
保育園の連絡帳で先生とのやり取りに不満があります。先生は事務的な内容しか書かず、療育の様子も無視されています。不信感が募り、先生の忙しさを理解しつつも悩んでいます。
保育園の連絡帳についてです。うちの子は保育園では結構迷惑かけてしまうことが多いです。ですので、先生には何か問題や気になることがあれば教えてくださいとも話しています。ですが、最近はこちらが家での様子を書いていても、無反応で保育園でやったことや、何々がいります。お休みわかりました。等事務的な事だけ。療育にも通ってるので、様子や対応などを一生懸命書いても、次の日は何も書いてなかったり、連絡帳を持って帰ってなかったり、ここ数日で不信感が募るばかりです。もちろん感謝してます。ヤンチャ坊主ですし。。でもこちらばかり日記のように書いてばかりで、園の様子も分からずとても切ない気持ちです。先生は忙しいから。色々な先生がいるから。。と割りきって書き続ければ良いのでしょうか?長々とすみません。
- サーガ(8歳)
コメント

はな
お迎えに行ったときにはお話はされないですか??

退会ユーザー
せっかく知りたいのに辛いですね😔
私だったら家での様子は書かなくなるかもしれません😔
-
サーガ
ここ数日、切なくて、めっちゃ病んでました💧クラスも上がり先生も減ったので忙しいんやろうし、ちゃんと子供はみてくれてる様なので、気持ち切り替えようと思います。返信ありがとうございます。
- 5月1日

たまご
4歳になると、先生も一人で見る人数が増えて、連絡帳に目を通すので精一杯なのかな~と思いました💭
-
サーガ
確かに先生も減り、市の中では一番園児も多いので、先生も大変なのだと気持ちを切り替えようと思いました。返信ありがとうございます😊
- 5月1日

ママリ
年齢が上がると連絡帳は必要な時にお返事を書くって保育園が多いですよー!
今通っている保育園は3歳児クラスからそうなりました。ハンコだけ押されて返ってきますよ!
前のところは、週1回だけ先生のコメントで必要時は書きます〜でしたし。
家でも様子やエピソードを書いて出して下さいって言われるので書いてますが、ハンコだけだとなんかガッカリすると言うか、、、
先生のコメントない=落ち着いていると思えばいいと思います😊
-
サーガ
そうなんですね!うちの保育園では何にも聞いてないので、そう言う事を聞くと納得いくし、気持ちの切り替えも出来そうです。ありがとうございます😊コメントが少ない=落ち着いているですね☺️
- 5月1日

はじめてのママリ🔰
それは切ないですね😭
うちは入園したばかりだからなのかもしれませんがいろいろ教えてくださいます💦
うちも迷惑かけてる子なのでお気持ちわかります😭
-
サーガ
かなり悩みました💧でも上のクラスになったし、何もなかったと言うことで気持ちを切り替えようと思います。休みでちょうど良かったです😅コメントありがとうございました😊
- 5月2日

はじめてのママリ🔰
確かに寂しくなってしまうかもしれませんね😭
ただ連絡帳は全員に向けて書いています。必ず担任が書くわけでもありません。
必要なことが書かれていない、ないしは報告されていないのであれば問題ですが、返事がないのは仕方ないと思いますよ💦
お迎えの際に口頭で伝える園も多いですし、逆に保護者がみんな日記のように書いているわけでもありません。事務作業が減ればその分お子様と保育士が向き合う時間も増えますよ✨
-
サーガ
とても悩みました😅でも皆さんからコメントいただいて、自分の園以外の事ががわかって良かったです☺️コメントありがとうございました😊
- 5月2日

tma
私もお迎えは夫が行くし、朝は私が預けてバタバタなのでなかなか先生と話す余裕や機会は少ないですが
たまに、夫が遅い時や朝いつもより5分早く家を出ることを意識して先生と話す機会を作ってます。
事務的な連絡ばかりだと少し寂しいですよね😅
-
サーガ
同じですね☺️出来るだけ先生とお話出来るように、朝は少し早く出たり、お迎え早く行けるよう頑張ろうと思います😅コメントありがとうございました😊
- 5月2日
サーガ
返信ありがとうございます。仕事に出ており、朝はバタバタしてて、お迎えは旦那に行ってもらっているので、なかなかお話出来ていません。。
サーガ
夕方5時以降にお迎えになるので、先生も違って話出来る機会がないですね。。
サーガ
気持ち切り替えて、先生と話す機会も少し増やせればなって思いました😊