![しん。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の女の子が怖がりが加速しており、映像や絵本で怖がる様子が続いています。HSPやHCSかもしれないが、体力はあるタイプ。音には敏感で、お風呂やシャワーが苦手。今後の対応に不安があります。
2歳10ヶ月です。
めちゃくちゃ怖がりが加速していて、今までみていた絵本(ピノキオとか)でも黒いシーンだと怖い!って言ったり、映像でもちょっと大柄の男がでると逃げて、道端にいる蟻に泣いて進めなくなり、花びらも固まって帰る!ってなり、どうしたらいいのか分かりません。
えー?!怖い?!そっか〜。画面から出てこないから大丈夫だよ〜。とか言っていたんですが、あまりにも頻繁でまた?!これも?!なんで?!とかになってきてしまいました…。
HSP?HCS?とか思ったのですが、うちの子は人一倍体力はあるタイプだし、オムツとか超絶鈍感で、敏感には感じませんし、熟睡タイプで寝てから全身着替えてもぐーぐー寝ていられるタイプです。
私が抱っこして寝かしつけてベッドに移動しても寝ていられます。
音には敏感で、自分のオナラの音とか、人様のくしゃみとかは確かにこの音は何?!とか聞いています。
また、シャワーシャンプーは嫌いで、お風呂のお湯に入浴剤を入れても怖い!って言います。とはいえ自分で身体を洗うのは好きで、シャワーも自らかけます💦
この先生きにくいのか、だんだんと慣れてくるのか…
怖がりが加速しすぎていて不安です😭
嫌がっている映像や絵本は嫌ならやめるのでいいのでしはうか?このままだと永遠になれないから、少しは見せたほうがいいのでしょうか💦
- しん。(2歳5ヶ月, 6歳)
コメント
![かじゅ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かじゅ
うちの娘も3歳なりたての時は道に蟻がいるだけで泣いて、その道は通ることが出来なかったです🐜
枯葉にビビり、ダンゴムシにビビり、何回遠回りしたことか🤣笑
お風呂の入浴剤も泡風呂も怖いと泣いて入れませんでした!
ですが今は蟻もダンゴムシも観察するくらい好きですし、入浴剤も泡風呂もキャッキャ❤️言ってます!!
何がきっかけだったのか不明ですが、約半年でこんなに変わったのできっと娘ちゃんもうちの娘同様、繊細なだけだと思います😊✨
絵本や映像で怖いと言われたら、うちはすぐ見せるのやめました!
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちもです。というか、言うこと聞かない時に鬼から電話を使用したのをきっかけに怖がりになってしまいました😂虫を見ても怖がります。私も子供の頃そんな感じでした。マクドナルドのドナルドがまだCMに出ていた頃、見かけただけで大泣きして逃げまどってました。😂今も神経は細かい方ですが、HSPであったとしてもHSPとかは精神病ではないのでそんなに深刻に考えなくてもいいのかな?とも思います。大人になったら変わるかもしれないですし、
逆にその特性を活かして細かいことをする仕事が向いてたり、相手の気持ちになって考えられる福祉や医療の仕事が向いてたり、良いところもあると思います!
-
しん。
そうなんですね!
とりあえずは様子見つつで行きたいと思います!- 5月2日
![🤗](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🤗
去年の質問にすみません!!
うちの子か⁈ってくらい同じです!!🤣🤣🤣
うちの娘は完全にhscだと思うんですけど、、。。
慣れるのか、このままなのか?
気になります💦
びびりすぎて、対応もしんどいです。。😭
しん。さんの娘さんはその後どんな感じですか?良かったら聞かせてください☆☆
-
しん。
いま、もうすぐ4歳ですが、結構大丈夫になってきました!
豆まきの鬼退治とかも積極的です!
未だに蟻とかは逃げますが💦
プリキュアの映画も最後までみられるくらいになりました!
花びらは手に取るようになりました!
最近はむしろホラーの青鬼オンラインのYouTubeとかすらみるように(それはそれでやめてほしいんですが😅)…!
とくに何かしたわけではないので、月齢によるものだったのかもしれません。- 5月23日
-
🤗
お返事ありがとうございます😊落ち着いてきたんですね🥰💓
うちの娘も少しづつ色んなものに慣れていって、こわいもの減ってくれるといいな〜🥺⭐︎- 5月25日
しん。
似たような感じです!!
つい、ええ?!蟻が怖いの?!とか言っちゃいませんでしたか?!
そこらへんにトラップがあるので、気持ちに寄り添えなくて💦
きっかけは不明なんですね!
映像系も今は大丈夫ですか?
すぐに辞めるんですね!私は飛ばしたよ!とかで見せたりしていました…よくないのかな💦
かじゅ
どうして怖いの?と聞いても当時は「怖いの😭」とギャン泣きだったので、それ以上は問い詰めず「わかった!でもママはすごく強くて蟻さんよりも強いんだよー!だから何かあったらママが守ってあげる」とよく言ってました🤣笑
そうすると少しずつですが蟻とかダンゴムシを見つけても「ママ強いから大丈夫?」と言って泣くことが少なくなり、いつの間にか平気になってました😊
映像系は悪役とか出てくると今も「怖い…」と言います!
なのですぐ消します📺
自分だったら苦手なものを無理に見せられるの嫌だな〜と思ったので消してますが、これが正解かは分からないです🙄💦
しん。
なるほどー!声かけ頑張ってみます!
映像はまだまだなんですね💦全然アナ雪とかみられなくて😂