのままカウントされますから、将来もらえる年金にも影響します。
8/21からは産前休業にはいる
→産後8週間後の11/26に退職
→翌日11/27から旦那さんの社保に加入
とすれば11月分から質問者さんの保険料国民年金は発生しません。
出産してから退職まで8週間ありますから、出産後落ち着いてから退職する手続き取ることも出来ますし、退職日が確定すれば旦那さんの扶養に入る手続きも余裕をもって準備することが出来ます☺
-
はじめてのママリ🔰
今更ながらの返信で申し訳ないですが、
もちろん出産予定日が早まった場合、遅れた場合は退職日も変わりますよね?- 6月17日
-
ママリ
出産日の8週間後ですから、生まれないと退職日は確定しませんね😅
- 6月17日
ぽむ
ちなみに、国保に入るより任意継続の方が安い場合もあるので、保険料比較した方がいいですよ。
☆
会社の社会保険に入られているとの事なので、退職されないでいれば産前産後休業中は社会保険が免除になります。その為、実際の出産日から56日後までは国保&年金の手続きは不要なはずです。
なので、退職日は実際の出産日から8週間後以降とし、その後に旦那様の扶養に入られるのが一番ベストかと思われます。
※社会保険の場合は末日の前日までは在籍としてもその月の社保代はかかりません。(末日までの在籍だと資格喪失日が翌月の1日になる為1ヶ月分の社保代がかかります。)
はじめてのママリ🔰
私も産後56日目を退職日にするのがベストだと思います。ママリさんの産休中は社会保険料の会社負担分も免除されるので、双方メリットの方がまさると思います。会社に持ちかけてみてはどうでしょうか?
産休開始と同時に退職する場合ですが、何月何日から扶養になりたい、と日付指定できますので大丈夫ですよ。遡って加入できますので、産後56日明けから手続きしても問題ありません。
任意継続ですが、こちらは就職して自身が社保に加入しない限り2年は辞められません。扶養に入るという理由では脱退できませんのでオススメできません。
はじめてのママリ🔰
皆様、的確なご回答とアドバイス
ありがとうございます😭!
会社に相談してみようと思います☺︎✨
コメント