![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![シロクマ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シロクマ
親がどれだけやる気あっても本人のやる気とその時期がこないとどれだけ何しても出来ないもんは出来ませんよ?
漏らされて、ラグやソファ、ベッドをダメにされイライラするだけです。
ご主人にオムツ代と家具買い直すお金どっちが安いと思う?って聞いて説得しましょう!
遅くても後2年くらいですからゆっくりやりましょう
![eee](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
eee
トイレの間隔が開いてきたり、意思疎通ができるなら始めても良いかな?って思います。
うんちでたよーオムツ替えて〜とか、おしっこでたーって分かってきたらトイトレ始めるキッカケになるかなって感じでした😊
うちは長男は3歳3ヶ月、次男は2歳半でとれて末っ子が今2歳5ヶ月でトイトレ中です!
その子によって時期も全然違ってくるとおもいますよ😌✨
-
はじめてのママリ🔰
オムツ持ってきたりうんちしたよっていうのは言う時もあれば言わない時もあります😂
ありがとうございます!- 5月7日
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちは2歳7ヶ月差で下の子が頻回授乳の時期にトイトレまっさかりでめちゃくちゃ大変でした😭
お子さんがやる気満々なら今が始めどきだと思いますが、そうでもないなら下のお子さんが落ち着くであろう秋以降をオススメします!
どんなに親のやる気があっても結局は本人のやる気がなければ完了しないので、保育園や幼稚園入園などのリミットがなければ来年の春からでもいいと思いますよ😊
-
はじめてのママリ🔰
そんなにあとでもいいんですね
1歳半から座らせる人よく見たので遅い方だと思ってました
入れれば秋くらいに途中入園目指してます😂😂- 5月7日
![むっつ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
むっつ
何回もトイトレに挑戦しては、本人のやる気がないので私がイライラして子供も嫌な気持ちになって中断を繰り返し、やっと幼稚園入園前に本人がパンツ履きたいというのでパンツにしてすんなりおむつ卒業しました。
なので、本人がトイレに行きたい、パンツ履きたいと思う時が1番だと思います。保育園や幼稚園でどうしてもと言われたら仕方ないかなとは思いますが。
本人のやる気がないと、多分大変だと思います。ご主人が全てやってくれるなら、、、と思っちゃいます。やる気がない時にトイレに誘うのも、やる気にさせるのも、パンツ履かせてみたときのおしっこウンチのお漏らし、床や絨毯の処理、ほんと大変。下のお子さんもいらっしゃるみたいだし。。。
確かにおむつ代節約もわかりますが、おむつでお漏らしのイライラがなくなるなら安いもんだとおもってました!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳前に補助便座買って同じくゆるくたまに座らせたりしてましたが、本人がその気じゃないのもあってなかなか進まず😅
私も特にやる気がなく夏に向けてやろうかなと思ってたんですが、今2歳ですが急に自分からトイレに行きたいと言うようになってそのまますんなり取れました👀
いつまでっていうよりほんとトイトレは本人のやる気とか興味が大きいなと思いました🥺
![miiiik](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
miiiik
本人のやる気次第ですね💦
いつやる気スイッチが入るかわからないので、おむつのまとめ買いはやめました😁
上の子が3歳で突然、トイレを言うようになって2日でトイレ完璧になりました😂笑
まだ2歳1ヶ月ですよね?
その年齢だと、保育園でもまだ始まってない子もいるくらいなので焦らなくて大丈夫です‼️おむつ代ってそんなかかりますか?💦新生児じゃあるまいし、旦那さんにそのあたり理解してもらいましょう✨
-
はじめてのママリ🔰
めっちゃ凄いですね!
座らせるようになってからたまにトイレって言うよになりましたが本人的には座って拭いてトイレを流すっていう流れが楽しいみたいで1回も出たことはありません😅- 5月7日
-
miiiik
うち、今の真ん中の子がそうです😂😂たまーにトイレ行くというので座らせてみるけど、補助便座のおもちゃで遊び、トイレットペーパーで遊びます💦上の子は、保育園で日常的にやっていたので突然できるようになったのかと思います😊
- 5月7日
![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なな
オムツはトイレに連れていかなくていいのは楽ですよ!
外出先のトイレって汚くて座らせるの嫌なときよくあるんですよね。特に公園などの外のトイレしかないときやトイレが並んでいるとき、くるまで渋滞にはまってるとき、オムツならなぁと思うことあると思うので早くオムツ取れるといいってもんじゃないですよ。
どうしても便座に手をついてしまうし、ズボンとパンツ脱がないと座れないので履くときによく足がトイレの床についてしまいます。。そんな欠点もあります。。
だから、オムツでもおかしくない間はオムツも楽で安心なこともありますよ!
コメント