
生後5ヶ月の赤ちゃんの母乳とミルクの飲みが悪く、体重が増えないことに悩んでいます。母乳を続けるべきか迷っており、直母ができないことに寂しさを感じています。どうしたら良いでしょうか。
生後5ヶ月です。
母乳メインの混合でやってました。
ここ最近、ミルクも母乳も飲みが悪くなり、体重も増えなくなりました。
メンタルがやられるためミルクだけにしようと考えています。
ただ母乳自体は出てるので、助産師さんに、やめるの勿体無いけどね。と言われました。
私も、生まれた直後は全然出なかったのに必死になってようやく直母で吸えて量も出るようになったのに、辞めるのは今までの努力を無駄にしてしまうのではないか、とモヤモヤしています。
体重の増えが微妙なので、直母でしっかり飲めてないんだと思います。
無理やり直母させても飲めてなかったら意味がないし、哺乳瓶で飲めた量がわかる方が安心する自分もいます。
しばらくは搾乳して出るだけ母乳飲ませて、減ってきたら諦めよう!と思ってたのに、さっきふと悲しくなり、直母させました。
だけど、4分くらいで離してしまい、右側は吸ってくれませんでした。
もう自分がどうしたらいいのかわかりません。
母乳にこだわってるわけではないはずなのに、いざ直母ができなくなると寂しいと感じる。
文がまとまってなくてすみません。
どうするべきだと思いますか?
- ママリ(生後6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
4ヶ月ですが
私もなるべく母乳で頑張りたいと思っていますが
母乳飲んでる最中に上の子達が騒いでると特に全然集中して飲んでくれないです。
いっそのことミルクにしてしまったほうがいいかと悩んでます。。
"哺乳瓶で飲めた量がわかる方が安心する"
本当その通りです。
私も同じこと思ってます。
だけどもう少し飲ませていたい。
言葉にはできないこの寂しい気持ち。
答えになっていなくてすみません。🥲

みい
生後5ヶ月の頃に母乳よりの
混合から完ミに変えました❕
私も母乳の出が悪かった訳ではなく
育児相談にも行って辞めるのは勿体無いと
同じ事を言われました🥲🥲
体重の増えが悪く成長曲線ギリギリで
飲ませると片方だけですぐ嫌がったりして
ミルクはしっかり飲む事が増えてきて
無理矢理飲ませるのも可哀想だなと思い、
1ヶ月近くずっとどうするか悩みましたが
徐々に回数を減らしてやめました!
辞めると母乳を飲んでる娘が恋しい時もあります。
ただやめて夫にも授乳を頼れるようになったり
自分のカフェインやお酒の制限がなくなったり、
子供はしっかり飲んでくれて飲む量も目で分かり
良かった点もあります😌⭐️
母乳に関しては本当に辞めてしまうと終わりなので
たくさん悩まれてでいいと思いますよ🥲❣️
-
ママリ
そうなんですね😭😭😭
わたしもかれこれ1ヶ月悩んでます。
みいさんは、最終的に辞める決断をされた時どのように決断されましたか?
もうミルクにしようって思って吸わせないようにしてるのに、突然、やっぱりもう少し頑張りたい…と吸わせてしまう自分がいます😭💦- 6月19日
-
みい
母乳の時嫌がって🍼は飲んでいたので
本人が可哀想だと思って子供優先で
思い切って回数を減らしていって
徐々に様子を見ながら辞めました!
お気持ち本当に分かります🥲
あとは離乳食が始まると混合は大変なので
その時だけはミルク?とかミルクだけの
時間を作るのもいいかなとも思います😌
夕方から母乳の出が悪くなるみたいで
夕方以降は母乳をお休みして温存してた時もありました!- 6月19日
-
ママリ
そうなんですね…💦
離乳食始まるとやっぱ混合は大変ですよね💦💦
なるほど。
みいさんは、辞めようと決めてからは、吸わせなかったですか?- 6月19日
-
みい
吸わせてないです❕
乳腺炎になっても困るなと思ったので😭- 6月19日
-
ママリ
なるほど、そうですよね😭😭💦
私まだ覚悟が決まらないみたいです🥲
もう少し悩んでみます💡
アドバイスありがとうございます😭
励みになります🙏- 6月19日
-
みい
正解はないと思うので赤ちゃんの
様子と相談しながらで
たくさん悩まれていいと思います😌
やめたらやめたでお母さんの方も
好きなことしてリフレッシュしましょう🤭- 6月20日
-
ママリ
ありがとうございます!!
- 6月20日
コメント