
最近おっぱいを飲む時間を短くしているけど、むせたり寝てしまうことが多い。寝ている時に起こして飲ませた方がいいか、口をつむってしまうこともある。アドバイスをお願いします。
こんばんは(^-^)
生後20日の女の子を子育て中です。
おっぱいについての相談です。
退院してから、左右10分ずつ飲んでいましたが、
最近出が良くなってきたせいか疲れ果てて
片方飲んで寝てしまうことが多いので5分ずつにしています。
それでもむせてしまって、疲れて寝てしまいますが、すぐ起きておっぱい欲しがります。
少し前は2時間はぐっすり寝ていたので、今はすぐ起きてしまうのでしっかり飲めてないのかな〜と。
飲ませている時に寝てしまったら、こしょぐったりして起こして飲ました方がいいのでしょうか…
起きていても口をつむってしまうことも多いのですが。。
アドバイスなどあればお願いします💦🙇
- チーさん(8歳)
コメント

せみさん
うちの子は1ヶ月程早産だったため、直母がうまくいかずちゃんと飲めるようになったのは生後2ヶ月になる頃でした。うちはもっぱら片方しか飲まずすごく頻回授乳でした。お母さんは大変だともいますが、初めは赤ちゃんも体力もないし大半寝ている生活なので無理に起こしてまで飲ませなくてもいいのでは?と思います。出が良くなってきたのならこれから少しずつ飲み続ける時間が延びれば回数も減ると思いますし、寝る時間もまとまってくると思いますよ♪

かなま
同じ頃は、くすぐって起こすか、起きなかったら、頻回授乳をしていました(^^)2時間も寝てくれていたなんて、親孝行なベビちゃんですね(^o^)
息子は、1時間おきや30分おきがザラでした(^_^;)
まだ、体力がない時期で、飲むだけで疲れちゃうので、出来るだけ付き合ってあげてくださいね(^^)
-
チーさん
ありがとうございます。
そうですね、皆さんのお声を聞いてると2時間寝てるなんて長い方なんだなと…😅
お母さんとしてまだまだです💦
赤ちゃんのペースに付き合って頑張ります!
あやまさんも子育て頑張ってくださいね(o^^o)- 9月3日

ゆか
うちの子も新生児の頃すぐ寝ちゃうことありました〜(*_*)
起こそうとしても起きないので
諦めて赤ちゃんに合わせてました💧
そのうち、赤ちゃんも飲むのが上手になってきて
お乳も起動にのるのでそれまでは踏ん張りどころだと思います😣
ママはできるだけリラックスして
休める時は休んでくださいね(ˊ˘ˋ*)♡
-
チーさん
ありがとうございます!
今はペース合わせて上手になるのを待ちます😌今日は昨日より飲んでくれました✨
maiさんも子育て大変だと思いますが頑張ってください♪- 9月3日
チーさん
ありがとうございます。そうだったんですね、大変だったんですね😌
赤ちゃんのペースに合わせて今は母娘共に慣れるのを待つしかないですね!
頑張ります♪
せみさんさんも頑張ってください(o^^o)