![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
積立や投資方法について悩んでいます。子供の学資保険や預金を考えていますが、リスクが心配で踏み出せません。金銭管理をしっかりしたいです。
皆さんどんな風に積立や投資してますか?
つみたてNISA、ジュニアNISA、保険なども調べてますが、リスクもあるのかなと思うとなかなか踏み出せません😱💦
3人目出産前に金銭管理をしっかりしたいです😢
一人目の子は学資保険で18歳までに200万円貯まるようにかけてて、二人目は学資保険の利率悪くなったので一人目と同じくらい貯まるように貯蓄してます。
他は余ったら預金!って感じですが、だんだんと貯まってきたのでお金にも働いてもらいたいと思っています。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![青りんご🍏](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
青りんご🍏
上2人は学資保険200万ずつと積立貯金。3人目はジュニアNISAと積立貯金で貯めています😊学資目的ではないですが、積立NISA✕2、ウェルスナビ、特別口座で投信、海外株式購入してます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
老後資金は積立NISAとiDeCo、子供の教育資金はジュニアNISAと現金預金で考えてます😊
現金で所有しているリスクというのもあるので、バランスかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
老後資金、教育資金で分けて運用しているのですね😃💕
確かに、どんどん物価も上がるし現金で所有しているのもリスクですよね😢
バランス考えて無理しすぎないように運用して行こうと思います!- 5月3日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月払いの学資が満期400万、一括払いの学資が200万契約中です。
下の子の児童手当を貯金してる分を3年間ジュニアNISAに入れる予定で、つみたてNISAは私の給料から月2万です。
夫はリスクがある投資には消極的なため地方銀行に800万程あるお金はあおぞら銀行に移し少しでも利子をもらおうかなと思ってます。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なるほど!金利の良い銀行に預けるだけでも利益でますよね❤️
学資もたくさん運用されてるんですね!うちは今のままだと足りないので頑張って貯蓄、運用して行こうと思います!- 5月3日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
投資はリスクもありますが、おおむねプラスです。
私は身内の紹介で入った証券会社にぼったくられ搾取されたのがマイナスが大きかったので、窓口のある銀行や証券口座で投資しなければ、大丈夫だと思います。
もちろん、詐欺のような変な勧誘のない、人気のネット証券会社ならリスクもかなり少ないです。
投資割合は6〜7割ですが、投資でプラスになっています。
口座開設してから勉強しつつ始めるのでも大丈夫ですよ。
初心者向けの投信をランキングからみて始めて、増えればちょっとずつ増やしていったり変えて行ったりしてもいいと思いますよ。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
窓口の方が危ないなんてまさか!って感じです😢💦
なるほど!ネット証券会社の方が良いのですね💕
貴重なお話聞かせていただきありがとうございます!!
初心者向け🔰からはじめて勉強コツコツ頑張ろうと思います!!- 5月3日
![ママま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママま
終身保険、通常の投資信託、ニーサ(積立ニーサではないけど、120万円の枠の方)等々を回してる感じです。現金預金の積立もしてますよ👍
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いろいろ運用されていてすごいです🤩🎵
運用と現金貯蓄、バランス良く貯めていけるようにがんばります!!- 5月3日
-
ママま
他の人のご意見にありますが銀行での申し込みでの運用が危なければ国内金融機関での運用出来ないじゃないですか😅ね。私は金融機関で申し込みで運用してますがプラスですよ。やり方だしリスク分散だと思います。
- 5月3日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!リスク分散が大事ですね☺️⭐
上手に金融機関の窓口も活用されてたんですね😃💕教えていただきありがとうございます😆⭐
窓口でも親切な方と、あまり説明が上手ではなくリスクの高いものを強く勧めてくる方といそうなので、きっと一律に窓口が危ないという訳ではなく人によるという感じですよね💦
自分の良いなぁと思えるものを探せるように、しっかり勉強して運用始めようと思います🎵- 5月3日
-
ママま
ニーサとか投資信託は元本割れは当然なので、そういったリスクがあるということを理解して申し込んだり運用するしないの最終判断は我々にあります。
私は株式投資で利益が今のところ出ています。商品もご自身で選ぶので、自己責任ですね👍- 5月3日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
NISA2つ
銀行の定額貯金1つ
積立型保険3つ
保険型の株1つ
してます!
リスクは絶対ありますよ!
投機ではないのでハイリスクハイリターンではないてます。
不安なうちは無理に入らなくていいのではないですか
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いろいろ運用されててすごいです😃💕
そうですよね😢
まだ勉強できてないので、これからしっかり知識をつけて行こうと思います🎵
リスクは付き物ですよね😵💦
ハイリターンは望んでいないので、なるべくリスクの低いものを選ぼうと思います☺️⭐- 5月3日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
いろいろ運用されていてすごいです🤩❤️参考になりました🎵