

♡YNK♡mama
長男の家に嫁ぎ、義母と同居しています。なのでストレスは毎日です!
農家ではないですが、主人の叔父の家が田んぼ所有で毎年GW、まさに今この時期は田植えで家族総出で手伝っています。子供たちも手伝っています。
妊娠中はお休みしていましたが、義母からは産んだら手伝いに来いって感じで言われ、私は食事担当として叔母さんの手伝いをしています。今生後9ヶ月の子がいますが背負いながらやってます。上の子たちもそうやってしてきました😢来るのが遅くなったりするとチクチク言われ、自分は田んぼの手伝いしてるからって上から目線で、食事待ってるから早くみたいなことを言って自分からは手伝いません😠
結婚するまでGWにこういうことがあると知らなかったです。今ではもう仕方ないと考えてますがGWにどこもいけないのはちょっと辛いです💦(今このご時世ですが💧)
小さい子ども連れてだと大変です💧動き出せば目は離せないですし、考慮して欲しいですよね…
旦那様からにこママさんの事情だったりとかを伝えてもらうことは出来ないですか?

退会ユーザー
農家って最悪ですよね。
農家脳っていうか、もう独自の文化です。
私の実家が農家ですが、長男教がすごいです。嫁の立場は下の下だし、男は家事一切しません。集まりでも全て女が準備と片付けをして、男共は飲み散らかすだけです。
どこの家もこんな感じなんだと思っていたら全然違くて、あ、農家って特殊なんだって同じ農家の方とお話したときに気づきました。
私の母は農家脳じゃないので、弟が結婚したら、自分が苦労したから同居したくないと宣言してます。

りんりん
農家同居で本家同じです!
農家の人達って仕事頑張る人が1番的な考え方ですよね💦
うざっておもいます笑笑
お母さんの時はお腹大きくてしてたのかもだけどって感じです笑笑😆
私は妊娠わかった時から畑にはいかないです笑笑😂
産後は1ヶ月実家に里帰りもしっかりします😆じゃなきゃやってけないので!!
切迫とかなって入院したらそちらの手伝いどころぢゃないしねって笑笑
コメント