※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みなみ
子育て・グッズ

出したご飯が好みでない場合、別のものを出すかどうか迷っています。

出したご飯の味が好みじゃなかった、好き嫌いで食べたくない(食わず嫌いなど)
の場合、別のものを食べさせますか?
それとも何も出しませんか?

コメント

我が子が1番❤️

そういう日は何しても食べなかったりするので、ご飯おにぎり🍙にして、それだけとかにしてました😅 これなら食べる、ってものがあればそれを食べさせたりもしますが☝🏻

  • みなみ

    みなみ

    コメントありがとうございます!
    そうなんです!食べませんよね😂気分で食べない時もあるので困ってて😱

    • 5月7日
はじめてのママリ🔰

少し調味料足したり刻み海苔をかけたりの味変して、それでも食べないなら「じゃぁもうごちそうさましてね」で終了です😅

たまに『これ絶対嫌いだろうなぁ』ってダメ元で出したメニューに関してのみ、食べなかったら別のものに変えたりはします😅

  • みなみ

    みなみ

    コメントありがとうございます!
    同じような感じで安心しました!

    • 5月7日
みさき

白ごはんだけは絶対食べさせて、あとは代わりのものは絶対出しません!代わりに食べれる物を出すと、いやと言えば好きなものたべれると思われても嫌なので。

そのかわり、味噌汁は好きなので、嫌いそうなものは味噌汁に入れて食べられるようにするなどの工夫はしています!

  • みなみ

    みなみ

    コメントありがとうございます!
    そうですよね!
    私も代わりのもの出さないようにしてたのですが、ふと厳しいのかな?と思って💦
    同じ方がいて安心しました☺️

    • 5月7日