
かぼちゃのおやきを食べない赤ちゃんに悩んでいます。離乳食で苦労し、イライラしてしまいました。
少し前にかぼちゃのおやきを作ってあげたらムシャムシャ食べたので、「これ好きなんだ!」と思い、またこの間作ったのに、今回は全然食べてくれない…
目分量で作ってるから?
美味しくないかぼちゃだった?
「これ出せば確実に食べるもの見つけた!」と嬉しくなってたくさん作ったのに、何回あげてもほとんど食べてくれず…
離乳食で悩んでるので、なんかもうそれで心ぽっきり折れました。。
何あげたらいいかわかんない。食べないし。遊ぶし。自分でやりたがって口開けないし。
イライラして当たってしまい、そんな私が怖いみたいで泣かせてしまいました。。
それでも自分のイライラと虚しさ、色んな感情が渦巻いて収まらなくて…
もう話したくない笑いたくない何もしたくない。離乳食疲れた。虚しい。虚しい。
- はじめてのママリ🔰(5歳0ヶ月)
コメント

🐼たれぱんだ🐼
うちの子はおやき作っても一口も食べなかったですよ🤣
というか、一歳になってから同じものを食べたい欲が強くて離乳食は全く食べなくなりとりわけにしましたよ〜

あんどれ
子供ってその時によって食べる、食べないがあるから難しいですよね😅💦
離乳食手作りしててすごいです!
1歳半くらいまでは、ご飯だけ炊いておかずはベビーフード使ってました。
-
はじめてのママリ🔰
BFも全然使ってたんですが、手掴みじゃないと嫌ってなったときに、じゃあBFじゃダメだ…ってなって仕方なく作ってたんです😂
ここ何日かでフォークで食べたい!に変わったのですが上手く使えないので今度は何を食べさせればいいのやら…💦- 5月4日

まゆ
冷凍しといて、忘れた頃に出します。
それでも手をつけなければ、外でお腹すいた時用にします。
場所が変われば食べることもあるので。
一生懸命作ったのに、美味しくないとかいらないとか4歳になってまで言われて、私もやる気搾取されてます。💦
-
はじめてのママリ🔰
お外で!なるほど、環境変えるのも良いんですね👀
4歳まで…!!すでに死にそうなのにそこまで言われたらもう母無理かも…💦でも作らなくちゃいけない、逃れられないのが辛いですよね😭- 5月5日

もも
大丈夫ですか?
うちも離乳食全然食べなくて、ごはん食べさせる楽しみ皆無でした😢
食べれると思って作ったやつ食べてくれないと本当にショックですよね…
うちは1歳過ぎた頃、絶対食べるメニューを食べてくれなくなり途方にくれましたが、初期以来食べてくれなかった米を1歳2ヶ月で急に食べてくれるようになり今では納豆ごはんしか食べなくなりました笑
また何かお気に入りのメニューが見つかると良いですね😊
-
はじめてのママリ🔰
同じご経験されたんですね😭
なんかもう、すごく小さいことなんですが、今までの積み重ねで爆発してしまって…💦
ちなみに納豆ご飯オンリーだと、野菜はどうやって摂らせてますか?🥺- 5月5日
-
もも
分かりますよー!
野菜はほとんど摂取出来てません😅良くないですが、自ら食べてくれるようになっただけ成長かな、と思ってます。
コーンスープとか豆腐とオートミールのおやきに裏ごし野菜混ぜて少しですが食べてくれるので完食してくれたらラッキーです🙆♀️- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
うぅ〜、そうですよね、なかなか摂れないですよね😭わたしも食べれるものをとりあえず食べさせて、あとは食べてくれたらラッキーって思うことにします!!ありがとうございます!🥺
- 5月5日

はじめてのママリ🔰
うちも良くありました!
食べてくれるの嬉しくて、同じものばっかり作ってたけど、さすがに子供達も飽きるのかなあと。
一歳過ぎてすぐに、ほとんどのおやきを食べなくなったので、おやき作るのやめました。
今は仕事も始まったので、白米にアンパンマンカレーやBFかけたりしてあげてます。
私は作ったもの食べてくれないより、BF食べてくれない方が気が楽です。
あとはウィンナー、トマト、ブロッコリーなど野菜。
あとは卵焼きにミックスベジタブル、チーズ、青のりなど混ぜて焼くぐらいです😂
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり飽きるんですかね?!😱
白米にBFもしたいのですが、ここ数日自分でフォークで食べたがって💦上手くできないから食べさせるのですが、口開けないんですよね…
はじめてのママリ🔰さんのお子さんはどれくらいで自分で上手く食べれるようになりましたか?- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
美味しいと思ったものは、やたら上手に食べてますが、基本はぐちゃぐちゃです😅
汚れるの嫌なので、私が食べさせることもあるし、食べさせてと甘える時もありますし、スプーンにご飯乗せて渡して食べさせたりです。
食べ始めから30分ほど経っても遊んだりで食べなければ片付けます。少ししか食べてなければ、後でまた食べさせます。
ちなみにうちは、これが良いかなとスプーンフォーク買いすぎて、ご飯前に子供が「これぇ」と選んでます🤣- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
汚れるの嫌すぎて、汁物とかほんとに与えたくないです…😭
スプーンに載せたの食べてくれれば助かりますね✨
後でまた食べさせるのは、例えば朝食だったとしたらその1時間後〜とかですか??そうすると昼食の時間ズラします??
スプーンフォーク選ばせてあげたらごはん食べるの楽しくなりそうですね✨- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
うちはお椀もコップも使えますが、監視がいないと顔から被ります🤣
今は保育園行ってるので、朝は絶対食べる好物のパン、昼は保育園、夜は6時半から7時の間ですが、食べなかった時は遅くても7時半までには食べさせます。
本当に食べなかった時(私が我慢できなかった時笑)は、パンや果物、牛乳などあげました…
お腹すいたとかで夜中起きられても嫌なので🤣- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
監視wうちも早く使えるようになるといいなぁ…👀
なるほどです!とりあえず好物与えてお腹いっぱいにさせちゃう作戦ですね🤔質問いっぱい答えて頂いてありがとうございました🥺- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
食べないとママもイライラして子供に優しくできないので、適当に済ましてしまう日も有りですよ!
ママがいなきゃ子供はごはん食べれませんから、自分も大事にしなきゃと自分に言い聞かせてます😆
食事が楽しいと思う日が早く来ますように✨- 5月5日
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、イライラして当たっちゃう方が子どもも辛いし…!!
ありがとうございます✨- 5月5日

はじめてのママリ🔰
みなさまコメントありがとうございました!
なんだか読んでたらすごく勇気づけられました…今ちょっと泣いてます🥺
ここ最近本当にごはんの時間が苦痛で、1人で抱え込んでたので、みなさんに色々経験を教えていただいて、アドバイス頂いて、心が軽くなりました✨
こんな夜中に私なんかとお話ししていただき、ありがとうございました😊
はじめてのママリ🔰
大人のご飯、興味津々でめっちゃ見てきます👀が、これ子どもダメじゃない?みたいなのが面倒で取分けにしてなくて…💦
ちなみに味付けって、大人用の味付けする前に取り出して、別に味付けをされてますか?
🐼たれぱんだ🐼
細かい方もいると思いますが、私は結構さっぱりしてるのでそこまで深く考えずやってます〜
基本的に大人も薄めにするようにはしてるのでとりわけ分だけじゃなくて作る段階から少し薄めですかね😀
はじめてのママリ🔰
あ、じゃあ大人も子どもも同じ味付けで食べてるんですね✨それならいけるかも🤔調味料は子どもが食べれるように添加物少ないもの…とかにされてますか??
🐼たれぱんだ🐼
あまり気にしてません😅
普段から使っているもの使ってます!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!結構添加物がどうこう…とかよく目にするので、私にはハードル高すぎるわ…と敬遠してましたが、それを聞いて安心しました😭質問ばかり、ありがとうございました🥺