※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

産後10日で上の子2人が赤ちゃん返りとイヤイヤがひどく、甘えが過剰でイライラしています。3番目の子はおとなしくて手がかからないため、余計にストレスを感じています。母親失格だと感じています。

産後10日、上の子2人の赤ちゃん返りとイヤイヤ、
甘えがひどすぎて一緒にいるとずっとイライラします。
もちろん可愛いし甘えているのはわかるのですが
ちょっとでも気に入らないことや
嫌なことがあればひっくり返って大泣きしてます。
3番目にして初めてミルク以外常に寝てくれていて
手がかからない天使のような子なので
余計上にイライラが止まりません。。
日中は保育園にいっているので
朝と夕方から夜までしか見ていないのに
母親失格ですよね。

コメント

▶6人の怪獣

人間だもんイライラしますよ~😂
私も双子の産後、下3人と居る時イライラしました🤣
年子なので3番目もまだまだ赤ちゃん、双子弟は今までの子とは全く違いミルクやオムツ以外でも泣く子で💦(それでも静かな方だったらしいですが😅)
『なんでこの子泣いてんの?!』って(笑)

母親でも人間だししょうがないと思いますよ😊

  • ままり

    ままり

    態度に出てしまっているので
    イライラする私を見て子どももイヤイヤ、泣く、、
    まだ真ん中は2歳前なので赤ちゃんのはずが、
    いらない事をしたらお姉ちゃんやからわかるでしょ!
    になってしまってます。。
    もっと心に余裕を持って接しようと思います😭

    • 5月7日
あんこ

わたしの退院後の生活がそのまま想像できます、、、😭
お疲れ様です!
産後まもなく余計に仕方ないかと思います。
上のお子さんたちいると中々休めないと思いますが、無理なさらないでください!

  • ままり

    ままり

    きょうだいの歳の差ほとんど一緒ですね🥺
    寝てる赤ちゃんを突いて起こそうとしたり、してほしくないことばっかりするので怒ってばっかりになってしまってます😨
    入院中に戻りたいです😭

    • 5月7日
  • あんこ

    あんこ

    同じですね☺️
    なんだか嬉しいです!

    ああ、もう想像が簡単にできてしまいます😭うちも帰ったら大戦争だろうなと思ってます。。。
    次男に今まで注意することはあまりなかったのですが、退院後はそうもいかないだろうな😭と、今から気が重いです😓

    • 5月7日
  • ままり

    ままり

    あんなに可愛かった2番目が今はイライラの1番の原因で、
    甘やかしてくれるおばあちゃん大好きっ子なので何かあるたび
    "ばあばがいいーーー"と大泣き
    それにもイライラです笑

    退院後のためにゆっくり休んでくださいね😭💓

    • 5月7日
  • あんこ

    あんこ

    ああ、、、そうなんですね😭
    ジージバーバがいい!は、たしかにイライラします😭
    うちも、わたしが入院中に長男がすこしお兄ちゃんらしくなったみたいで、これは次男との戦いが増えるな〜とドキドキしてます😭
    やっぱり2歳くらいって一番難しいのかもですね、、、

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

今6歳、4歳、2歳の3人です😊
月齢的には同じ感じですかね⁇

真ん中が男の子なんですが、わりと要求の少ない子で。
人数が多いので必然的にキャパオーバーだったんですが、あまりかまってかまって言ってこなかったんです。

少しずつみんな落ち着いてきましたが、真ん中は少し発達がゆっくりです。

3人目の妊娠中から、上の子のようにはかまってあげられなくて😭反省してます💦

ですので、ギャーってなるとイライラしてしまうのは仕方ないです😊でも、そこはお子さんの「寂しい‼︎かまって‼︎私も見て‼︎」のサインなので、あぁ、成長してくれてるんだなぁと思って、余裕のある時は受け止めてあげてくださいね🌱

  • ままり

    ままり

    余裕を持って接して、出来るだけ上と2番目を優先にしてあげていきます😭💓
    ありがとうございます!!

    • 5月7日