※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぬぅちゃん
ココロ・悩み

子供の嘘に対応する方法や、旦那とのやり方の違いについて相談したいです。

子供の嘘に対して
どの様に対応していくのか
いつ頃から対応していけばいいのか
わからないです

私は子供が事実と違うことを言っているなって思っても
とりあえず一旦話を聞いてから
例えば昨日の話とかだいぶまえのはなしを、今日の事のように話す

痛くないような事があっても
痛いと言っているなど

私は今は特に気になっていないのですが
その時の私の対応を見て
旦那は私のやり方はよくないと思っているみたいです

例えば痛くないような場面だったのに
痛いと言っている時
私はとりあえず
何処が痛いのかとかを聞いたり
どうなったかとか聞いたりします
そして大丈夫?と声掛けて
終わらせています
それが見た目に何かなっていたり
何もなっていなかったりですが
とりあえず聞いてきます

旦那は
今のは絶対に痛くなかった
という場面で息子が泣きながら
私の所に痛いと泣きながらきたのですが
その時に私は上記の対応をしたんですが
平気で嘘つく子になる
泣いたら許されると思う
みたいな事を言ってきました

私はそうは思っていなくて

息子が痛いと言ってきたら
痛くない
嘘つくなと言えば良いのですか?
状況見てなくて
痛いと言ってくることありますが
見てて大人からして
痛くなさそうという自分の判断で
痛くない痛くない
嘘つくなと
旦那はたまに言っていますが
そういう物なのでしょうか?

また一日遊んだりとか
眠たいとかで
疲れてたら午後、夜はかなり愚図ることもありますが
その時って何言っても何やっても
グズグズ言ってすぐ泣いたりで
無理な時があったりします

昔の私はそれに対して真剣に向き合って
イライラして怒鳴りまくってました
ですが自分をコントロール出来る時は
怒鳴らず無心で対応するようにしました
言い方悪いかもですが
子供のグズグズ泣きに
軽く流すような感じです

すると泣いてグズグズ言っていますが
こっちが怒鳴ったり
あれこれ説明したりするより
早く収まるような気がして
こっちも割と平和に終わらせれたと思っていて…

でもその対応の仕方も旦那は
私が無理しているのが気に入らないのか
息子の言いなりになってるように見えるのか
不満みたいです…

イライラして怒鳴る事なんて
私には簡単な事です
でも当たり前の事を
当たり前にグズグズしてる子供に説明し
それでもグズグズなんで
泣いたり暴れたりする
言うこと聞いてくれない
親、イライラして怒鳴る

子供、その内おさまる

これの方が言い聞かせた?
上手く躾れたと言う感じになるのでしょうか?

私のこのやり方は
お前が楽やからそうしてると言われました

私はお互い平和に終われるなら
このやり方が良いと思っていると言いました

それに私は一応
1日の流れをみて
子供の様子をみて
今日は疲れてるから
すぐ泣いて愚図る
という事もわかっているので
そういう時は
出来るだけこの対応を出来るようにと
しています
勝手にですが

やはり私のやり方は
甘いのでしょうか?

皆さんの意見が聞きたいです

コメント

ママリ

わーーー、、、!もうめちゃくちゃ分かります。

うちの旦那も今のは嘘でしょとか決めつけます。
でも子供って大人のように悪意を持って嘘ついてるようには思えないし、あんまり嘘って決めつけたくないんですよね。そしてグズるのだって疲れてたり何となく嫌だったりがあるから仕方ない!くらいで流してて、なので私も息子に合わせるようにしちゃってます。
でも旦那からしたら私は甘すぎるとが文句言われるので本当に同じ感じです。


あとは下の子が生まれてママこれやって〜って甘えてくるのも答えていたら自分でやらせなよって不満そうにされました😭でも2人目が出来て甘えさせてあげられなくなるのが嫌なので旦那の意見は無視です!!!!!笑

なぁ〜お

嘘にも種類あるので、悪い嘘でなかったら軽く返したりしますね。例えば、痛くないだろうな、と思っても子どもにとっては痛いかもしれやいし、嘘と言うわけでもないと思うので、一応怪我の確認し、「どこが痛かった?痛いの痛いの飛んでけしといて。もう大丈夫」など声かけしてます。上の子は過剰に言うときあるので、「そんなに大きな声で言わなくてもいいよ。」とか下の子にちょっとされただけで見ていてそこまで言うレベルでないときは「嫌なら逃げたりもしなさい」などは言ってしまいます😅
あとうちも5歳と3歳の子いますが二人ともお昼寝せず、夕方グズりやすかったりします。特に下の子は「自分で!」と「お母ちゃんと一緒でないと嫌、お母ちゃんして。」があり、グズりだすと面倒なので、子どもの意思を尊重するようにはしてます。眠たいのもわかるので手伝ったり、電気を消すのを任すなどで、お風呂後のテレビは見ないようにしてるので見たいとかのグズりなら「それは違うよね」で約束事は守らせてます。そして、早めにお布団に入って寝るようにしてます。