
コメント

りい
私はずぼらな性格だったので電子レンジの方が簡単で良かったです✨
哺乳瓶はプラスチックにしてました👍
結構落としてしまうことがあったので

39
瓶は持ち運ぶ時にわ少し不便かなーって感じました( ー̀εー́ )
なので自分わプラスチックの物が
6〜7本あります(笑)
消毒はミルトンで薬液消毒
してますよー\( ˙▿︎˙ )/
洗ってつけるだけなので
楽ですし🙂
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
やっぱりプラスチックの方が
いいですよね✨
割れたりしないから
安全、安心ですよね!!
6〜7本スゴイですねΣ(・ω・ノ)ノ!
薬液消毒の場合は
煮沸消毒も電子レンジ煮沸も
しなくて、大丈夫なんですか?
洗って→つけて→乾かす
だけで、大丈夫なんですか?- 9月3日
-
39
そーですよー\( ˙▿︎˙ )/
使ったら洗って
1時間以上つけたら
取って乾かしての
繰り返しですよー👯💖- 9月3日
-
らっきー
そうなんですね\♡︎/
初めてなので何もわからなくて💦
ご丁寧に教えていただき
ありがとうございます💕
ミルトンも検討してみます(*^^*)- 9月3日
-
39
これから大変だと思いますが
頑張って下さいねー👯💖- 9月4日

退会ユーザー
断然電子レンジですね!簡単なので♪
私はプラスチックにしました!ガラスは冷めやすいという利点がありますが、プラスチックの方が軽いし持ち運びにも便利ですよ(^^)
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
やっぱり煮沸よりも
電子レンジの方が簡単なんですね👏🏻
煮沸は時間がかかりますよね。
持ち運びのことを、考えると
プラスチックの方が良さそうですね!- 9月3日

shiita
ガラス製は冷ますのに便利です。
でもガラスなので取り扱い注意です。
プラスチックは冷めるのに時間かかりますが軽いです。でもプラスチックはどうしても傷つきやすいです。
私は訳あって1ヶ月後から完ミなのでガラス5本とプラ1本です。
ガラス2本プラスチック1本で初めはいいのではないでしょうか?
足りなければ買い足せばいいし。
たぶん電子レンジのが便利です。
ただ、電子レンジで消毒するやつ買わなきゃですが…
時間かからず電気代のが安いと思います。
私は冬生まれだったこともあり(部屋の加湿含め)昔ながらの煮沸にしました。煮沸のが消毒されてる感があったので。
そのお湯は湯気として加湿として、冷めたらミルクを冷ますのに哺乳瓶突っ込んだり、植木に水上げたりに使ってました。
ただ、ガス代はお風呂とか含めて2ヶ月8000円くらい行きました(>人<;)
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
プラスチック製の哺乳瓶は
傷がつきやすいんですね(>_<)
傷がついたら、買い替えたりした方が
いいんでしょうか🤔??
煮沸の場合は、結構ガス代が
かかってしまうんですね。。。
出来れば光熱費は安い方が
いいですよね(´;Д;`)- 9月3日
-
shiita
買い変えない人もいますが、傷のとこに雑菌は入りやすくはなると思います。
完母なら哺乳瓶使わなくなると思いますし…
光熱費は初めの1年は特にかかると思います。
煮沸は昔ながらの方法ですもんね。
好みだと思います。
離乳食始まってからは消毒してませんが…- 9月3日
-
らっきー
傷が入ってしまったら、
少し気になりますよね(;д;)
最初の内は特に。。。
煮沸もレンジも薬液も
いろいろ試してみないと
どれが自分に合うのか
わからないですよね🤔💦
悩みます。・゜・(ノД`)・゜・。
離乳食が、始まったら
消毒しなくていいんですね☝️
知らなかったですΣ(・ω・ノ)ノ!- 9月3日
-
shiita
1歳まで消毒やる人もいるかもですが、うちは離乳食の食器を毎回消毒するか?と考えた時絶対しないと思ったので離乳食開始して少し経って洗浄だけにしました。
私も初めレンジと煮沸で迷いました。2人目の時はレンジにすると思います。
完母の友達曰く…完母だけど哺乳瓶にも移行できるよう(何かあったらとき預けられないし)1日に1回は搾乳機使って絞ったやつを哺乳瓶に入れて飲ませる事してたらしいです。
完母だと哺乳瓶拒否とか結構あるからとの事。
無事にベビちゃんと対面できる事祈ってます🌸- 9月3日
-
らっきー
なるほど(>_<)!
離乳食始まってしばらくしたら
消毒が途中で
めんどくさくなりそうです。笑
哺乳瓶で、飲む練習もした方が
良さそうですね(*^^*)
母乳が出るかわからないですが。
いろいろ詳しく教えていただき
ありがとうございました💕
出産頑張ります(^_^)☆- 9月3日

aki
哺乳瓶はガラスとプラスチック両方持っています。出かける時は軽いプラスチックの哺乳瓶を持って出かけします。消毒はミルトン使っていましたが、匂いが苦手なので、レンジで消毒します。レンジの方が楽です(^^)
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
やっぱり出かける時は
プラスチックの方が便利ですよね!
ミルトンは匂いがするんですか💦
それなら、やっぱり
電子レンジ消毒の方が良さそうです!
匂いは気になりますよね(>_<)!!- 9月3日

退会ユーザー
瓶もプラも持ってますが
瓶は重いです
オモチャなど
煮沸、薬液、レンジ
でダメなものがあったりで
薬液が、一番良いのかなと
思います(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
皆さん、言われていますが
やっぱりプラスチックの方が
便利そうですね( *ˊᵕˋ)
おもちゃも消毒するんですか!
それは知らなかったですっ!
薬液消毒は、洗ってつけて
乾かすだけで終わりですよね?- 9月3日
-
退会ユーザー
赤ちゃん用の洗剤で洗い
薬液につけて1時間まち
乾かします(*´U`*)- 9月3日
-
退会ユーザー
オモチャもぷらのものだと
消毒できますよ!
おしゃぶりとか
離乳食の食器とかも
やるようになりますしね(﹡ˆ﹀ˆ﹡)- 9月3日
-
らっきー
なるほど👍
薬液はただつけて置くだけなら
それは楽ですよね(*^^*)
おもちゃとかは
口に入れたりするように
なるだろうから
消毒しておいた方がいいですね☆
薬液検討してみます🌟- 9月3日

あさか0818
プラスチックは軽くて持ち運びも楽ですよ♪
私は煮沸も電子レンジもやりましたが、断然レンジのが楽です!
煮沸は時間かかるし面倒で大変でした!
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
やっぱり哺乳瓶は、
プラスチックが使い安いんですね!
消毒は電子レンジ派の方が
多いみたいなので私も電子レンジを
検討しようかなと思います🍼- 9月3日

YuCha
両方、家用とお出かけ用で
1人目の時用意しました\(^ω^)/
今回も両方用意しました!
レンジでチンは
とっても楽でしたよ((∩´︶`∩))
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
なるほど(o˘◡︎˘o)♪︎
お家用→ガラス
お出かけ用→プラスチック
とか、使いわけてもいいですよね!
やっぱり電子レンジが
すぐに終わって楽なんですね〜👶🏻- 9月3日

☆ゆー
1回量のミルクが100cc以上になるまではガラス製の哺乳瓶(小さいサイズ)を使ってました!
でも100cc以上飲むようになって、外出する機会も増えてからはプラスチック製の哺乳瓶(大きいサイズ)を使ってます。
今思うと、はじめからプラスチック製の大きいサイズの1つ買えば済んだな…と思っています(私の場合は、母乳があまり出なかった)が、ミルクを哺乳瓶で飲む、飲まない、母乳が出る、出ないは出産してからでないと分からないので、産前に用意するようであれば小さいサイズでもいいかと思います。
消毒はミルトンで消毒してます(*^^*)
場所は取りますが、つけ置き消毒ですし、オモチャやマグや水筒等のストローも一緒に消毒できるので楽です♪
-
らっきー
コメントありがとうございます☆
小さいサイズと大きいサイズが
ありますよね(*^^*)!
小さいサイズが新生児用って
よく書いてありますよね👶🏻🍼
外出用は、確実にプラスチックの方が
いいですよね!!!
ガラスだとカバンの中とかで
割れたりしそうで心配です。。
ミルトンですね!
よくプラスチックケースと
セットで売ってますよね??
消毒するのは
哺乳瓶だけじゃないんですね🤔
それなら、ミルトンみたいな
つけておくだけの消毒も
必要ですよね(^_^)☆- 9月3日
らっきー
コメントありがとうございます☆
私も結構面倒くさがりです。
電子レンジは簡単なんですね👍
ガラスは割れたり
ヒビが入ったりしちゃって
危ないですよね(;´・ω・)