※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
シナモン
ココロ・悩み

年長の子が車で待つのは危険でしょうか。知的障害の上の子と幼稚園の下の子の送迎が重なり、引っ越しも考えています。上の子を連れて下の子を迎えに行く際、癇癪を起こす可能性が心配です。車で待たせるのは危険ではないでしょうか。

送迎の時に年長、もしくは小学1年生の子が1人で車で3分くらい待ってるのはやはり危ないですよね?
エンジンはかけた状態です。

上の子は知的障害があり療育園、下の子は幼稚園です。
2人とも園バスですが、今年からお迎えの時間が被ってしまうなどで
毎日大変です。

近々引っ越しも考えているのですが
来年は上の子が特別支援学校に行くのに、また子供2人の送迎時間が被るとかの問題がでてきそうです。
今もですが、来年も上の子の方が終わるのが早いです。
もし送迎が被った場合、私が上の子のあとに下の子を車で直接迎えにいく可能性もでてきます。
引っ越す場所によっては今年もその可能性があります。

下の子の幼稚園は園庭に車をとめます。
その園庭に遊具があり、以前上の子が遊びたがり
なかなか帰れず大変でした。また幼稚園に上がり込もうとするので
なるべく上の子を幼稚園への迎えに連れていきたくありません。
知的障害なので、一度癇癪起こすと本当に大変です。
またまわりの方に上の子の障害の話をしていません。
隠してるわけではなく、
ママ友いないし、気さくに話す方もいないので言う機会もありませんでした。
でも小規模園なので、上の子の様子を見たら目立つだろうし
なんか色々と面倒な感じがします。

なので、連れて行ったとしても
できれば車にいてくれたらとおもうのですが…
園庭にとめるので、本当に視界にはいるところなのですが
やはり危ないですよね…何があるか分からないし…

コメント

はじめてのママリ🔰

健常の子だったら大丈夫だと思いますが、ちょっと不安ですね💦
うちも障害があるので1人で車に置くのは怖いのでしてないです💦
知的の重さにもよるかもですが鍵開けるくらいの知識があるなら無しですね😭

はじめてのママリ🔰

危ないなと思います。
年長の同じクラスの子が、一人車に残されてたようなんですが出てきてしまって、駐車場でウロウロ、車が結構出入りするし、危なくてしヒヤヒヤしたことがあります😨
他のママさんがあの子に声掛けて先生に引き渡したほうがいいよねって感じで相談してきて、連れて行きました💦
健常児の子でも出てきちゃう子いるんですよね...
最悪、事故とかもあり得るし何があるか分からないので、車内に残すのはナシかなと思ってます😣

ちょこ

園庭に停めるなら、車の中に残されたら、もっと出たくなる気がしますね💦
暴れたりしたら、エンジンかけてたら尚更危ない気がします。
訳を話して、下の子のお迎えを早めるのは可能か、幼稚園の園長先生に相談してみるのは、どうですか?😊