![🐒(28)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
最近、息子の発達について不安があります。発語が遅く、行動に特徴があるようです。どう思われますか?
息子が発達障害なのかなーっと最近ずっと思っていてどう思いますか?
・発語が遅くまだ単語で10個くらいしかでない。
・楽しいとつま先歩き、走る時はつま先走りが多い
・人見知りが激しく最近少し慣れてきたのか挨拶は出来る
・近所に同い年くらいの子がいますが一緒に遊べない、
たぶん一人遊びが好き、(たまに友達とボール投げ合い)
・ご飯の時利き手が定まらず両手使う。食べ掴みもスプーン、フォークも両手使う
・玄関を出るときお友達などがお外に居ると分かると怖がって家の中に入ろうとする
・小さい時からあまり目が合わず自分が見つめたい時だけしか目を見えくれず目見て!っと注意する時など目は合いません
最近になって少しずつ単語が増えてきたのですがそれでもまだ発語が少なく💦
んっんっん!っという言い方では2語分も言えてるのですが発語ではないですし😓(白い車、黒い車、白いトラックなど、んっんっん、んんん!のように言います)
- 🐒(28)(2歳1ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ちょっと疑わしいかなと思う部分はありますが、まだわかりません!うちの子も2歳児のときそんな感じでしたが、幼稚園に入ったら急にしっかりし始めて友達とも遊び始めました。
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
うちの子は12月生まれで4月5月生まれのクラスの子と比べると差を感じます。
そんな我が子と比べてもぴぴさんの子と更に差がありそうです..
私なら相談行くかと思います。
-
🐒(28)
近所の子が同い年の5月生まれ息子が3月生まれですごく差を感じちゃいます💦
市から電話来たときに伝えるとこちらの言ってることはすごく理解しているので3.4ヶ月様子みてまた電話するのでその時気になるようなら案内しますと言われました😭- 5月4日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
過去の投稿に失礼致します。
いま1歳4ヶ月の息子が同じような感じです😖
差し支えなければお子さんのその後の様子を聞かせていただけないでしょうか💦
-
🐒(28)
同じような感じの方に少しでも安心していただければ♬
今息子は言葉はペラペラで早生まれですが4.5月生まれの子と変わらないくらいおしゃべりマンです!笑
言葉は2歳3ヶ月くらいから言葉の爆発期だったのか2.3語分と出だしそこからはもう止まりません🤣
人見知りは強い方ですが幼稚園に通いだしそれでもお友達と楽しく遊んだり発達障害かなった思う事は無くなりました💡
1人遊びが得意なのは今も変わらずですが園ではみんなと遊べているそうです♬- 7月27日
-
ままり
返信いただきありがとうございます🥺!
息子は言葉は割と出ているのですが、聞き手定まらないところやつま先歩き、小さい時からあまり目が合わないところが似ているなーと思いコメントさせていただきました😖お子さんがその後順調に成長されているようで、私も勇気づけられました😭🧡- 7月27日
-
🐒(28)
多動だなってよく思うことがなければ大丈夫かなって思います🤔
息子は言葉遅かったですが言葉の理解はすごくできていたので💡
今なんてママ大好き〜っとか甘えてくる時はじーっと見つめてきたりしますし😅
その子その子の性格があるので目が合わないのは恥ずかしかったりするんだと思います🤭- 7月27日
-
ままり
多動ってどのレベルなのでしょうか😥うちの子は言葉の理解は進んでる方だと思うのですが、好奇心旺盛で一人でどんどん行ってしまうタイプです😭病院の待合室などでじっとできません😇
お子さんかわいいですね🥺🧡ママ大好き〜とか言われたいです🥰- 7月27日
-
🐒(28)
その判断も難しいところですもんね💦
性格っていうものあるので難しいですがダメだよ〜とか何回言っても聞かずやめない、繰り返すとかですかね🤔?
息子は大人しすぎて私の元を離れないタイプなので😥
毎日〇〇君大好きだよ〜って言ってるといつの間にかママ大好き〜パパ大好き〜っとどこでも構わず言うようになりました😂- 7月27日
-
ままり
ほんと性格や個性の範疇なのか判断難しくて…😖
ママから離れない子羨ましいです🥺🧡
わたしも大好きって言われたいので、今日から毎日言ってみます😂💕笑- 7月27日
-
🐒(28)
難しいですよね😥しかも周りからしたらわかる事でも毎日一緒にいるとそれが当たり前という意識になってしまうので余計にわかりませんし💦
離れなさすぎて心配だったんですけどね😅プレ幼稚園の時もママから離れてダンス〜とか絵本読むから前に集まれ〜ってなってもいっさい離れない、ままも一緒じゃないと嫌っと泣くほどだったので🥲
今日からたくさん大好き伝えましょ💓- 7月27日
🐒(28)
そうなんですね🥺💜
やっぱりこの時期って疑いがあってもはっきりわからないですよね💦
療育行ってもこの時期は成長様々だからね〜っと言われた友達もいて😓
来年幼稚園なのでそこでぐっと成長してくれると嬉しいです😥