※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

6月10日から慣らし保育可能ですか?市役所はわからないと言っていました。保育園によって違うのでしょうか。

6月から保育園に入園し、7月から仕事に復帰します。

少しでも子供と一緒にいたいのですが、月始めではなく、6月10日ぐらいから慣らし保育を開始することって可能なのでしょうか😵

市役所では「え、わかりません」みたいな感じだったので、保育園によっていけるとこもあるんですかね😭

コメント

ままり

保育園と相談しないと何とも言えないと思います

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇💓

    • 5月5日
もちぱく

入園が6/1なら慣らし保育開始まで欠席という扱いになるので、役所はわからないんだと思います😊
欠席でもなんの問題もないし、だいたいの保育園はいいよって言ってくれると思いますよ😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇💓

    問題ないですかね(´;ω;`)
    保育園からも「え」と思われたらどうしようと思ってました😭💦

    • 5月5日
  • もちぱく

    もちぱく

    保育士してますが、保育園としては保護者さんが休みたい・休めるのであれば、休んでもらって全然OKのところがほとんどです😊

    • 5月5日
  • ママリ

    ママリ

    保育士さん!ありがとうございます😭💓
    良かったです(;_;)
    レアケースで対応してもらえなかったらどうしようと相談する前から心配してました😂💦

    • 5月5日
  • もちぱく

    もちぱく

    全然大丈夫です😊
    お子さんとの時間が取れるのはいいことですから✨
    慣らし保育の日数もしっかり取れれば問題ないです😊

    • 5月5日
haru-yui

入園面談これからですよね?
面談の時に保育園に6月10日から慣らし保育を始めたいと伝えたら可能だと思います😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇💓

    そうです!!🥺
    そのときに伝えます😭
    断られたらどうしようと不安です(´;ω;`)💦

    • 5月5日
  • haru-yui

    haru-yui

    保育園で働いていますが基本的にはお母さんの都合に合わせてスケジュールを組んでいくのでよっぽど仕事復帰まで時間がないとかでなければ大丈夫だと思います🙆‍♀️
    7月から仕事復帰なら2週間くらいは余裕あるのでゆっくり慣らしていけるから大丈夫だと思いますよー!

    • 5月5日
ちゃちゅちょ

私は企業主導型の保育園でしたが、月の途中からも大丈夫と言われました!

たぶん、園からしてみたら、6/1-10まで子どもが1人減る=仕事が減る(笑)ので、むしろ本心としては嬉しいと思います😂笑

ただ、減額等はできないので、1か月の保育料全額支払うことになると思います。
(私の時はそうでした)

なのでママリさんにとっては(金額の面だけで言うと)損だとは思います!