※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まいちゃん
お金・保険

親の援助を受ける人が多いか気になります。周りは援助受けている人ばかりで、自分たちは受けていない。全国的にも同じ傾向かなと思います。

家を買う際、親から援助受ける人の方が圧倒的に多いもんでしょうか??
私の周りはみんな親がエリートだったり土地を持っていたりで、土地をもらうor買ってもらっている人達ばかりです。(地方在住ですが、田舎ではありません)
私達は親からの援助がない&断ってきたんですが、ふと私の周りだけじゃなく全国的にみても親から援助受けている人ばかりなのかなと気になりました。(ただ羨ましいだけですw)

コメント

deleted user

義両親からは頭金の援助いただきました🙂

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    頭金の援助、良いですねぇ🥺

    • 5月4日
momo

うちは援助なかったですが、首都圏だからか、もともと持ち家を持ってる人の方が圧倒的に少ないです💦

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    首都圏だと持ち家の方少ないんですね😳
    首都圏で家購入となると、値段が半端なさそうですね💦

    • 5月4日
deleted user

田舎で義両親が土地持ちですが、色々面倒なのでお断りして、自分達で全て賄いました😃

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    そうなんですね💦
    たしかに…もらったらもらったで面倒なことも出てきますよねー😣

    • 5月4日
deleted user

これからですが絶縁状態なので無しです!

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    絶縁状態なのですね💦
    絶縁状態なら、老後の面倒見る必要もないしその辺気が楽ですね😁

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

周りには多いです✨

ない人は家は買わずに賃貸にしています💡
最近は賃貸の方も多いですよね✧︎*。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    援助のない人は賃貸が多いんですね😊
    うちの周りは賃貸の方は少なく、地域によるんですね😣

    • 5月4日
deleted user

私もそれ先日義母に言われて気になってました😂
うちも援助は0です!
従妹と友人はそれぞれ土地やお金を援助してもらってますがご主人の収入が平均より大きく下回るから援助してもらったと聞いていたので、超平均的な我が家は援助してもらうもんでもないかなと思ってました🙄
でも聞くとうちより収入あるご家庭も片方の家から500万とか援助してもらったとか聞くので援助してもらってる人が多いんですかね🤔
とてつもなく羨ましいです!!!😂

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    私の周りはうちより収入ある方もみんな援助受けてて…「土地もらえたなら夫婦揃って共働きで頑張る必要ないじゃん」って最近すごく羨ましくなってます😂

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

義両親、両親どちらからも援助なしです🙆‍♀️

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    同じような方がいて嬉しいです😊

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

うちは義親から5千万の援助がありました😅都内ですが、周りも何かしら援助されてる子が多いです。

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    5千万?!すごすぎます🥺

    • 5月4日
オスシ

どちらも援助なしです👍🏻
援助なしが一般的だと思ってきましたが、意外と援助してもらっている方多いんですね😂

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    私も前は土地もらえるなんて一部の人だけだと思ってたんですが、最近周りの人がほぼ全員土地もらったり買ってもらってたということを知り、びっくりしました😳

    • 5月4日
deleted user

お互い実家から近くもなく、同居予定もなく、夫婦で普通に購入予定でしたが結果的に義実家から1600万ほどの援助がありました😳

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    1600万の援助、羨ましいです🥺
    素敵な義両親さん✨

    • 5月4日
みかん

親の土地に建てたとか、土地買って貰ったとかは聞くので援助して貰ってる方は結構いるのでは?

うちは援助はなしです😅
私の親は片親、旦那の親はまだローン払ってるので援助するほどのお金がないのでゼロです😅

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    やはり援助してもらってる方多いんですね🥺
    私は援助なかったですが、子どもに援助してあげられるように頑張ろうと思います🥺💓

    • 5月4日
モモ犬

都内23区なので、義親からの援助2000万あって、戸建て購入できました。
共働きでもかなりキチキチなので、援助なければ都内で住宅購入はしてませんでした。

実親からは援助なしです。
教育にお金かけて、自分で稼げるように自立させる考え方の親だったので。
実兄家族も賃貸です。
兄は経営者なので、それなりに収入はあると思いますが、家にお金をかけないタイプなので、、4人家族2DK家賃9万とかです💥
価値観ですよね!

子供の幼稚園の同じクラスのママさんたちは、15人中3〜4人が同居で、あとは親からの援助ありの知人ママが1人います。
あとはダンナ様の会社の福利厚生が良くて、住宅補助が結構出ていて、賃貸住まいなのかなぁと、勝手に思ってます😅

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    2000万の援助、素敵です🥺
    都内だとやはりお金がかかるんですね〜💦
    同居の方けっこういらっしゃるんですね😳
    私の周りは同居は誰もいなくて…けど同居だと住居費もないor安く済むしいつでも子どもみてもらえるのでそれもアリだな〜と最近は思ってたところです(もう家買っちゃいましたがw)😁

    • 5月4日
ゴンザレス

うちの周りも援助受けてる方多いです💦
その家々なので、そういう所なんやなぁ。って思いますが、自分らの家なのに自分らでお金出さんの?今まで金かけて貰ってるのに親御さんの好きに使ってとか言わんのかな。って思います🤔
うちはまだまだ家建てる予定ないですが、金銭援助等双方の親に頼む予定もないですし、義父がお金を出す!と言ってますが断ってます😊

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    私らも結婚時に主人と「親孝行していく立場なんだし、お互いの親から一切お金の援助は受けず自分らでやっていこう」と約束して、家購入時の義両親からの援助の話を頂いたのですが主人が断りました😊
    でもあまりにも周りが援助受けてる人達ばかりだったという事を知り、今さら羨ましくなってしまいましたw

    • 5月4日
  • ゴンザレス

    ゴンザレス


    断るのが普通だと思ってたんですけど、結構皆さん出してもらってるのでびっくりですよね😂(笑) 私的にはそこで出して貰ったら家の事で何かあった時に親にも話を通すのが筋だと思っちゃうので💦 出して貰うなら親の意見も家造りに反映させなきゃおかしいんじゃない?って思っちゃうんですよね😂 なのでそれが嫌なので援助断ってるのもあります(笑)

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

援助は、ありがたいことにありました。
親の言い分としては、このままお金残して死んでも贈与税で半分は国に持ってかれてしまうのがアホらしいから、生前贈与として援助すると言われました(^^)
なので、死んだらもう一銭もないからなと(笑)

自分も、そのような状況になったら
国に取られるくらいなら子どもにあげたいです(笑)

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    たしかに国に税金としてとられるのはアホらしいですよね😫
    私は親からの援助なしですが子どもには援助してあげたいので、生前贈与していこうと思います🥰

    • 5月4日
ちこちゃん

どちらからも援助はなしです😳
そもそも援助してもらうという頭もなく、ママリで援助してもらってる人がいると知りました!普通に羨ましいです😂

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    羨ましいですよね🥺
    うちは義両親から援助の話はあったんですが、老後の資金として置いておくようにと旦那が断りました😣
    けど、もし義両親に余裕があったならもらっておけば良かったと後悔中ですw

    • 5月4日
タミー

私も友人達が専業主婦やパートでマイホーム買ってて不思議だったのですが、やはりみんなどちらかの親から援助でした😂私は結婚式も自分達の資金力で見合った形だったし共働きでも賃貸なので、フツーに羨ましいです✨
逆に将来は自分の子供たちにも色々援助したり財産残す予定があるのかなと、聞けないけど気になります!

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    親からの援助があれば、専業主婦やパートでもやっていけますもんね🥺
    私は親からの援助なしだし子どもの頃から金銭面で親に負担かけないようにと考えてきましたが、金持ちの家が羨ましすぎたので自分の子どもには援助してあげたいと思っています🥺

    • 5月4日
はじめてのママリ🔰

うちはなしです🙆‍♀️
そのかわり?実家近くに購入したので私の出張時等にサポートはしてもらっています❤️
しかも母は介護付き老人マンション買う予定らしいので、援助されるよりその資金に使ってほしいです🤣

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    実家近くでいつでもサポートしてもらえるの、良いですねー💓
    私は金銭面の援助受けないし近くに住む必要ないと思って好きな所に建てましたが、仕事復帰して子どもの病気とかで義母に家まで来てもらうこともよくあり、近くにしたら良かったと思いました😵
    たしかに老後の資金を十分に確保しておいてほしいですね😁

    • 5月4日
ちゃん

1円も援助受けてません!!

  • まいちゃん

    まいちゃん

    コメントありがとうございます✨
    うちと同じですね☺️

    • 5月4日
ママリ

両親、義両親ともに仲は良好ですが1円も受けていません😌
今までたくさんお金を使ってもらったので、、自分たちの力で買える範囲のお家を建てました✨

はじめてのママリ🔰

土地はありましたが、そこだと不便で結局自分達で全てやりました。
援助なしですね。

わんこ

土地は割といますよね!
うちは援助してもらうつもりありまさんでしたが、義実家から100万程頂くことになりました✨

はじめてのママリ🔰

私も私の周りも援助してくださるご家庭が多いですよ😊節税対策もあると思います!

ぱん

援助は全くないです😂
でも、日々の生活で義母がお米を買ってきてくれる、子供の服を買ってくれるという援助があります😊

虹色ママ

援助なしです🙌援助ありの方が沢山いらっしゃるのですね😲❗️
友達のおうちのことはこちらからも根掘り葉掘り聞かないし、援助が〜とは話されることもないので知りません。笑

旦那さんの実家の隣に家を建てた友達は土地は貰ったと言ってました。羨ましい限りです♪

ままり

援助は全くないです!
ある方ほんと羨ましい😆

はじめてのママリ🔰

地方住みです。
義実家の隣に建てるなら土地あげる+建物代も少し出すと言われましたが全力で断りました😂😂笑
嫌いではないのですが隣に住むとか絶対嫌で😅

つい最近家を購入しましたが片親なので実母からは新築祝いにテレビもらって、義両親からはまだです!期待してないです!