※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うずらちゃん
家族・旦那

早産で生まれた娘のお七夜祝いに命名書を実父にお願いしたかったが、母の意見で義父に依頼した。届いた命名書がマジックペンで残念に思っている。

ちょっとモヤモヤを吐かせてください。

早産で産まれた娘が間もなくNICUから退院の見通しとなり、遅ればせながらお七夜祝いをしたいと思っています。
妊娠中から、命名書は実父にお願いしようと思っていました。
学生時代から書道を嗜んでおり、とてもかっこいい字を書く父が自慢でもあり、命名書は是非ともお願いしたいと思っていたのですが、母からは「○○家に嫁いだ身なのだから、あちらの家をたてて、お義父さんにお願いしなさい。」と諭されました。
母の言うことももっともだと思い、実父の命名書は諦め、主人を通してお義父さんにお願いをしました。
やる気満々だというお義父さんの気持ちを尊重してくれてありがとう、と主人も言ってくれ、これで良かったのだと思っていたのですが届いた命名書を見てビックリ!
マジックペンで書いてあり、数枚ある中には修正テープで直されてるものもありました。
せめて筆で書いて欲しかったなぁ…と残念に思えてなりません。
やっぱり実父に書いて欲しかったとつい思ってしまいます。
たかが命名書ですが、モヤモヤが晴れないのでこちらで吐き出させてもらいました。

コメント

deleted user

実父さんにも書いてもらったらいかがですか??
お七夜も過ぎたことですし、ただの記念ということで書いてもらうだけで披露しなければ義家族が立たなくなるってことにはならないかなぁと。。お子さんのためにも綺麗なものを残しておいた方が良いと思います!!
てかマジック書きも修正テープもあり得ないなぁと思ってしまいました😂

はじめてのママリ

旦那さんから、マジックペンで書くなんてありえない、ましてや修正テープなんてありえない,と話してもらえませんか?旦那さんはマジックペン、修正ありにどう思っているのでしょうか?
命名書は改めて実父にも書いてもらい、お披露目会ではどちらも飾ってはどうですか?😊

よめごん

私はいろんな方に命名書書いてもらいましたよ😊

実の父も義理の父もなくなってるというのもありますが…。

旦那の職場の上司だったり、私の友人だったり 笑

あとは旦那と私で書いたり 笑


義理のお父さんにもう一度頼んでみたらどうですか?ペンはこれで…とこっちで用意して😅マジックもちょっとですが、さすがに、修正テープは…😫

うずらちゃん


コメントありがとうございます。
それとなーく夫を経て伝えてもらいました。
義父からはすぐに「それは申し訳なかった。すぐに新しいものを送るね」と謝罪と共に連絡がありました。
夫の地域では子供の行事はほぼお嫁さん側が準備をする風習だそうで、男三兄弟の夫は、まず命名書も作法がわからなかったそうです。
修正テープのものも、書いた命名書全て送ってきたそうです。
私自身、義父は大好きですし、ちょっと天然なところもあるので理由を聞いたらモヤモヤも少し晴れました。
実父にも書いて欲しい気持ちはありますが、また別の機会にお願いしようと思います。

皆さん、親身にアドバイスをくださいましてありがとうございました。