
寝かしつけで困っています。扉を押さえて開けさせないとギャン泣きし、抱っこして寝かせています。全ての要求に答えるべきか悩んでいます。
皆さんならどうするか教えてください!
前提として、弟が出来た&引っ越しして、家も保育園も新しいとこに通い始めました。イヤイヤ期と赤ちゃん返りがあります。
寝るのは元々下手で、寝ない子です。
最近寝かしつけ(夜も昼も)の時に、寝るのを嫌がってめっちゃ時間がかかります。
特に困ってるのは、何かと理由をつけて、寝室から出ようとすることです😱
例えば、何かの本をとってくる、パパのところに行く、電気つけるなどなど様々です😭
ある程度自由にさせて、これが終わったらねんねだよ、と伝えても、何度も行きたがります。
なので、最後は扉を開けように押さえて開けれないようにします。
そうすると、しばらくギャン泣きした後に、抱っこと言って抱きつき、寝ていきます。
寝てくれるので良いのですが、ギャン泣きしたあとにしくしく泣いている息子を見ると、毎回心が痛んで、全ての要求に答えてあげたほうが良かったのかなって思います。我慢させているのかと😭
ただ、そうすると、眠気の極限まで遊びリビングで寝落ちみたいになってしまうので、ちゃんとふとんで寝てほしいです。
あと、泣けば何でも思い通りになると、理解されると困るので、ギャン泣きしても開けないようにしてますが、皆さんなら最後まで全ての要求に答えますか。
- ママ(3歳10ヶ月, 6歳)
コメント

e
私なら答えません!
うちは最初から立って抱っこ!
ひたすら抱っこしてました😂
今は立って抱っこで5分で
だいたい寝てくれるようになって
夜中起きたとしても腕枕したり
私にくっついてトントンすると
また朝まで寝てくれるように
なってほんとに助かりました😣
それまではギャン泣きで
なかなか寝なかったり…
1歳まではそんな感じで
朝まで寝ることなかったです。。
子育て、、難しいですよね😭

3児ママ
息子も一時期何度も寝室から出て行ってました💦
寝室に行く前に何の本持って行く?一緒に寝るぬいぐるみは?(ぬいぐるみ1つまでなら寝室に持って行くのOK)で忘れ物はない?って聞いて、出て行きたがってもこれ持ってきたから今日はこれだけだよって言い聞かせてたらいつの間にか寝る前に自分から本持って行くわとか恐竜持って行くって寝室から出なくなりました💨
-
ママ
同じようなことがあったのですね!
なるほど‼️寝室行く前に確認して、しっかり言い聞かせるのですね🙆早速今日から実践してみたいと思います♪
とても参考になりました♥️コメントいただき、誠にありがとうございました‼️- 5月5日
ママ
コメントありがとうございます‼️
答えないですよね!迷っていたので、そのように言っていただき、良かったです😍
立って抱っこは足腰が辛そうですね😱でも、朝まで寝てくれるようになって、本当に良かったですね♥️
本当、子育て想像以上に難しいですよね…なめてました(笑)🤣
コメントありがとうございました‼️