※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

相談させてください。現在都内在住、子ども一人を子育てし、育休中です…

相談させてください。現在都内在住、子ども一人を子育てし、育休中です。実家は千葉です。どうやって旦那を説得したら実家に帰れるか考えています。

旦那が子どもと離れたくないという理由で里帰りをせずに出産しました。両親にとっては初孫なのですが、コロナ禍ということもあり、妊娠中から現在に至るまで一度も両親に会えていません。
産後翌日からワンオペの日々で、夜間の対応もすべて私が行っています。たまにオムツ替え、お風呂は休日は入れてくれますが、沐浴は一度もしたことがありませんでした。最近になって着替えさせられるようになりました。またオムツ替えはうんちの時はやらず、おしっこの時だけ交換してくれます。
そのような毎日で疲労がたまり、気分の波がすごく、旦那にも少しのことでイライラしてしまい、産後うつのチェック項目にほとんど当てはまる状態です。
両親に会えないこともストレスの一因で、旦那に1週間くらい実家に帰りたいことを伝えました。しかし、自分が子供に会えないのが寂しいという理由で、拒否されました。わたしはせっかくの育休中なのだから2.3日ではなく、せっかく帰るのならできるだけ長く実家に滞在したいと考えています。
そんなに長く帰るってことは不倫okということだよね?と言われるし、長くいるなら子供は置いてってと言われます。もうどうしたら良いのかわかりません。
どうしたら旦那を説得してできるだけ長く実家に帰れるか、アドバイスお願いします。

コメント

ことり

お母さんにご自宅に来てもらうのは難しいんですよね…
というか、ご主人自分勝手過ぎません?
不倫したらもう子どもに会えないのに、何を言っているんでしょう
自分だったら愛想尽かします
もう、強行突破で仮病で一日寝込んでみたらどうでしょう
むすめさん

  • ことり

    ことり

    ごめんなさい、途中で送信してしまいました💦
    娘さんのお世話はご主人に任せてみましょう
    ご主人はきっとできないですよね
    だったら実家に帰らせてくれ、と
    はじめが肝心だと思うので、今の状態だとずっと実家に帰ることはできなくなりそうで心配です

    • 5月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。来てもらうのは難しいんです。たぶん旦那に育児を任せたら大変なことになると思います😓そもそも私の実家を嫌っているのもあるのですが。皆さんに共感したいただけただけでも気持ちが楽になります。ありがとうございます。

    • 5月3日
🍀

子育てを軽視し過ぎですね。長くいるなら子供置いてけってほぼノータッチの貴方に何が出来るの?って言ってやりたい😭不倫OKって言われた時点で、もう離婚よぎりますね。
もう鬱になってしまいそう。とか大袈裟に言ってみてはどうでしょう。実際なってからでは遅いですし、コロナ禍であってもしっかり今の現状がきついことを知ってもらった方がいいと思います😭

ゆりな

それは意地でも実家に泊まりに行くべきです。
もちろん子供も一緒に。
不倫とかの事はかなり意味不明ですが、そんなにご自身が辛いなら絶対に逃げた方がいいです。
旦那さんと仲良くやっていきたいなら、今辛い時に逃げないと、一生蟠りが残ったまま過ごすことになると思います。
育児がどれだけ辛いのかわかってないんだと思います。
育児が楽なら誰も鬱になんてならない。

自分が辛い時に言われたこと、された事は鮮明に覚えてるものですから、それをあとから言われたくないなら実家に帰らせてあげて欲しい。

旦那さんの事はよく知らないのでなんとも言えませんが、説得するのは諦めてでも帰るべきだと思います。
このままでは笑顔のないお母さんの顔を見る子供も可愛そうです。
私がそれをしてしまって後悔してます。
本当に子供は母親のことを見てますからね😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不倫のこと、意味不明ですよね。それを両親や義両親に言うからねと言ったら、お前が不倫していいって言ったんだろと言われ、更に意味不明です。私は不倫してokを出さないと実家に帰れないと思ったからいいよと言い、これって脅しですよね。

    • 5月3日
☆

子供と離れたくないなら育児しろよって思いました、、
ストレスたまって当たり前です。自分の子供のうんちは替えないって、それでも父親なのでしょうか?もう半年たつんですよね?どうして旦那さんはそんなに偉そうなのか不思議です!不倫したら離婚、親権は私だから子供と一生会えなくなるよって言いたいくらいですね!子供は置いてってなんて、なにもできない人に任せられるわけないですよね、おかしいですよ!
鬱になる前に実家に帰ったほうがいいです、鬱にしているのはきっと旦那さんです。それでも一緒にいたいと思いますか?自分の都合ばかりで甘えて、お母さんの体のことなにも考えてないように感じます。1人目で産後すぐワンオペって相当きついですよね、もっと旦那さんじゃない誰かに頼ってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今日、ショッピングモールのベビー休憩室でおむつを変えたんです。ウンチ出てて、私が変えてたら、くっせ!くっせ!とただ言うだけで、手伝いもしませんでした。おむつのゴミ袋出したり、交換しやすいようにいくらでも手伝えるのに。他のパパさんはちゃんと手伝ってて、これが普通だよな。うちって普通じゃないんだなと思いました。

    • 5月3日
ままり

読んでて旦那さんにイライラしてしまいました。育児の大変さをまるで分かっていない。不倫OKだよねとかふざけるのもいい加減にしろって言いたくなります。自分が寂しいからって妻の体調を気にかけてあげられないなんて自己中にしか思えません。

家族に会えないのって本当につらいですよね。私は実家が遠いので全然会えていませんがはじめてのママリさんはまだ距離的に会いやすそうだし、倒れてしまう前にご両親に頼って下さい。

なんなん

大丈夫ですか?子育て大変ですよね😭
旦那様は子育てを舐めてらっしゃるのでしょうか??
今まで赤ちゃんが元気に過ごせているのも質問者様が一生懸命お世話をしているからなのに、その質問者様のことを考えずに自分のことばかり考えるなんて😱
もし旦那様を説得するなら「保健センターの方に相談したら、実家を頼って少し休んだほうがいいと言われたから帰るね。」とかですかね🤔
あとは、1日すべての対応を旦那様にしてもらって、子育てがいかに大変なことなのかを理解してもらうとかですかね💦(仕事は基本8時間勤務ですが、育児は24時間対応なのをわかってもらう必要があるかと)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それはいい考えですね。そもそも、モラハラ夫なので、その件に関しても行政に相談した方がいいのかな?とか思ったりしています。子育てって大変ですよね。何が大変なの?と言われると答えられないんですけどね。

    • 5月3日
さおり

私も同じく都内在住、実家は長野でコロナ禍でしたが里帰り出産し、産後1ヶ月は実家にいました。その後、戻ってきてワンオペ、一人で夜間対応など同じような状況でした。旦那は仕事が忙しく頭の中は仕事でいっぱいで、その他のことを考える余裕はほとんど無いみたいです。夜帰ってくるのも遅く、休日は日曜のみ。家にいる時も会社携帯に電話が来たり、メールチェックしたり。私や子どもを気にかけるよりも、自分の体力回復や気分転換を優先してました。その為、実家から帰ってきて2ヶ月程で情緒不安定になり、自分の感情をコントロール出来なくなりました。たまに旦那が家事を手伝ってくれても無意識にひどい言葉を言ってしまうくらい、心が真っ黒で負の感情が抑えきれなくなりました。また、旦那に仕事の愚痴を言われると吐き気がして気持ち悪くなってしまい(うまく言えませんが、たぶん愚痴を聞く余裕が1ミリも無かった)号泣もしました。
このままでは頭がおかしくなると思い、自分と子どもを守るため電車と新幹線を乗り継いで4時間かけて勝手に実家に帰りました。2、3日帰っただけでは意味ないと思っていたので、そのまま3週間ほどいました。結果、あんなに不安定だった心がめちゃくちゃ元気になりました。
長くなりましたが旦那さんを説得することに体力を使うのではなく、私のように勝手に帰るのも有りだと思います。今は戻ってきてワンオペ等は相変わらずですが、以前に比べると精神状態は落ち着いています。(もちろん不安定になる時もたくさんありますが)
里帰りしないで出産、子育てされてもう充分過ぎるくらいに頑張っていると思います。どうか少しでも安心できる実家で過ごして欲しいです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分のご事情まで詳しく教えていただいて、ありがとうございます。旦那さんに言わず勝手に帰る勇気すごいです。旦那さんに怒られたり、何か言われたりしませんでしたか??

    • 5月3日
  • さおり

    さおり

    うちの旦那は怒るというよりも、有無を言わさず荷物をまとめて子どもと長野に帰った私の本気に驚いて、呆気に取られていた感じでした。子どもに会いたいなら迎えにくればと伝えたら、仕事の休みを調整して3週間後に車で迎えにきたので東京に戻りました。モラハラ気味の旦那さんのようなので、言葉で説得するよりも行動で示す方が有効かと思います。

    • 5月3日