
生後3ヶ月の赤ちゃんの沐浴について、夫が入れていたが難しく感じている。赤ちゃんの対応方法を相談中。
沐浴卒業後のお風呂…
来週で生後3ヶ月になりますが、ずっと沐浴していました。このGWの2日間夫と1日ずつお風呂に入れてみたのですが、すでにくじけそうです…😭娘は低出生だったため、沐浴がちょうど今ピッタリはまる感じで、夫が入れてくれてたのですが、いずれ沐浴はできなくなるのでやってみようと思いやってみましたが、泣きわめいて足はバタバタするわ滑って赤ちゃん落としそうですでに憂鬱です…💦
首も座っておらず、赤ちゃんを石鹸で洗ってると手が滑って落としそうなのと、浴槽から出るときも両手がふさがっているので、自分が滑って赤ちゃんごとひっくり返りそうで、本当に怖いし、泣きわめくし、慌てて出て水分補給のため授乳しなくちゃ…で、皆さんはどのようにされてますか?個人的にはもう少し沐浴続けたいと夫に相談しようかと思ってます😭
- はじめてのママリ🔰(4歳0ヶ月)

退会ユーザー
子供たち3人ともかなり小さく産まれたので3ヶ月まで沐浴でいれてました😌😌そのあとはリッチェルのお風呂マットつかっていれてました!

はじめてのママリ🔰
息子は1歳になるまでベビーバスで沐浴させてて一緒に入るようになったのは誕生日過ぎてからです
大きいとまた重くて沐浴大変ですが2人目も1歳まで沐浴させて別々に入るつもりです🙏

ひーまま
自分の膝にガーゼとか1枚ひいてそこに赤ちゃんのせて洗うと滑りにくいですよ🙃✨
あとは、泣いても はいは〜いって感じで慌てず、焦らず、堂々と自分のペースでやってます(笑)
授乳も少しくらい泣かせてて大丈夫ですよ🙌
我が家の1ヶ月の子は、上の子達のお風呂もあるので、少々泣こうがほっとかれてる事も多々あります😂笑

ゆみ
私は太ももの所に向かい合うようにして息子を寝かせて洗ったり、お風呂の中にバスケット敷いてその上に息子寝かせて洗ってました❗️

はじめてのママリ
息子も小さく生まれたので長く沐浴してました。
お風呂に入るようになってからは、主人がいる時は主人に洗ってもらってますが1人の時がおおいので何度か試して見たものの質問者さん同様てんやわんやでとても入れられる気がせず、首座り頃までワンオペ時は沐浴で入れてました😅
その後リクライニングのできるアンパンマンのチェアを買いましたが、使い始めのうちはなれずに泣いてしまうこともありましたがバスタオルを引いたりして調節して使っていました。

おとこのこおんなのこまま
首が座るまで沐浴してみては?
コメント