
3歳の娘がトイレに行きたがらず、わがままで困っています。幼稚園でのわがままが増え、対応に悩んでいます。同じ経験の方、アドバイスをお願いします。
3歳の娘がトイレに行きたいと言うので一緒にトイレまで行きました。(まだ1人で行きたがらない)
すると、もう漏れそうなのに「パパがいいー!!」と駄々をこね始め、パパは今お風呂だから来れないよ、と伝えるとヒートアップして号泣。結果、私とではトイレに座りたがらず、かと言って1人でも座ろうとはしないため漏らしてしまいました。
最近、こういうことばかりで疲れます。
逆の時もあります、「ママがいいー!!」の時も。
こういう時期なんでしょうか??
どう対応すればいいのかわからなくなります😭
幼稚園入園してから特にわがままが酷くて💦
今まで出来ていたことをやろうともせず、ママがやって!と怒り気味に言われたり。
幼稚園できっと頑張ってるから、家では甘えさせてあげようと思うけど、あまりのわがままさに、これは全て受け入れていいわがままなのか???と疑問に思っています。
日々イライラしては悩んで、の繰り返し。
同じような方や似たような経験された方いましたらコメントをお願いします🥲
- marun❁❀
コメント

ママリ
うちの娘も天邪鬼のように、わざといない方の名前(私がいないときはお母さんが良い、主人がいないときはお父さんが良い。など)を呼びます💦
いないから行けないけど、1人で行ける?って聞いても行けない!と泣くので、じゃあもう漏らすしかないねって感じで大泣きしながら行く感じです😅
うちの子はプライドが高いので漏らす事は絶対にしませんが、常にそんな感じの天邪鬼なので私も困ってます😅
答えになってなくてすみません💦

退会ユーザー
上の子も未だにどっちがいいとかも言いますし、1人でトイレ行きたがりません😅朝の準備も進んで全部できることもあれば靴下1つすら、手伝って〜1人じゃできないってグズグズ言ってる日もあります💦
元々切り替え下手だったり、甘えん坊な所があるのでうちは受け入れる方向でやってます😅それが正しいのかはわからないですが、やっぱりこどもなりにも環境の変化で大変だったりあるのかな〜と思うので💦
-
marun❁❀
コメントありがとうございます!
1人でトイレ行きたがらないですよね💦周りの子がすでに1人でトイレ勝手に行ってくれるって聞くので、焦ってしまい…つい人と比べてしまう自分にも嫌気がさしてしまいます😰
切り替え下手!!まさにそれです!受け入れてらっしゃって素晴らしいです😢✨つい自分で出来ることはやってほしいって思ってしまうのですが、新しい環境下だしまだ甘えたい盛りですよね🤔
育児って難しいです😣- 5月5日

クー
3歳すぎると反抗期になるので天邪鬼発言は反抗期なんだろうなと思ってます💦うちも幼稚園4月から行きだしましたが帰ってきたらママして!ママがいい!とめちゃくちゃママっ子になってて可愛いけど下の子もいて時間や自分に余裕ないとイラっとしてます😂そして結構普通に怒ります😂反抗期なのに受け止めれず自己嫌悪の日々です😂
反抗期がこの時期と知らない数ヶ月前は発達障害疑ったりしてました😂笑 自我が強い 切り替え出来ない よく泣く(癇癪)とかで調べてたので…
でも反抗期か!と調べ直すと受け止めてあげることが第一!と書いてて、受け止めてあげて落ち着いてから話すを繰り返してると前より泣きは短くなりました😊が、こちらはめちゃくちゃ精神的に疲れます。笑
-
marun❁❀
コメントありがとうございます!
反抗期なんですか!早い〜😂
1人でいっぱいいっぱいなのに、下の子いたら余裕とかほんと持てないですよね😢ママがして!わかりますー💦家での甘え、激しいですよね…同じく、毎日のように怒ってます😭
私も結構検索したりしますが反抗期とは考えたことなかったので、そう思うと受け止めてあげなきゃって思えますね😣💦
今大変すぎるけど、これを乗り越えたら少しは落ち着くといいのですが😂
まずは私が冷静になって、受け止めてあげられる術を身につけようと思います😵- 5月6日

ねりわさび
ありますね!
謎のあまのじゃく…!
反抗期っぽい感じのやつですね。。
トイレの時は「早くトイレ行こうね」みたいな事務的な言い方だと息子も「やだ。トイレ行かないから!」とか反抗します!💦
そういう時はこっちが「よーし、トイレまで競走よっか!」
「お母さんが先にトイレ行っちゃうぞー」
「いっそげー!いっそげー!」みたいに嫌がる隙を与えないノリで攻めちゃうと上手くいく時があります。
朝の急いでる時ほど、「早く急いで!」と言うと行かなくなるので、めんどくさいけどノリノリの演技してます。
あとは「もうトイレ行かなくていいよ。知らない!」とこちらが見放すと「トイレ行く!」と泣きながらズボン脱いだりしてます😅
4月から保育園に行き始めて、やはり息子もワガママになりました。
先生も「この時期はそうなります」と予告されていたので、本当になるんだなーと思いました。
ごはんも自分で食べなくなり、抱っこで食べさせてとか、面倒なことばかり言います😅
連休明けはもっとワガママになるかもと言われたので怖いです😨
-
marun❁❀
コメントありがとうございます!
嫌がる隙を与えない、確かにだいじかもですね!親は疲弊しそうですが😇笑
朝は私もなるべく急かさず穏やかでいるよう努力してますが、つい早く!って言ってしまいます😅
私もよくイヤイヤされたら見放します😂
この時期はやはりそうなるんですね😱ただでさえうちはまだ幼稚園に慣れてなくて行くの嫌がるので、仕方ないといえば仕方ないですよね。。
わかります〜いつも出来ることが急に出来ないって言ってきてきます!抱っこも増えました🥲
連休明けスタートですね…頑張りましょう😭- 5月6日
marun❁❀
コメントありがとうございます!
うちのさっきの状況と同じです😣
じゃあ1人で行ける?って聞いても行けないって言う…そこからは逆でうちの場合、心配してほしいのかわかりませんが本当に漏らされてしまいます😱そして余計にイライラ(笑)
天邪鬼って言葉しっくりきますね😢もうほんと手に負えないです。3歳児、こんなにも手強いとは、です😭