※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

妊娠中で2人目を望むが、1人目の育児で鬱に。園に預けたが、診断書の期限が夏まで。2人目を産むが、診断書が書きたくない。他の園も空きがなく、不安を感じている。

なんにも考えず、2人目ほしくて今妊娠中です。
1人目を産みワンオペで鬱になりました。限界を感じ去年、2歳4か月で診断書書いてもらい園に預けました。
子どもと離れ、気持ちに余裕が出てきて2人目を。診断書の期限が夏まで。園にみていただけるのも夏までです。子どもも毎日楽しんで行っており、できればそのままお世話になりたいと思ってました。でももう診断書は書いてもらいたくなくて、でも今から仕事を探すことも難しい…産前産後の限られた期間なら預かっていただけるとのことでした。出産は10月後半。
他の園を探すか、でも空きがなさそうなので家で見るしかないんですよね。私、何も考えてなくてどうなるか不安になってきました。馬鹿だと言ってください…

コメント

deleted user

病院の先生はなんとおっしゃっていますか⁇診断書なくて体調は大丈夫でしょうか⁇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とりあえずつわりでいっぱいいっぱいだったので、薬も辞めていて、病院も行ってないです。なんかあったらいつでも来てとおっしゃってくださいました。診断書も書いてあげると言ってくれたのですが、なんだか甘えている気がして😭診断書のお世話にはなりたくないなって思っていて。
    つわりが落ち着いたら急にまた落ち込んだりしていています。

    • 5月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうおっしゃってくれる先生なら心強いですね😊
    私も長い間心療内科に通っていて、今は退職しましたが、仕事用に何度も診断書を書いてもらって妊娠出産期間を含めて4年弱仕事を休みました😌
    診断書を書いてもらいたくないお気持ちも、それが甘えだと感じる気持ちもよく分かります。でも全く甘えではないですし、むしろ先生も落ち着いた妊娠生活を送って欲しいからそう言ってくれているのかな?と思いました。
    もし診断書を書いて貰う気になれたら書いて貰って、少しでも余裕を作って、落ち着いた妊娠期間を過ごした方が色々不安にならずに済むかなと思いました🙂

    • 5月7日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭そうなんですね。気持ちを理解していただいて、嬉しいです。
    自分にとっても、子どもにとってもどうすることが一番いいのかもう少し考えてみます。

    • 5月7日
deleted user

私も2人目欲しいと思っています。
まだ7ヶ月ですが。
大変ですよね!毎日。
何で泣いてるかわからなくて私も一緒に泣いたこと何度あるか。
今も離乳食の食べムラに悩んでいますし、その時その時で悩み変わりますよね。
私は3ヶ月過ぎるまで子供がかわいいと思えなかったです。
回答になっていないですが、子供と離れて余裕ができて2人目妊娠って悪いことじゃないと思います。
子供と離れたいと思う時ありますよ。
でも2人目欲しいです。できれば3人とか思っちゃってます。
なんとか色々な方法や人の手を借りて育児できるといいですよね☺️
回答になってなくてすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大変ですよね。本当に大きくなれば悩みも減るかと思ってましたが、そんなことなかったです。私も自分だけ部屋に閉じこもり、何度子どもを放置してしまったか…本当に限界でした。1人目を産んだ時は実家から離れて暮らしていて、今は引越してきて週に1度母と遊んでもらったりしています。
    悪い事じゃないと言ってくれてありがとうございます😭

    • 5月7日
まねに

二人目欲しいと思うことも、不安になることも自然なことだと思います🙂
一人目のとき鬱になった原因がワンオペならば、いまから助けを求める先をみつけたり、旦那さんとどう育児していくか話し合うことが安心につながるんじゃないでしょうか😌応援しています!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    産後のこと本当に心配です。また同じことになるんじゃないかと……上の子は急に登園できなくなったらどうなってしまうかも心配で。家にいるより園で過ごした方が楽しいだろうなと。
    ありがとうございます😭話合います。

    • 5月7日