※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あるみ
子育て・グッズ

男の子のトイトレについての質問です。 ①おしっこは座ってやるべきでしょうか? ②おまるから始めるべきでしょうか? ③オススメのトイトレグッズはありますか?

男の子のトイトレについて教えてください。
トイレの絵本を読んだり、トイレに連れて行ったりなどのプレトイトレはしてます。

①おしっこは、座ってやるものだと、初めに教えるものなのですか?
②おまるで練習してから、補助便座をつけて、トイレで練習するものですか?
それとも始めから補助便座をつけて、トイレで練習させた方がいいですか?
③オススメのトイトレグッズ、教えて下さい。

コメント

ママリ

私の場合はですが
①最初から便座に座らせておしっこするんだよって教えました!

②最初の3回くらいだけ補助便座使って後は自分から便座に座るようになりました!
おまるは使ってないです!

③私は最初から補助便座使ってたのでおすすめのとかよく分からないです😭
トーマスの補助便座がいいって息子が言ってたのでそれを使ってたくらいです💦

  • あるみ

    あるみ

    自分で選んだ補助便座なら、座ってくれそうでいいですよね。

    • 5月7日
おいちゃん

①おうちでは座ってしようね!と伝えました。幼稚園や外出先(あとは小学校とか)では立ってすると思うので、そこまで拘って伝えてませんでした。

②うちはおまるは使いませんでした。
ステップ付きの便座をトイレに設置してやってました。

③②でも書いたステップ付きの便座ですかね。あとは、私が手書きで「おしっこできたねシール表」を作って、トイレに貼ってました✨シールは意外と効果ありました。

  • あるみ

    あるみ

    とりあえずうちでは座ってするものと教えて、立ってするのは大きくなってからか、外でするものと教えるの、良さそうですね。
    おまる使うと二度手間かな?と思ったので、うちもおまる使わずにステップ付きの補助便座からにしようかと思います。
    シールも用意します。

    • 5月7日
  • おいちゃん

    おいちゃん

    あとは、出来たら誉めまくる!に限ります。
    焦らず頑張ってください✨

    • 5月7日
  • あるみ

    あるみ

    ありがとうございます。

    • 5月7日