
GW、旦那にモヤモヤします…私の考えが甘いんでしょうか?専業主婦で生後1…
GW、旦那にモヤモヤします…私の考えが甘いんでしょうか?
専業主婦で生後1ヶ月半の子育て中です。
慣れない育児で心身共に疲れがたまってきており、GWに育児や家事を一緒にして欲しいと話していました。
夜勤で今日の朝帰ってきたので、「今日はゆっくり休んでね〜」と言ったのは私なんですが、好きなだけ寝て食べてゴロゴロして、今もまた寝ている旦那…
娘が泣きまくっても一切ノータッチで、私もお腹は空くし家事はたまるしで、少しくらい手伝ってよ!とイライラしてしまいました😫
さらに、「○日の昼過ぎから夕方、仲間とZOOMで集まるわ〜」と言われ、ダメなんて言わないけどなんで勝手に決めるんだろう、とモヤモヤ…
専業主婦だけど、もっと育児や家事をしてもらいたいって思うのは甘いでしょうか?
たしかに旦那は交代制勤務で大変だけど、残業もないし休憩だってゆっくり取れる。
私だってたまには自分のタイミングで寝たりご飯食べたりしたいです😭
- ママリ(4歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
全然甘くないです!
産後1ヶ月でもまだ身体も回復してないですし、育児は2人でするものですよ😣
今日はゆっくり休んでね〜を次から仕事お疲れ様〜に変えましょ😊
旦那さん夜勤でもせめて15時くらいには起きて育児やるべきです!

ままりん
男は時間気にせずぷらぷらダラダラと好きにできていいですよね。うちと同じ状況で思わずコメントしちゃいました。
-
ママリ
あんころ餅さんも同じ状況なんですね!
本当に、気楽で良いですよね😫
産後クライシスとか全く関係ない話だと思ってたんですが、日に日に旦那にイライラしてやばいです😂
私が言うのも何ですが、あんころ餅さんも無理されないでくださいね!- 5月1日

まる
小さい子がいると家事全然進まなすぎてびっくりしますよね、、私の旦那も言わないとやってくれません。人間的には優しいですが気遣いが皆無。お願いしてやってくれても雑すぎて結局二度手間。まずは父性を目覚めさせなければ!と思って奮闘中です。笑
-
ママリ
まる◎さんの旦那様、うちの旦那とおんなじです〜!
優しいけど、こっちが大変な時に何かしてくれる感じじゃなくて…😵
やってもらって二度手間も、分かりすぎます😂
本当に家事が回らないので、私も旦那に色々参加してもらえるよう頑張ってみます!
ありがとうございます✨- 5月1日
-
まる
何でこいつの事褒めなきゃなんないんだ、、って思いますけど言い方変えたりすると意外とすんなりやってくれたりする時ありますよ!笑 頑張りましょ😭😭
- 5月1日

こてつ
生後1ヶ月だとまだまだ大変な時期ですよね💦
私の旦那も1人目の時はほんと何にもしてくれなくて、悩んだものです…💦
この人は赤ちゃんに興味ないんだろうなって思ってました…もう孤独感強くて…辛くて…🥲🥲
2人目の育休中も死にたいとかよく考えてました🥲🥲
でも旦那曰くその頃は旦那的には私はいつもイライラしてて怖かったと言います😱
今も基本平日家事はしてくれないですけど😅仕事帰ってきて子供たちと遊んだり自然としてくれるようになりました😅
長女とお話しできるようになって子供の可愛さに気づいたんだと思います🤣
男性って単純に父性が湧くのが遅いんだろうな〜って今は思ってます🤔💦💦
旦那さんにして欲しい事を伝えて、少しずつでも伝わると良いですね😭✨✨✨✨

はじめてのママリ🔰
男の人って、言えばやってくれないこともないけど言わないとほんとに何もしてくれないですよね😫
思いやりを持った行動をしてくれるだけで寝ててもさほど気にならないのに、、、って自分の旦那にいつも思ってます😂

ママリ
すみません、個別にお返ししたいんですが、時間的に厳しくなってしまったのでまとめてお返事させてください💦
専業主婦だから頼みづらいなと思ってたんですが、もっと頼っても大丈夫なんですね😌✨
そして、旦那に同じようなモヤモヤを持ってる方が他にもいると分かり少しホッとしました😂笑
この様なグチにご回答いただいて、ありがとうございました☺️✨

退会ユーザー
専業主婦って言いますが、私は家事と育児の兼業だと考えています!
だからしらたまさんは2つも仕事をしてます!しかもほぼ24時間体制で、休憩もいつ取れるか決まっていなくて、取れるかどうかも日による。
旦那さんは外に出る仕事しかしてません。夜勤などがあるとはいえ24時間のうち8時間だけですよね。
正直負担はしらたまさんのほうがあると思います!
楽と思われるのは、家にいるからというだけです🤬
失礼な話です!
私は育休中、専業主婦のようなものだったけど何度も何度も夫に訴えました!
娘のお世話の隙間時間で家事をすることの大変さ、娘がいることで「いつ起きるか」とドキドキして気も休まらないことなどなど。
あなたが働いてる間も私は家事をして娘のお世話もしている、あなたが帰ってきてからは家事もして娘のお世話もして、あなたのお世話もして。なんで?おかしくない?
専業主婦なら家事は私の仕事かもしれないけど、育児は私の仕事じゃない。二人ですること。
言い続けて言い続けて、家事も洗濯や皿洗い、部屋の片付けはするようになってきて、娘のお風呂と寝かしつけは夫担当になってます。残業や飲み会で間に合わない場合は夫が「ごめんだけどお願いします」というスタンスです。
予定も絶対相談してから決めてと言ってます。家族のことを家族と思ってるなら、と。
もしそうでなければひとりで過ごしたほうがいいよとまで言いました。
長くなりました、すみません。
私も同じように全然納得いかず、だいぶ話し合いして今に至るので😌
ぜひ話し合ってくださいね!
ママリ
たしかに、お疲れ様の方がいいですね!もう絶対次からそうします😫
そして夕方からのギャン泣きに備えて起こすようにします😅
甘くない、育児は2人でのお言葉に気が楽になりました〜ありがとうございます😭✨
はじめてのママリ🔰
夜は赤ちゃん寝てくれますか?
まだ昼夜逆転してるようでしたら、旦那さんが休みの前日、日勤なら夜は旦那さんに赤ちゃんを見てもらってゆっくり寝てくださいね✨☺️
ママリ
なんとなく寝る様になってきてたんですが、ここ数日1時間ごとに起きて泣くのでしんどくて😱💦
ちなみに旦那は全く気付かないらしくて寝てます😅
でも、それくらいの感じでお願いしても良いんですね。
夜、旦那を起こしたりして代わってもらってみます!ありがとうございます☺️💓