
長女にパパがいいと言われてショックを受け、後悔しています。明日からの接し方がわからず悩んでいます。
寝る前に長女に「ママは一番怒るからやだ!パパが良い」と言われました。
その後 次女に意地悪したりして寝たフリしてたけど我慢できず長女に「そんなにパパがいいなら明日からパパに幼稚園送り出してもらって!ママはもう何もしないし家に帰ってこないから」と言ってしまいました。
なんだか勢いで言った後悔と4年間必死に育ててきて あんな事言われるなんてショックでどうしていいか分かりません(>_<)
今までパパにベッタリだったのは私の事がきっと恐かったんだろうなぁと思いました。
明日から長女とどう接したら良いか分かりません。
娘を産んで良かったのかなぁ、、、:;(∩´﹏`∩);:
- ミシェル3号(7歳, 8歳)
コメント

☆ゆう☆☆☆
私のことかと思いました😅
私もつい先日、そんなにパパがいいならママは必要ないね、もうこの家にいないから。家出するねって言っちゃいました😢
私も怒ってばかりなのでパパにべったりです💦
私の顔色をうかがうようにはなってほしくないんですけどね😭なかなかうまくいきません💦

みい
「ママ嫌い!」はよく言われます😅
言われた時はショックですよね。
お母さん嫌い、ママ嫌いは、言っても自分が嫌われる事は無いと思っているから言ってしまうそうで、それに子供なら怒る人より甘やかしてくれる人の方が好きってなりますよね😅
分かってはいるのに、その瞬間はイラッとしますが😂
ですが私は「お母さんはこんなに好きなのにー」と返しています🌸
ちなみにうちの長女は今は叱っても「嫌い」と言うことは減りました🍀
今は次女が言う事が増えてきたので、そういう時期なのかなと思っています😌
ミシェル3号
あんな事言ってしまって今も後悔してます(>_<)
子育てって難しいです˚‧º·(´ฅωฅ`)‧º·˚
褒めて子育てするんだよ。とよく近所のおばちゃんに言われるのですが、、、時間に余裕がなかったり危ない事したりした時怒ってしまいます(>_<)
あぁ〜時間が戻るのであれば あの言葉取り消したいです(T-T)ウェェーン
☆ゆう☆☆☆
私も後悔することたくさんあります💦
寝顔見てると、あーなんであんなに怒っちゃったのかなぁ…って後悔しては泣いたりしての繰り返しで💦私なんかか親になっちゃいけなかったんじゃないかなぁとか考えちゃったりしますよ😢
余裕ないんですよね💦下の子のお世話大変だし、ついかーっとなっちゃったりして…でも上の子からしたら好きでお姉ちゃんになったわけじゃないし親の勝手でお姉ちゃんになったわけでほんとは上の子も下の子もないんですよね…どっちも大切で特別でどっちが一番とかないんですよね…どっちも一番だし宝物だし😭✨
子供は4歳だけど親もまだ親になって4歳なんですよね💦毎日完璧にできるわけじゃないし、失敗も後悔もたくさんするしでもそうやって親も子供と一緒に成長していくものなんじゃないですかね?
いずれパパよりママがよくなる日が来ると思ってがんばりましょう✨
ミシェル3号
ゆうさん〜:;(∩´﹏`∩);:
私 年子の子育てしてるんですけど ゆうさんからのお返事を読んで号泣です:;(∩´﹏`∩);:
まさにその状況です。
次女は空気をよんでいるのかいつも冷静で全くぐずらないので、、、どうしても比べてしまいます。
ゆうさんも大変なのに励まして下さりありがとうございます。
これからは笑顔を心がけあまり怒らず ママ〜大好きってくれる日を楽しみにこれからも子育て頑張ります(ง •̀_•́)ง
ありがとうございます(*゚▽゚*)
ゆうさんも無理しないでくださいね✧*(ˊᗜˋ*)و✧
☆ゆう☆☆☆
グッドアンサーありがとうございます🙏💓
年子育児大変だって聞きます💦ミシェル3号さん、がんばってますよ‼️大変な中、そうやって後悔したりするってことは娘さんのこと本当に大事で大切に思ってるんだなぁって思いますよ✨
なかなかうまくいかないことたくさんあって大変だけど娘ちゃん達の3歳、4歳はもう今だけで戻ってこないので今を大切に楽しんで育児したいですよね☺️なーんて冷静になった時にいつもいつも思うんですけど現実難しいんですよね😅みんな同じですよ😃私ももう怒らないぞ、あーまた怒っちゃった笑顔、笑顔の繰り返しです😅
いずれ、親よりも友達って向き合ってもくれなくなっちゃう日が来るのかなぁと思うと今こうやってママ、ママ、パパ、パパって言ってくれるのって貴重な時間なんだと思います😢✨
お互い育児がんばりながら楽しみましょう🙌