※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぱんだちゃん☺︎
家族・旦那

1歳1ヶ月の子どもがいます。義父母と敷地内同居です。子どもが10ヶ月の…

1歳1ヶ月の子どもがいます。
義父母と敷地内同居です。

子どもが10ヶ月の時に仕事復帰をし、子どもは旦那のほうの祖父母と実家の祖母とで交代で見てもらっています。

育休中は私が子育てをしていましたが、1日に数回来る旦那のほうの祖父母や、たまに遊びに行く実家の祖母に会うとすぐそっちへ行ってしまい、私が祖父母から抱き抱えると泣いていました。
それはずっと母親と一緒だと飽きてしまい、たまにしか会えない祖父母への甘えだと思い、正直イヤでしたがその方がラクだと思うようにしていました。

なので、その時と逆の立場になり、私が働き始めたら私が出勤の時には嫌がり、私が帰宅すれば私に甘えてくれるだろう…母親を必要としてくれるだろう…と思っていましたが、出勤初日からそんなことはありませんでした。

逆に私が抱っこして家へ戻ろうとすると祖父母を指差し大泣きします。
朝も母屋へ連れて行くと大喜びで笑顔で私に手を振ります。さすがに毎日こうだと悲しくなり泣きました。

朝はなるべく早く起きて、子どもと関わる時間を作り、帰宅してからの食事、お風呂、寝かしつけはすべて私がやっています。お昼のお弁当を作り、3時のおやつも用意してから出勤しています。
3時のおやつは用意したものを義母は与えず、勝手にお菓子やジュースを与えていることも時々あり、イラッとしますが…

母親が感謝されないことは分かっていますが
ここまで必要とされていないと感じると虚しいです。
私がやってることに意味があるのか…とさえ感じてしまいます。

土日はなるべく一緒に居たいのですが小学生のいとこが近くに住んでいるので土日はいつも遊びに来ていて義父母に頼み、子どもを母屋へ連れて行ってしまうので、土日もほぼ母屋で過ごし、私との時間は数時間しかありません。子どもも子ども同士のが楽しいですよね。だから私が母屋へ迎えに行くと嫌がるので無理に連れ出すこともできません。義父母なので文句を言うこともできません。


ママがいちばんになるときが来る
を信じてずっと頑張っていますがそんな日、来る気がしません。

祖父母のお世話だとこんなものですか?
子どもってもっとママ!ママ!だと思っていました。
最近「ない」「あった」が言えるようになったのですが「ママ」は言う気配ありません。
トマトどれ?犬どれ?などは分かるのに
ママどれ?と聞いても自分や周りを指差し、ママを認識していないようです。
なるべくママにそれちょうだい!など言うようにしているんですけどね。

認識されていない。必要とされていないようで、心が苦しいです…。

コメント

なる

私もそんな時期があります。
ちゃんと時間が経てばママって言ってくれると思うよ

  • ぱんだちゃん☺︎

    ぱんだちゃん☺︎

    回答ありがとうございます。
    そうですね。その時を楽しみに待っていようと思います。

    • 9月3日
maria

寂しいですよね…わかります。きっと、まわりに面倒を見てくれている人がたくさんいるからだと思いますよ。人見知りしましたか⁉誰にでも愛想が良いのではないですか⁉

私の子供も、まわりにたくさんの人がいるので、人見知りせずに誰にでも笑います。でも、後追いもしないしママじゃなくても全然平気ですw

もんもんさんもお子さんとの時間たいせつにしよう❗という気持ちをきちんともっているからこそ、お子さんは安心して外に目を向けられてるのではないですかね。

あとは、義両親や実母さんに
あなたのためにお母さんは外でお仕事頑張っているのよ。。とか話してもらえれば、両親に対する尊敬感謝の心も芽生えるのかなーと思います。

  • ぱんだちゃん☺︎

    ぱんだちゃん☺︎

    回答ありがとうございます。
    そうです。同じです!

    でもやっぱり寂しいです…😢

    そうですね💦祖父母達がそう言ってもらえたら後々分かってくれるのかな?
    でも自分から言ってねとは言えないですね(笑)

    • 9月3日
もん

ちょっと違いますが
私の旦那は小さい頃義祖父母に可愛がられて懐きすぎて義母に捨てられてしまいました(´-` )
義祖父母の養子にされてます。極端な例ですが(笑)

普通母親はぜったい自分を見捨てないのを分かってるから
今は子供だから甘やかしてくれる方に行っちゃうだけだと思います。

義祖父母も時間はあるけど責任無いしでひたすら可愛い可愛いってしてるんじゃないかな。

でも私もそんな感じだったら毎日嫉妬して泣いてしまう気がします(´-` )

でも祖父母は結局祖父母です!どうしたって早く亡くなるし
おなかにいるときから一緒にいて
働いて食べさせて将来のことまで考えてるママにかなう人はいないですよ。

時間的に一緒にいられないのってほんともどかしいけど(´;Д;`)
子供も周り見てわかるようになればママが1番ってちゃんとなると思います!

  • ぱんだちゃん☺︎

    ぱんだちゃん☺︎

    回答ありがとうございます。

    そんなこともあるのですね。
    ちょっとびっくりでした
    すみません>_<💦

    確かに責任ないですもんね。甘やかされっぱなしです。そりゃそっちへ行きますよね😥
    今は寂しいですがこれから分かってくるのを待つしかないですね(´・_・`)

    • 9月3日
ぐぅママ

お気持ち分かります。
私も子どもは2才ですが、「ママ」とあまり言いませんし、全然呼ばれません。
専業主婦なので、いつも子どものお世話をしているのは私なのに、みんな写っている写真を見ても「じぃじ、パパ」としか言いません。「ママはどれ?」と聞いても、写真の中の私がわかりません。いつもそばにいるのに‥。私のこと見ていないんです。

母親は感謝されない存在なんですね。
そう考えたら、子ども、旦那のお世話するの、なんだか馬鹿らしいですね。
自分の為だけにお金も時間も使いたいですね。

  • ぐぅママ

    ぐぅママ


    追記ですが、そういえば、旦那が子どもに「ありがとう、は?」と言うと、子どもはちゃんと旦那に「ありがとう」のサインをしますが、私が旦那と同じように「ママにありがとう、は?」と言うと、面倒くさい、しょうがない、といった感じで、しぶしぶ「ありがとう」のサインをしたり、あとは面倒くさいときは何もせずにどこかへ走って行ってしまいます。
    ママは自分のために何かしてくれのが当たり前と思っているようです。
    たしかに母親が子どものお世話するのは当たり前かもしれませんが、こちらとしてはあまり気分良くないですよね。

    ‥とはいえ、私自身も子どもの頃は、母親が何かしてくれるのは当たり前だと思ってましたし、母もそうしてくれていてお礼の言葉を言ったことがないので、自分の子どもが同じようにしても、しょうがないのかなと思ってしまいます。

    • 9月3日
  • ぱんだちゃん☺︎

    ぱんだちゃん☺︎

    回答ありがとうございます。
    気持ちを分かっていただけるだけでも少し楽になります。ありがとうございます。
    ママって言って欲しいですよね。
    ママーってママに抱きついている子を見ると羨ましくて仕方ありません😢

    母親、やって当たり前だと思われていますよね。
    なにをやっても私はありがとうなんて言われたことありません。
    自分の時間、もっと欲しいですね。

    今になって母親のありがたさを感じます。

    • 9月3日