
上階の子供の生活音に下の階の住人が苦情を言ってくるため、ストレスを感じています。このような場合、どうすればいいでしょうか。
相談です。
ココ最近凄く困っている事があります。
皆さんどうされてるのか知りたいです。
今大東建託に3年ほど住んでいます。
2階の角部屋です。
将来子供も出来たらご近所にも迷惑にならないように、
また、1階より2階に住みたいねとこの部屋にしました。
床はクッション性のある柔らかい素材で、大東建託さんからも防音効果もありますと言われました。
今年2月に今まで1階にすまれていた方が強制退去となり(この方も警察がよく来たりと結構酷い方でした😅)
やれやれで生活してました。
ですが3月下旬に入居してきた方がいます。
特に挨拶も無くどんな方がすまれているのか全くわかりません。
今上の子が2歳2ヶ月で動き盛りでママやパパに駆け寄ってきたり(小走り)休みの日もコロナでどこも行けず家で遊ばしている状況。
しかし、下の人はその小走りの音や生活音がうるさいのか、棒のようなものでドンドンと叩いてきます。
確かにうちがうるさいのかもしれません。
ですが悪気は全くなく、普通に生活しているんです。
申し訳ない気持ちから動き盛りな息子に歩いて!!や静かにして!!と叱るたび、なぜうちの息子が動くことを我慢しなければならないのか、こんなことを注意しなければならないのか、とても可哀想になってきます。
毎日の生活出でる音(歩く音)を注意するのがとてもストレスです。
このような場合どうすればいいのでしょう。
一軒家は立てる予定ですがまだ先の予定です。
同じような経験をされたかた、
また下の階でお住いの方意見を聞かせてください。
長々と書き、語彙力なくてすみません。
- ななちゃーん(4歳2ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
先に大東建託へこのことゆったらどうですか?

ぽんちょ
大東建託の物件の1階に住んでいたことがありましたが、結構響きますよね💦
大人が歩く音も、多分上の階の人は普通に歩いてるんだと思いますが、踵からおろして歩いてる?!くらい気になりました😅なのでお子さんが走る足音は相当響くと思います。(わたしが住んでいた物件も2階以上はそういった床と言われましたが、めちゃくちゃ響いてました。)
うちも動き盛りが2人なので気持ちは分かりますが、悪気がなくても響いたら迷惑に感じると思います。
息子さんが動くのを我慢させたく無ければ1階に引っ越すか防音性の高い構造の物件に引っ越す、早めに一軒家の購入を考える、などした方がいいのでは?と思います💦
今はとりあえず防音性のあるジョイントマットなどを全面に敷いたりして、下の階の方の反応を様子見たらいかがでしょう?
-
ななちゃーん
ジョイントマットは検討してみようと思います。
- 5月6日

Sママ
独身の頃、旦那と大東建託のアパートで同棲してました!
築5年の割と新しいアパートでした☺️
うちは2階に住んでいましたが、1階に子連れ親子が住んでいました。
子供が走る音、掃除機の音、お母さんの怒る声…結構聞こえてました☺️💦💦
夏は窓を開けるので余計に!
うちは2階だったのに1階の音が結構聞こえていたので、1階の人は更に聞こえるのかもしれませんね💦💦
隣の音は聞こえなくても、上下はあまり防音になっていないような気がします!
棒で叩くなんていやらしいですね😭😭
どんな人かも分からず、そんな事されたら怖いです💦
子供に静かにして!なんて絶対無理ですもんね。
良いアイデアが浮かばず…
申し訳ないです😭💦
大東建託に言っても、注意書きを配られるだけな気がします。
大東建託に言った事が、上の人にバレた時もなんか怖いような…😭😭
-
ななちゃーん
隣の音は全く聞こえませんが
下はホント薄いと感じます。
前に下に住んでいた方の喧嘩の声はものすごく聞こえてました、、
棒で叩かず
ピンポンで直接うるさいです!って言われたらまだ謝罪も出来るのですがなんともいやらしさを感じます、、
それも夜中や朝早くにうるさくすれば申し訳無いのですが夜ご飯時なので少し理解して頂きたい時間です、、- 5月6日

退会ユーザー
子供が2人いる知り合いがアパートの2階に住んでいますが、よくクレームを受けると聞きました。
なので、その知り合いの階下やお隣は人の入れ替わりが頻繁です。
相手が引っ越すまで待つメンタルを持つか、自分が引っ越すか、どちらかしかないと思います。
私は1階ですが、上階にお子さんが2人いるご家族が来たら引っ越しを考えます💦
-
ななちゃーん
わざわざ引越し料金支払ってでも引っ越したいと思いますか、?
- 5月6日
-
退会ユーザー
1階に住んでいる方が、という事でいいですか⁇
騒音で不眠や体調不良を起こしたり、それで家族関係も悪くなるので、お金払ってでも引っ越ししたいです💦- 5月6日

ちぃちゃん
難しいですね💦
うちもちょっと前までアパートの2階に住んでて、下の方から天井ドンされてたので気持ちも分かります。
うちの場合は生後2ヶ月のかかと落としみたいな行為〜ハイハイまでやられました。
正直、子供を産む予定があってアパートの2階に住もうっていうのが間違いだったなと思いました💦
1階の方の迷惑になるのは目に見えているので、最初から一軒家やメゾネット、1階を選択すべきだったと。
友達にも
うちは子供作るって決めてたから最初から2階は選択肢になかった、下に迷惑、自分も気を使ってストレスだから
と言われたことがあります。
うちの場合、下の人がクレーマーでちょっとハイハイしただけで天井ドンしてくるし、何もしてなくてもしてきたりしてたのでかなり悪質なケースでしたが😅
どんなにうるさくても天井ドンはダメですね。たしか警察沙汰にできます。
難しいと思いますが裁判も出来るそうですよ。
クッション性のある床、ジョイントマット10cm、カーペットでもかなり音響きました。
(下の方にどのくらい音がするのか聞かせてくれといい、入れてもらったことがあります。)
この音がする中でリモート会議をしている、と言われると申し訳なくなりました。
今はリモートワーク等お家でお仕事してる方もいらっしゃいますし、敏感になられてると思います。
私は下の方と話し合い、リモートワークの日(週3回)は静かにする(出かける)
その代わりそれ以外の日、休日等は我慢してもらう
で納得していただきました。
10:00~17:00までは週3実家に行き、土日等外出が難しい日はお家で過ごせました。
実家がすぐだったので出来たことですが💦
うちはすぐに家を買い引っ越しましたよ。
建築中の半年ちょっと色々耐えました。
結果的に天井ドンされたおかげでマイホームに踏み切れてよかった〜って感じです😊
1度、うるさくてすみませんと謝りにいかれるか、管理会社さんから伝えて頂いた方がいいと思います!
直接いくなら菓子折をもってですね。
うちは菓子折もって行きましたよ。
その時に初めてお会いしました。
子供が歩くくらいの音が気になるならアパートに住むなという人もいれば、マイホームも買えないやつが子供産むな、という人もいるので本当に難しいです😅
あと、子供に色々我慢させてるのは下の方のせいではなく、賃貸(2階)に住んでいるからだと思います。
クレームがなくても賃貸で走ったりはあまりよろしくないので💦
下の人にイライラする気持ちは分かりますが全部下の人が悪い!みたいなのは違うと思います。
負の連鎖みたいになってしまいます。私がそうでした。
マイホームがまだ先なら、私なら1階かメゾネットなどに引っ越します。
お金のことなどもありますが、人様に迷惑をかけている、という事実がなんだかストレスなので💦
子供に我慢させるのも嫌なので!
大人の歩く音や赤ちゃんの泣き声を注意してくるようだったら悪質ですが、子供の足音は大人の何倍もうるさいので相手もストレスだと思います。
1度うるさいと思うと敏感になってしまうこともありますし。
お互いが気持ちよく住めるようになるといいですね。

はじめてのママリ
マンションやアパートだと音関係はほんと気を遣いますよね…💦
相手も子持ちならお互い様って感じになりそうですが、相手が独身とかだとなかなか理解してもらうのは難しそうですよね💧
子供に静かにしろというのも酷ですが、集合住宅に住んでいるお互いある程度の配慮はやはり必要かなと思うので、相手の方に「小さい子供がいてうるさくてご迷惑をおかけしてます。」と一言ご挨拶に伺ってみてはいかがでしょうか?
どんな人か分からないので、もちろん旦那さんも一緒に。
顔合わせて一言いっておけば意外と分かってくれるかもしれません。

退会ユーザー
上からの物音って、思ってるより響きますよ…😥私も下に住んでたんですが、上の人の足音や物音がすごくて耐えられなくて最上階に引っ越しました。
防音マットとかひいてますか? うちは3階建の3階に住んでますが、ジョイントマットの上に防音マット敷いて二重にして音の対策してます。防音マット高かったですが、今の所下の人から苦情きてません。小走りぐらいなら音吸収してくれます。
自分1人なら音も気にして生活できますが、子供いて上の階に住むのなら音の対策するべきだと思います…そしたら下の人に何か言われても「うちはこれだけ防音対策してます」って言えるだけ違うかなと思います。

退会ユーザー
昔めっちゃ苦情受けました🤣しかも当時は子供いなくて、平日は夫婦共に早朝から深夜まで仕事で不在、寝に帰るような生活。土日も普通に掃除機かけるような掃除をするくらいでです。
不動産経由で何回か連絡もらい、こちらに非がないことは説明しました。いざと言う時のためにアプリで室内の音量を測り記録してましたw
不動産屋さんも、神経質な方のようで(苦笑)て感じでしたが、苦情が出たら伝えないといけないので可哀想な立場ではありました 笑
別で何度か直接乗り込まれましたが無視しました 笑
文句言う人は何しても文句言ってきます。こればかりは引っ越しするくらいしか改善する選択肢はありません🥲ある意味不運だったと思うしか無いのですが、、、。私は妊娠をきっかけに引っ越しました、、、。去り際にむっちゃ苦情入れました 笑
ななちゃーん
回答ありがとうございます。
それも考えました。
ですがネットを調べると似たような経験されている方が
対応してくれなかったや、今住んでいる棟全員に注意書きが配られただけと書かれていました。
ママリ使用者さんたちの中にほかに対処法があったよと言う方がいらっしゃるかなと思い書きました。
はじめてのママリ🔰
対応をしてくれなくてもいいんです!向こうが通報したときに何も知らない大東建託さんにこちらが注意されたらまた気にして住みづらくなるくらいなら、子供がいるのだから多少の生活音くらい仕方がない。集合住宅ならそこをある程度理解すべきなんじゃないか?下の方から棒のようなものでドンドンされるのはただの嫌がらせとゆうことを伝えとけば向こうが通報しても大東建託さんから集合住宅なんだからある程度はって説明しといてほしいとゆってもらえばいいんじゃないのかな、先手を打っとけば..と思い回答させていただきました。
ななちゃーん
先手を打つ、、それもそうですね。
明日、1報連絡してみようと思います。
はじめてのママリ🔰
大東建託は騒音トラブルナンバーワンと聞いたことがあります。笑
先手を打っとくのは大事だと思います!よっぽど生活音よりわざと棒でドンドンのほうが騒音ですし迷惑行為です!