※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

①生後2ヶ月の赤ちゃん向けのワンオペ活躍するベビー用品を教えてください。 ②リビングで赤ちゃんをどう過ごすか悩んでいます。和室で寝かせるのでリビングでの過ごし方が不安です。

質問させてください!

①ワンオペで活躍するベビー用品教えてください!
今生後2ヶ月で里帰りしてましたが、いよいよ元の生活に戻ります。
赤ちゃんが生まれてから必要なら買いたそうとほぼ何も買ってません。

②リビングで赤ちゃんどう過ごさせますか?
里帰り中の実家では、リビング横が和室でそこを私と赤ちゃんの部屋にしています。なので、1日の半分以上は和室の布団に赤ちゃん寝かせてるので、リビングでの過ごし方がまだあまりイメージできていません。
ちなみに、実家のリビングで過ごす時は、かご、キルトのプレイマット、ベッドインベッドのどれかです。

コメント

ままり

①とくにありませんでした!強いて言うならハイローチェアがあるとお風呂を待たせる時とか便利だったかなーくらいです。
自分のご飯(レトルト)とかの方が必須でした😂

②ソファに長座布団しいて寝かせてました😊

はじめてのママリ🔰

①バウンサーです!
1人でお風呂入れる時に待機して貰うのに活躍してます😊
②ジョイントマットの上にサニーマットを敷いて寝かせていました!

まま

①起きる時間が延びてきて、自分でおもちゃを持てないうちは、家事したりご飯食べたりする間はひたすらメリーを見せていました。笑
効果は個人差があると思いますが、一人で落ち着いていてくれるおもちゃがあると良いです!
②ハイローチェアか、ジョイントマットの上にプレイマットを敷いてゴロゴロしてます☺️

はるちん

①エアーのベビーバス(お風呂の時にベビーバスに服を着せたまま待っててもらう。生後3ヶ月後半に子供だけ湯船に入れる時に使った。温度はぬるめ)ネットで購入したベビークーハン(友人宅や親戚の家に行った時に使う。ピクニックの時にも役立った。エアーのベビーバスで待っててもらうのが危なくなってきたので、変えてお風呂の時に寝て待っててもらう)

②お昼寝用のマット(夜寝る用の布団と日中起きてる時と分ける為)バウンサーのようなもの(料理してる時に側にいてお母さんの様子を見てもらうそうするとお母さんの動きを追ってあまり泣かない、ご飯作ってる合間にたまに構ってあげると喜ぶ)メリー(飽きずに見て遊んでくれる時がある)