※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

双子妊娠中の都内在住女性が、里帰り出産を検討中。夫の育休が難しく、夫の両親の協力も考えるが、里帰りが良いか悩んでいる。切迫早産の心配もあり、里帰り出産の経験者の帰宅時期について知りたい。

都内在住、双子妊娠中です。
コロナもあり、里帰り出産をどうしようか迷い中です。わたしの実家は新幹線で4時間ほどの距離です。
夫も育休を取るのは難しいようで、ほぼワンオペになると思います。協力してもらえるとしたら夫の両親ですが(県外ですが、車で1時間半ほど)、産後気を使うのも嫌だしそれなら里帰り出産がいいなぁと思っています。

双子は切迫になりやすいと言われ、無事に里帰りできるのかも心配です。26週から産休予定ですが、里帰り出産した方は何週で帰られましたか?

コメント

なな

里帰りできるならした方がいいと思います。

双子ではないですが、第一子は里帰り、次の予定の子も里帰り予定です。
里帰り先の病院は連絡してみましたか?
帰る時期は里帰り先の病院の指示次第になると思います。
双子ちゃんだと病院も限られるでしょうし、早めに連絡するといいですよ👌
今回はコロナの関係で前より2週間早く帰省して自宅待機するよう言われてます😌

ひよこちゃん

里帰り出産とはまた違うかもですが、うちは産後帰りました。
多胎の26週ともなるともう臨月並みにお腹大きいので、長時間の移動はあまりお勧めしないです。
もし産前帰るなら早めに分娩予約して、産休入ったらすぐもしくは有休消化して前倒すくらいがいいと思います。
出産予定が11月ごろだと思うので、それまでにはコロナ終息してるのが1番ですけどね💦

k

質問からは少しそれてしまうんですが、

里帰り先の病院は、NICUなどありますか?双子は早産や低体重で生まれるリスクが高いため個人病院ではなくてNICUがある方が安心です。
また、ママが先に退院することも想定されます。
その時、ご実家から病院までの距離や往復の交通手段について考えておいたほうがいいです。
(例えば、帝王切開で生んで退院して、誰も運転してくれないから自分で毎日病院まで母乳届けに片道1時間かけて通う…とか悲惨です💧)

私も都内在住ですが、実家が田舎でNICU完備の病院が近所に無かったので都内で産み、お宮参り終わってから1ヶ月間くらい実家に帰りました。


確かに生まれたあとは大人の手があった方がいいので、里帰り出来るならしたほうが良いとは思います。
後期に入るとどんどんお腹大きくなるので早め早めがベストです。

ふじこ

ご実家とも関係が良好で里帰りできるならぜひしましょう。

コロナを気にしていて質問者様がワンオペ大変すぎて倒れては元も子もないです😌
私は飛行機に乗る距離だったのでいつまでに移動した方がいいか先生に聞いたら、20週ごろにはと言われて、有休と欠勤で20週の週に実家に帰りました。
(結局普通の予定日よりは早く産んだので欠勤のところは欠勤にならずに済みました。)

それから37週で産んで、生後3ヶ月のときに自宅に戻りました。
本当に帰省してよかったです。
自分の食事の支度をしている気力もお風呂に入る時間もないくらいで、母のご飯がありがたすぎました。
早めに実家にもどってゆっくりしたのも良かったのか、管理入院もなく予定帝王切開で無事に出産できました。

実家から通える範囲に双子妊婦を受け入れてけれる病院があれば、連絡を入れて早めに里帰りして2週間自宅待機してから健診に行くようにするのが良さそうですね👌

大変な時期ですが、お互いがんばりましょう👩‍👧‍👧